家電
普段コーヒーを淹れる際、淹れる量によって方法を変えています。3〜4人分淹れる時はハリオ スマートセブン V60オートプアオーバー(EVS-70B:生産完了)を使います。briareos.hatenablog.jp詳細は以前のブログを見ていただければと思いますが、このスマート…
昨日の話です。午前中に地域の敬老会(6年ぶりに開催)があったので母を連れて行き、11時半くらいに帰宅。母は敬老会のお土産としていただいたお弁当を食べるので昼食の準備はしなくて良いから、1時間くらいMyRoomで休みました。12時半を回ったところでお腹…
briareos.hatenablog.jp 前回の続きです。どうにかRT2600acが復旧できインターネット接続ができるようにはなったものの、RT2600acへの信頼性(ハードではなくファームウェアへの信頼性)は下がったと言わざるを得ません。そこで以前から考えていたネットワー…
事の始まりは今週月曜日の午後のことです。買物から帰って昼食をいただき、その後MyRoomでiPad Proを開いてAVwatchのサイトをチェックしようとしたところ、インターネットに接続されていませんというエラー表示が出ました。WiFiはMyRoomに設置してあるSynolo…
「日向坂で会いましょう」と「日向坂46です。ちょっといいですか?」を観るため、ひかりTVビデオのエントリープランを契約していましたが、6月30日でサービス提供が終了となり、引き続きコンテンツを観たい場合は4月12日にサービスを開始したLeminoに移行しな…
久しぶりにダイソンのコードレスクリーナーを購入しました。現在日々の掃除に使っているDC45MH(2013年に実家用として購入)は一度バッテリーを交換したのでまだ使えるのですが、カーペットの掃除能力の低さにだんだん我慢できなくなり、新しいモデルの導入…
2月7日に光学ディスクドライブを交換後、例のPlease Wait...メッセージのエンドレス表示(電源をONにするとディスクマークの点滅が止まらない)という症状が5回発生! 1回目:2月12日 2回目:2月15日 3回目:2月17日 4回目:2月18日 5回目:2月19日 1回目は…
briareos.hatenablog.jp2/7に光学ディスクドライブを交換し、その後快適に使えていたのに...。昨日(12日)午後、HDD交換の際にUSB-HDDに退避させた録画番組を観ようとリモコンの録画一覧ボタンを押したのですが、反応がありません。 おかしいと思って自己診…
昨日の午後、パナソニック・コンシューマーサービスのNさんに光学ディスクドライブを交換していただきました。今回の不具合に関する一連の修理では、デジタル基盤、HDD、光学ディスクドライブを交換。これで電源基盤以外の主要パーツは全て交換したことにな…
1月30日にサービス工場から戻ってきたZR1ですが、2月3日の夜に再び同じ不具合が起きました。具体的には、電源オフの際に表示窓に「Please Wait...」の文字がエンドレスでスクロールするようになり、電源をオンにするとディスクアイコンの点滅が止まらない状…
1月4日に修理に旅立っていった我が家のZR1が、本日ようやく戻ってきました♪工場で確認した際にもちゃんと不具合が発生したようで、修理の内容は「デジタル基盤およびHDDの交換」となっています。届けていただいたNさんに「一度交換したHDDを再度交換したのは…
毎週水曜日は訪問看護の方に母の入浴補佐をしてもらっています。朝7時半に起きてプラゴミを捨てに行った後、手を洗おうとキッチンシンクでお湯を出そうとしたのですがお湯が出ません!水は出るので水道管の凍結ではなく、エコキュートのどこかの配管が凍結し…
昨日パナソニック・コンシューマーサービスさんから電話がありました。 いつものNさんとは別の方からです。修理が終わった連絡かと思いきや、「HDDを再度交換することになったのですが、HDD内に録画番組があるけど大丈夫でしょうか?」という確認の連絡でし…
年明け4日に修理に旅立って行ったZR1ですが、先ほどパナソニック・コンシューマーサービスのNさんから電話がありました。「工場でチェックした結果、基盤交換をしてみるしかないとのことになったのですが、交換によって設定が全て初期化されてしまうけれど問…
昨日パナソニック・コンシューマーサービスのNさんから連絡があり、本日の午後イチに来訪されました。これはあるあるだけど、サービスの方が来た時に限って症状が出ないことってありますよね。今日も御多分に洩れず症状が出ず、診断コードも正常でした。でも…
富山に帰ってきてからもう2年が過ぎました。歳を重ねるにつれて時間の経過が早くなると言いますがまさにその通りで、あっという間に2年が経ってしまった感じです。もし毎週決まった曜日にスケジュール化されている母のデイサービスと訪問看護がなければ、曜…
昨日は大した積雪量ではなかったけど、夜から朝にかけて結構降ったみたいで、先ほど(9時過ぎ)表に出てみたらこんな感じでした。最初はこの程度なら周りの雪かきをせずともクルマの雪下ろしだけすれば良いかなと楽観視してたけど、クルマの上の雪を下ろして…
briareos.hatenablog.jpSynology RT6600axを導入してWi-Fi 6環境を構築したにも関わらず、M1 Pro MacBook Pro 14(2021)のWi-FiスピードがiPad Pro 11(3rd Generation)よりも遅いという問題を解決するため、いくつかの設定調整を行ってきました。 ※SpeedT…
天気予報によると富山は今週後半に雪が降るらしく、いよいよ本格的な冬の到来です。スイスポは既にスタッドレスタイヤに交換してあるので良いとして、除雪用具をいつでも使えるよう準備し、使い勝手が悪かったトイレの暖房器具の入れ替え(買い替え)をしま…
2022/6/11にアップしたWi-Fi 環境強化計画 #3 〜Synology RT6600ax のインストールと宅内Wi-Fi環境の再構築のコメントで、「RT2600acをSRM1.3RCにアップデートするとRT6600axともメッシュ構成を組めるようになる」という情報をいただきました。ただ現状RT260…
先日、Cleer ARCに不具合が起こったので交換してもらったという話を書きましたが、実はAnkerのモバイルバッテリーの動作もおかしくなったのでカスタマーサポートに連絡したところ、その対応が素晴らしかったのでご紹介したいと思います。 不具合が起こったモ…
洗濯機に取り付けるナノバブル(ウルトラファインバブル?)発生器を購入してみました。 ファインバブルってシャワーヘッドのReFaで話題になったやつですね。似たような商品がたくさん出ていてどれを買えば良いのか迷いましたが、本体がプラスチック製である…
昨年3月にスイスポの車内掃除用として購入したDOFLYの充電式ハンディクリーナーを買い替えました。DOFLY 車用掃除機【8500Pa吸力加强版】 ハンディクリーナー コードレス 軽量 乾湿両用 小型 家庭 充電式 40分間連続稼働 多機能 LED照明 ホーム/車/カークリ…
東京に住んでいた時、毎週日曜深夜にテレビ東京で放送される坂道冠番組をリアタイで見る(勿論、録画もしてたけど)のを楽しみにしていました。 現在放送されている番組だと次の3つです。「乃木坂工事中」 「そこ曲がったら櫻坂」 「日向坂で会いましょう」…
今日の深夜から明日の未明にかけて激しい雨が降るようです。 これ幸いと、高圧洗浄機による庭掃除を行うことにしました。 高圧洗浄で飛び散った汚れを雨が流してくれますからね。その前に、ホームセンターに行ってタカギのホースコネクタをゲット。 水漏れす…
以前のブログで「庭を改修したら高圧洗浄機を導入するかもしれない」と書きました。briareos.hatenablog.jp結局、外壁工事のついでに庭も改修する(一旦除草して防草シートを敷いて砂利敷きにする)ことに決め、先日工事が完了したので予定通り高圧洗浄機を…
今回はバスルームから。●バスルーム クリナップ AQULIA-BATHcleanup.jp ※窓の右側に見えるビニール袋に入っているものは浴槽蓋です。引き渡し直後に撮影したのでビニール袋に入ったままでした。 ※左上の異物は私の指です。 今メーカーサイトを初めて見て知っ…
今回の実家リフォームにおいて、キッチン、バスルーム、洗面台、トイレをどのメーカーの製品にするかは大きく迷うところでした。まあトイレはTOTO(もしくはPanasonic)にするつもりでしたが、キッチン、バスルーム、洗面台についてはカタログを見ても正直良…
実家リフォームの経緯については前回のブログに書いたので、今回はリフォームを依頼する会社の選定について触れたいと思います。 ネットで調べてみたところ、リフォーム会社は大きくは5つくらいの系統があるようです。 大手ハウスメーカー系のリフォーム会社…
2019年も残りあと2日となってしまいました。明日は毎年恒例の「今年を振り返って」を書く予定ですが、その前に書き残してしまった今年の話題を書き留めておきたいと思います。 ■WF-1000XM3の導入2月にShure BT2を導入し、SE846(最終的にはT8iE2に変更)のワ…