3日前に導入したSILENT ANGEL Bonn N8。
とりあえず付属のACアダプタにFX audioのPetit Susie&Petit Tank LEをつけてシステムにインストールしましたが、別途注文したリニア電源 TOPPING P50が一昨日届いたので、ACアダプタと入れ替えました。
付属のACアダプタの音はほとんど聴けていないので(就寝時に試聴したら2曲目で寝落ちしてしまった)試聴プレイリスト1曲目のBill Evansのピアノの印象だけですが、正直なところそれまでの音とあまり違いは感じませんでした。
でもP50に交換後の音には(3回試聴したけど)変化がありました。
具体的には一つ一つの音の明瞭さと立体感が少し上がった感じです。
※音楽データが通らないネットワーク機器(ルーター、AP)の電源質が音質に影響することは確認済みなので、アライドテレシスのスイッチに内蔵されている電源よりもP50の方が質が良い(ノイズが小さい)ことが音質変化の最大の理由だと思っています。
※オーディオ用スイッチとして開発されているN8自体のノイズも小さいのでその影響もあるかもしれないけど、そもそも音楽データはN8を通らないので正直なところほとんど影響していないような気がします。
※あと、これは今週末くらいに結論を出すつもりですが、光LANのMCの接続が切れる原因はどうやらELSOUNDのDC電源にあったようです。14年も前に購入したものだから何らかの不具合が生じていたのでしょう。そのELSOUNDのDC電源をP50に置き換えたことも音質変化の一因かもしれません。
トランスポートをZEN StreamからU2 miniに変更して若干の音質改善策を施した後の音はほぼイメージ通りの鳴り方になっていたのですが、それが(少しだけど)さらに良くなりました♪
Soundgenic(サーバー)を上位機種に変えればもっと音は良くなるかもしれないけど、そこまでやらなくても良いと思わせるくらいの音には仕上がった感じですね。
あと一つだけ実験してみたいことがあるので近々やってみるつもりですが、それが終わったら昨年2月のFiiO R7導入以降取り組んできたヘッドホンオーディオシステムは(ケーブルアロケーション変更とか、ちょっとしたアクセサリーの導入はするかもしれないけど)、完成を見たということにしたいと思います。
これまでのシステム調整にはArya Organicを使ってきたので、Arya Organicの音については満足のいくレベルになっています。
物足りなかったキングクリムゾンのREDも80点くらいはつけられるレベルになったので、今後使用するヘッドホンはArya Organic 1台だけでも良いかなという考えが頭を過ぎりました。
T1、Edition8、HD800はこれまで十分使ってきたのでこのタイミングで引退させても良いけど、Arya Organicの弱点を補うためにRock用として先日導入したFocal Clear MG Proについてはまだほとんど使っていないので流石に引退させるのは勿体無いし、仮に売却するにしてもせめて現時点での音は確認しておきたいので、久しぶりにClear MG Proをケースから出しました。
ついでに、ベッド周りに置いてあるEdition8とオーディオテクニカのATH-A1000Zも含め、4台のヘッドホンで聴き比べをすることにしました。
※T1とHD800は元箱に入れて仕舞ってあります。態々出してくるのが面倒だから今回は不参加です。
ちなみに4月に行った、Clea MG Proを導入する契機となった4台の聴き比べ(T1、HD800、Edition8、A1000Z)の際の感想はこんな感じで、惨憺たるものでした。
最も期待していたEdition8ですが、Arya Organicのサウンドステージの広さに慣れてしまった耳にはあまりに空間が狭すぎて閉塞感が強く、また何故か音のクリアさがイマイチで薄いベールがかかったような音になってしまいます。
HD800は情報量や解像感、サウンドステージの広さは十分だけど、低音が弱すぎてRockを聴くには物足りません。
T1はバランスは悪く無いんだけどインパクトに欠けるというか物足りなさを感じます。
意外にもA1000Zが一番気持ち良く聞けたのですが、如何せん情報量や解像感のレベルが他のヘッドホンに比べると低すぎて、そちらの方が気になってしまいます。
A1000Zはともかく、他の3台はもっと良い音が鳴るはずなんだけど、Arya Organicを軸に調整してきた弊害なのか実力が発揮できていない感じ。
あれ以降、機器とケーブルの相性問題の解決、U2 mini導入、N8導入とシステムは進化してきているので前回よりはマシな音になっていると期待したいけど、果たしてその結果は?