memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

audio

NAS構築 ④:Synology DS224+ の運用速度と設定について

6月16日から運用を開始してから2週間経過したSynology DS224+。 先日のブログに書いた通り、想像していた以上に転送速度が遅かったので、色々調べたり、設定を変更して試したりした結果、当初よりも速度アップすることができたので書き留めておきます。まず…

NAS構築 ③:Synology DS224+ の運用方法と感想

6月16日にメモリ増設が完了したので、その日の夜から運用を開始しました。まずはMacBook Pro内の音楽ファイル(572GB)からです。今後、音楽ファイルはNAS上に保管したいので(既にMacbook Pro内に保管されている音楽ファイルは当面残しておくけど、最終的に…

NAS構築 ②:Synology DS224+ のメモリ増設

注文していたシリコンパワー製メモリが届きました♪シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2666(PC4-21300) 16GB×1枚 260Pin 1.2V CL19 Mac対応 SP016GBSFU266B02SP Silicon PowerAmazonちなみに今回購入したメモリの規格は次の通りです。 SO-DIMM DDR4-2666(…

NAS構築 ①:Synology DS224+ & HAT3300-4T(2台)の導入

写真の撮影データとリッピングした音楽ファイルの保存のため、NASを構築することにしました。実は富山に帰って来た時に構築しようかどうか迷ったのですが、その時は大したファイル容量ではなかったので、MacBook ProのSSDの中に保存したファイルを外部SSDで…

ヘッドホンオーディオ:振っておいて放置したままになっていた件を回収する回(光LAN不具合、リケーブル、4台聴き比べ)

⒈ 光LANの接続切れ briareos.hatenablog.jp AV用スイッチとオーディオ用スイッチとの間の光LANの接続がたまに切れてしまうことがありました。 原因を考察した結果、AV用スイッチ側のMCに使用しているELSOUND製5V/1Aの外部電源(12年前に導入)が怪しいという…

こおろぎさん来訪〜Alfa Romeo 4Cでのドライブと我が家のスピーカーシステム試聴

金曜日の午後。 雨がパラつく生憎の天気となってしまいましたが、こおろぎ(kohorogi)さんが来訪されました。ブログで確認すると2011年にお会いしたのが最後だったので、13年ぶりの再会です。休憩がてら我が家にお越し頂き、再稼働させたスピーカーシステム…

Guarneri Mementoの整備 ①:スーパーツイーターケーブルの製作

元日の地震の際、Guarneri Mementoの天板に載せているMurata Harmonic Enhancer ES105A Suonoが吹っ飛んでスーパーツイーターケーブル(三菱電線 CX-1:単線構造)が切れてしまいました。CX-1は少し特殊な端末処理になっていて(ケーブルジャケットを途中で…

室内LANの改善 ④:光LANのトランシーバーと光ファイバーケーブルを交換してみた

ヘッドホン4台の聴き比べについては後日アップするとして、今日はオーディオ用光LAN(AV用スイッチとオーディオ用スイッチをカスケード接続している)のトランシーバー(SFPモジュール)と光ファイバーケーブルを交換してみた話について。 前回のブログで「…

室内LANの改善 ③:SILENT ANGEL Bonn N8をリニア電源化

3日前に導入したSILENT ANGEL Bonn N8。 とりあえず付属のACアダプタにFX audioのPetit Susie&Petit Tank LEをつけてシステムにインストールしましたが、別途注文したリニア電源 TOPPING P50が一昨日届いたので、ACアダプタと入れ替えました。TOPPING P50 …

室内LANの改善 ②:AV用スイッチをSILENT ANGEL Bonn N8に変更

光LANの接続が切れる原因を探る過程で、AV用スイッチの不具合でメタル回線がたまに切れるからではないかという仮説も頭を過ぎりました。しかしながらスイッチが原因だとするとMCのLEDがPWR以外消えてしまう理由を説明できないため原因から外したのですが、実…

室内LANの改善 ①:光LANの接続がたまに切れてしまうのは何故か?

briareos.hatenablog.jp briareos.hatenablog.jp ヘッドホンオーディオシステムの音質アップのため、室内AV用スイッチとオーディオ用スイッチの間を光LANで接続しています。使用しているMC(メディアコンバーター)とトランシーバー(SFPモジュール)は10GTE…

LUMIN U2 mini ③:音質改善策いろいろ

新たにU2 miniを導入したヘッドホンオーディオシステムは、ほぼほぼ満足できる音を奏でてくれています♪ でも更なる高みを目指し、いくつかの音質改善策に取り組んでみました。まずはU2 mini関連です。⒈ U2 mini LAN端子にLAN iSilencer装着 これまでトランス…

LUMIN U2 mini ②:音の感想(エージング約60時間)と使用感

5月8日のLUMIN U2 mini 導入直後からエージングを開始。 現在の進捗状況は、途中で中断したしたことも何回かあったので、通電ベースで80時間オーバー、音楽信号再生ベースで60時間オーバーといったところです。導入初日の夜に初試聴した時よりも音の滑らかさ…

ヘッドホンオーディオ用ラックの棚板増設

これまでは4段ラックの最上段にPRELUDE、R26、U2 miniの3台を置いていました。 スペースの都合上、R26とU2 miniはスタッキングせざるを得ませんでした。ただ、音のことを考えるとできるならスタッキングはしたくないので、サウンドマジックのラックの棚板を…

LUMIN U2 mini ①:ネットワークトランスポート LUMIN U2 mini の導入

先日のブログでPRELUDE(アンプ)とR26(DAC)のレイアウト変更をしたことに触れました。 元々はR26の上にPRELUDEをスタッキングしていたのを平置きに変更したのですが、その理由は後日明らかにするとしていました。⚫︎以前のレイアウト ⚫︎現在のレイアウト "…

機器とケーブルの相性が、高音に感じていた不満の原因だった!

Focal Clear MG Proの導入後、エージングおよびシステム調整を進めてきましたが、多少良くはなったもののまだ満足のいく音にはなっていません。Focal Clear MG Proって"Pro"の名称が示す通り音楽制作者向けのモニターヘッドホンと言う性格が強いので、基本的…

Focal Clear MG Pro 第2形態

Arya Organicの弱点を補完するべく導入したFocal Clear MG Proですが、エージングが進むにつれて良くなってはきているものの、まだ期待していた音にはなってくれていません。そこで前回のブログに書いたようなシステム調整を行っているわけなんだけど、エー…

Focal Clear MG Proのリケーブルおよびヘッドホンオーディオの音質(高音)改善

先日導入したFocal Clear MG Proは現在エージング時間が100時間を超えました。 60時間を超えたあたりからようやく音がほぐれ始めたものの、100時間を超えてもまだ解像感に物足りなさを感じるので、もうしばらくエージングを続行することにしました。またFoca…

Focal Clear MG ProでHifiman Arya Organicの弱点を補う

試行錯誤の末、何とか納得のいく音になったヘッドホンオーディオシステムですが、結果としてArya Organicの弱点も顕になってしまいました。それは、アコースティック系の楽曲は抜群だけど、RockやMetalとの相性がイマイチな点。 それなりに良い音だとは思う…

ネットワークオーディオの最終調整を実施し、やっと納得のいく音になりました♪

briareos.hatenablog.jpWiFiルーターをリニア電源化したことで、ネットワークオーディオ関連機器からスイッチング電源を排除することができました。 これで過去最高の音になったかと言うと、そうは問屋が卸さないのがオーディオの難しい(でも面白い)ところ…

WiFiルーター リニア電源化の結果

briareos.hatenablog.jp先日のブログに書いた通り、WiFi-APに引き続き、洗面所天井裏に設置してあるWiFiルーターをリニア電源化しました。昼頃に作業を行い、約12時間後の就寝時に最初の試聴を行った結果はこんな感じ。 ピアノソロ、ヴァイオリンソロの響き…

ZEN Stream用 DCA-12VHC導入とWiFiルーターのリニア電源化

Soundgenic用のリニア電源に引き続き、ZEN Stream用として注文したオーディオデザインDCA-12VHCが昨日午前中に到着したので、早速インストールしました。昨日の就寝時(エージング13時間)に試聴した感想はこんな感じ。 無音時の静けさがより深くなった 高音…

WiFi-APのスイッチング電源をリニア電源に変えてみた

briareos.hatenablog.jpネットワークオーディオで使用しているDC電源4台すべてをリニア電源にするという計画の第1弾として、まずはSoundgenic用にオーディオデザインDCA-12VHCを導入し、現在使用しているELSOUNDのリニア電源(12V/2.5A)とリプレイスしまし…

Soundgenic用リニア電源としてオーディオデザインDCA-12VHCを導入

ハムノイズ問題にようやく片がつき、これでもうやることはないと思っていたヘッドホンシステムですが、またまた新たな好奇心が湧いてきました。それはDC電源です。現在システムで使用しているDC電源は、ZEN Stream(トランスポート)用とSoundgenic(サーバ…

FX-AUDIO Petit Susie & Petit Tank をリニア電源に使ってみた ②

briareos.hatenablog.jp前回の続きです。ZEN StreamにPetit Susieを使用した効果は全く感じられず、SoundgenicにPetit Tank LEを使用した効果は(プラセボのような気はするけど)強いて言うなら少しだけ音の粒立ちが良くなったような気がしないでもない...と…

FX-AUDIO Petit Susie & Petit Tank をリニア電源に使ってみた ①

ブログでは紹介していなかったのですが、1月(PRELUDE導入前のK9 Pro ESSを使っていた時)にFX-AUDIO Petit Susie DC電源ノイズクリーナーというアクセサリーを導入しました。FX-AUDIO- [ACCESSORY SERIES 005] Petit Susie DC電源ノイズクリーナー・ノイズ…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ⑥:ハムノイズ撲滅作戦の結果と最後の仕上げ

briareos.hatenablog.jp一昨日実施したハムノイズ撲滅作戦第2弾の結果について書き留めておこうと思います。まず現在悩まされているノイズについて整理しておくと、次の3つになります。 アイソレーショントランスの唸り PRELUDE起因(?)のハムノイズ(素手…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ⑤:ハムノイズ撲滅作戦 第2弾

briareos.hatenablog.jpネットワークスイッチ LHY Audio SW-6は予想以上の音質アップをもたらしてくれました。しかしながらSW-6導入のため事前に実施したスイッチおよびサーバー設置場所の変更によってハムノイズが発生するようになり、その撲滅のために電源…

ヘッドホンオーディオシステムのセッティング変更 ④:ネットワークスイッチ LHY Audio SW-6 の威力

BEATECHNIKで購入したLHY Audio SW-6が11日の9時半に到着したので、直ぐにAllied Telesisのスイッチとの入れ替え作業をしました。 ※Soundgenicは予定通りアイソレーティッドRJ45ポートに接続。 ※SFPポートには同梱のRJ45用トランシーバーを使ってultraRendu…

ATH-A1000Z ②:NT-505でエージングしようと思ったら、NET機能が壊れていた...(T.T)

ATH-A1000Zの100時間エージングを進めるにあたりA級アンプのPRELUDEを使うのは勿体ないので、しまっておいたNT-505(ネットワークプレーヤー)を引っ張り出してきました。 ※東京で使ったのが最後だから3年4ヶ月ぶりの登板となります。NT-505はネットワークサ…