memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

FX-AUDIO Petit Susie & Petit Tank をリニア電源に使ってみた ②

briareos.hatenablog.jp前回の続きです。ZEN StreamにPetit Susieを使用した効果は全く感じられず、SoundgenicにPetit Tank LEを使用した効果は(プラセボのような気はするけど)強いて言うなら少しだけ音の粒立ちが良くなったような気がしないでもない...と…

エマーソンのパンタジャッキ。2本目のタイヤ交換作業中に動かなくなる....o(`ω´ )o

天気予報ではもう雪は降らなさそうなので、スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換することにしました。 午前中はバタバタしていたので午後から作業開始。 昨年11月に導入したエマーソンのパンタジャッキ&インパクトレンチ用アダプタを実戦投入します。briareo…

FX-AUDIO Petit Susie & Petit Tank をリニア電源に使ってみた ①

ブログでは紹介していなかったのですが、1月(PRELUDE導入前のK9 Pro ESSを使っていた時)にFX-AUDIO Petit Susie DC電源ノイズクリーナーというアクセサリーを導入しました。FX-AUDIO- [ACCESSORY SERIES 005] Petit Susie DC電源ノイズクリーナー・ノイズ…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ⑥:ハムノイズ撲滅作戦の結果と最後の仕上げ

briareos.hatenablog.jp一昨日実施したハムノイズ撲滅作戦第2弾の結果について書き留めておこうと思います。まず現在悩まされているノイズについて整理しておくと、次の3つになります。 アイソレーショントランスの唸り PRELUDE起因(?)のハムノイズ(素手…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ⑤:ハムノイズ撲滅作戦 第2弾

briareos.hatenablog.jpネットワークスイッチ LHY Audio SW-6は予想以上の音質アップをもたらしてくれました。しかしながらSW-6導入のため事前に実施したスイッチおよびサーバー設置場所の変更によってハムノイズが発生するようになり、その撲滅のために電源…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ④:ネットワークスイッチ LHY Audio SW-6 の威力

BEATECHNIKで購入したLHY Audio SW-6が11日の9時半に到着したので、直ぐにAllied Telesisのスイッチとの入れ替え作業をしました。 ※Soundgenicは予定通りアイソレーティッドRJ45ポートに接続。 ※SFPポートには同梱のRJ45用トランシーバーを使ってultraRendu…

ATH-A1000Z ②:NT-505でエージングしようと思ったら、NET機能が壊れていた...(T.T)

ATH-A1000Zの100時間エージングを進めるにあたりA級アンプのPRELUDEを使うのは勿体ないので、しまっておいたNT-505(ネットワークプレーヤー)を引っ張り出してきました。 ※東京で使ったのが最後だから3年4ヶ月ぶりの登板となります。NT-505はネットワークサ…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ③:ラストピースはオーディオグレード・ネットワークスイッチ

ヘッドホンオーディオシステムの最終フェーズにおけるラストピースとして導入する機器は、オーディオグレードのネットワークスイッチです。現在のシステム構成は次のようになっていますが、俯瞰的にみるとネットワークスイッチが弱いなと思ったのです。ミュ…

ATH-A1000Z ①:密閉型ヘッドホンを衝動買い...(^^;;

ヘッドホンオーディオのシステムの方は来週には最終形に持って行けそうです。 一方のヘッドホンはと言うと、開放型のヘッドホンはArya OrganicとHD800の2台あれば十分だけど、密閉型はEdition8だけなのでもう一台あっても良いな...と。 ※Edition8ってイヤー…

HIFIMAN Arya Organic ③:1ヶ月間使用した感想

4台目のヘッドホンとして初めて平面磁界型のHIFIMAN Arya Organicを導入し、1ヶ月が経ちました。その間にGUSTARD R26(DAC)、GUSTSRD U18(DDC)、LHY Audio OCK-2(10MHz外部基準クロック)を立て続けに導入し、さらに先日Audio Magicのラックを引っ張り出…

速度低下の原因はDNSサーバー?

briareos.hatenablog.jp「インターネットの速度が遅くなった気がしたのでSynology RT6600ax(ルーター)の再起動をしようと思って管理画面を開いてみたところ、SRMのシステムアップデートがリリースされており内容的に当てておいた方が良さそうだったのでア…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ②:サーバーとスイッチを移設しました

昨日、ヘッドホンオーディオシステムをSound Magicのオーディオラックにセッティングし直しました。 基本的には、機器の台数が増え機器をスタッキング設置せざるを得なくなっている状況を解消することが目的で、音云々というよりは気分的な問題でした。とこ…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ①:オーディオラック導入

当初はFiiO R7 1台だったヘッドホンオーディオシステムですが、現在は機器が5台にまで増えてしまいました...(^^;; ※昇圧トランス2合、DC電源、仮想アース2台を入れると10台になります。こんなことになるとは夢にも思ってなかったので安物の棚をラックがわり…

Synology RT6600axのシステムアップデートをしたら軽くトラブった... (^^;;

Synologyのルーターのシステムアップデート(SRMアップデート)には過去何度か痛い目に遭っているので、重要なアップデート以外はパスするようにしています。 現在のSRMはVersion: 1.3.1-9346 Update 6で、昨年8月にメッシュルーターWRX560を導入した際に自…

GUSTARD R26 ⑧:音の感想

昨年2月、FiiO R7のDAC&アンプ部に物足りなさを感じ、それをリプレイスする形で導入したFiiO K9 Pro ESS。最初は気に入っていたものの、今年1月、オーディオ用LANに光アイソレーションを導入したあたりから徐々に不満を感じ始め、翌2月にヘッドホンアンプと…

GUSTARD R26 ⑦:外部クロック LHY Audio OCK-2 による音の変化

一昨日の昼頃から通電を開始したOCK-2。 通電12時間時点、そして36時間時点で試聴を行いましたが、音の変化の方向性は概ねわかったので感想を書き留めておきます。Rb基準クロックを入れた音は精度低下の影響なのか 音が立って立体感が出るもののヴァイオリン…