iPhone/iPad
briareos.hatenablog.jp 前回の続きです。どうにかRT2600acが復旧できインターネット接続ができるようにはなったものの、RT2600acへの信頼性(ハードではなくファームウェアへの信頼性)は下がったと言わざるを得ません。そこで以前から考えていたネットワー…
事の始まりは今週月曜日の午後のことです。買物から帰って昼食をいただき、その後MyRoomでiPad Proを開いてAVwatchのサイトをチェックしようとしたところ、インターネットに接続されていませんというエラー表示が出ました。WiFiはMyRoomに設置してあるSynolo…
2017年にWhaleshipのタブレットスタンドを購入し、ベッドのヘッドボードにiPad Pro(10.5 inch)を取り付けて使用してきました。 ※amazonの商品説明の写真です。ただ、使ってみてわかったのですが、このタブレットスタンドにはいくつか使いにくい点がありま…
先月24日に白内障の手術(右眼)を行ってから、1ヶ月と少し経ちました。術後は右眼が酷く充血し、知り合いから「眼をどうかされたのですか?」と心配されるほどでしたが、充血は4〜5日経つと段々治ってきて、術後1週間時点での検査の際はほとんど無くなって…
iPhone 14 Proを購入した際、iPhoneの本体デザイン&カラーをできるだけ美しく見せられるケースにしたかったので、背面に強化ガラスを使用したTORRASのケースを選びました。【本体色とマッチイ!】TORRAS iPhone 14 Pro 用 ケース クリア 強化ガラス 耐衝撃 …
briareos.hatenablog.jp 1/18にAppleに電話をしてバッテリー交換の依頼をし、1/22にヤマト運輸が引き取って行ったiPad Pro 10.5。1/23の11時過ぎに製品受領のメールがあり、同日17時過ぎに修理サービス完了と交換品発送のメールがありました。期待していた通…
2017年6月に購入したiPad Pro 10.5。ベッドサイドに固定して就寝時にYouTubeを見るのに使っていますが、6年半くらい使っているのでバッテリーがヘタってきています。どの程度ヘタっているのかを"バッテリーチェッカー2.0 for iPad"で調べてみたところ、バッ…
前回の続きです。aptX Adaptive 48kHz/24bitに対応するBluetoothドングルとして選んだのはeppfun AK3040PLUSです。eppfun AK3040PLUS PS4 PS5/PC/MAC USB Bluetooth 5.2 Qualcomm aptX-Adaptive HDトランスミッター オーディオ アダプ、aptX/aptX HD/aptX-ll…
ゼンハイザーBTD600導入後、ベッドサイドのiPad Pro 10.5にTRAOOの変換アダプタ経由で接続し、FoKus ProをaptX Adaptive接続で使っています。aptX接続との音の比較はと言うと、 すぐに感じたのは音が滑らかになったこと。aptXで感じた音の表面の僅かなザラつ…
昨年、iPad Pro 11用にMagic Keyboard(Apple純正)を購入した際、Magic Keyboardに対応しているiPad Pro用ケースはPITAKAとSwitchEasyの2つしかありませんでした。この2つのケースはMagic Keyboardとの接続用端子(接点)がついていて、マグネット吸着に対…
前回の検証では、BTD600はUSB-C端子の機器(MacBook Pro 14、iPad Pro 11)では使えたけど、Lightning端子の機器(iPhone 14、iPad mini 5、iPad Pro 10.5)では使えないという結果でした。Lightning端子の機器で使えない理由は、あくまで推測ですが、BTD600…
一昨日、ゼンハイザーのBluetoothドングル BTD600が届きました♪ SONY NW-WM1Zで使えるかどうかを検証する前にBTD600とFoKus Proをペアリングしてしまっておいた方が良いので、まずはMacBook Pro 14で使ってみました。付属のUSB-C変換アダプタを使ってMacBook…
最近になって iPhone 14 Pro と iPad Pro 11 のWi-Fi接続が不安定になっています。我が家のWi-Fi環境は、キッチン北側の洗面所の天井裏にはRT2600ac(ルーター&アクセスポイント)が設置してあり、キッチン南側のMyRoomにはRT6600ax(アクセスポイント)が…
よく使っているインターネットスピード測定アプリ SPEEDTEST がアップデートされてDowndetectorの機能が統合されたとのことなので使ってみたのですが、その際画面下のメニューに「マップ」という機能があることに気がつきました。 ※Downdetectorは、ユーザー…
2022/6/11にアップしたWi-Fi 環境強化計画 #3 〜Synology RT6600ax のインストールと宅内Wi-Fi環境の再構築のコメントで、「RT2600acをSRM1.3RCにアップデートするとRT6600axともメッシュ構成を組めるようになる」という情報をいただきました。ただ現状RT260…
本日、iPad OS 16.1、iOS 16.1、tvOS 16.1、macOS Ventura がリリースされました。朝起きてから、iPad Pro 11(第3世代)、iPad Pro 10.5、iPad mini(第5世代)、iPad(第6世代)、iPhone 14 Pro、iPhone 11 Pro、M1 Macbook Pro 14(2021)のアップグレー…
先日、Cleer ARCに不具合が起こったので交換してもらったという話を書きましたが、実はAnkerのモバイルバッテリーの動作もおかしくなったのでカスタマーサポートに連絡したところ、その対応が素晴らしかったのでご紹介したいと思います。 不具合が起こったモ…
iPhone 11 Proの時は RecMount+ のケースだったから使えなかったけど、iPhone 14 ProはTORRASのケースにしたのでMagSafeによるワイヤレス充電ができるかどうか試してみました。TORRAS iPhone 14 Pro 用 ケース クリア 強化ガラス 高透過 黄変無し SGS認証 耐…
iPhone 14 Pro(256GB/Silver)が予定通り到着しました♪iPhone 7 がジェットブラック、iPhone 11 Pro がミッドナイトグリーンと、2台続けてテーマカラーを選んできましたが、iPhone 14 Pro はシルバーを選択しました。テーマカラーのディープパープルの色が…
発売日(9/9)の21時過ぎにApple Storeで注文し、9/28〜10/5 到着予定となっている iPhone 14 Pro。先週末くらいから毎日Apple Storeのオーダーステータスをチェックしていたのですが、昨晩になってようやく処理中から発送準備中になりました。発送元が中国…
iPhone 14 Pro 256GB Silver の注文が完了しました♪Apple Storeでは21時から受付開始予定でしたが、実際に受付がスタートしたのは21時9分?頃。昨日段階で事前の予約準備(Apple Storeで機種、カラー、メモリサイズ等を選択しておく)はしていたものの、カー…
本日、iPhone 14 Proが発表されました!iPhone 11 Pro使いの私としては買い替えるかどうかを決めなければならないので待ちに待っていたわけですが、実のところiPhone 11 Proに大きな不満があると言うわけではありません。昔は最新のiOSにアップデートするた…
スイスポが納車されてすぐにマグネットタイプのiPhoneホルダーを購入しました。briareos.hatenablog.jpしかしながらダッシュボードに両面テープで貼り付けるタイプだったため、懸念していた通り夏場にダッシュボードの温度が上がると粘着力が弱くなって落ち…
宅内Wi-Fi環境のベースは構築できたものの、解決できていない問題が2つあります。 Macbook Pro 14の実行速度が何故かiPad Pro 11よりも遅い Technics SC-C50(ワイヤレススピーカー)がRT6600axに接続できない まず1のMacbook Proに関しては、その後の検証で…
予定より遅くなってしまったけど、Synology RT6600ax のインストールと宅内Wi-Fi環境の再構築(機器の再配置)を行いました。 一気に変えてしまうと訳がわからなくなりそうだったので、作業は段階的に行いました。まず部屋の配置について簡略化して説明する…
www.youtube.comApple WWDC22が開催されました。 流石に2時からのリアルタイム視聴はできなかったけど、6時に目が覚めたあと、特設サイトで一通り見ました。個人的に今回の発表の中で最も印象的かつ嬉しかったのが、MacOS Ventura および iPadOS 16でのステ…
5月30日にビックカメラで注文したSynology RT6600ax。入荷次第配送という状況だったので、3〜5週間(amazon synology storeの配送ステイタス)くらいかかると思っていたところ、何と今日の午前中に届きました!注文から5日で届いたので、店頭在庫はなかった…
5月12日に発売されてから5日ほどの間は毎日amazonに登録されたかどうかをチェックしていました。 しかしながら全然登録される気配がなかったので、少し間を置くことに。そしてボチボチ良いかなと思って先ほどamazonをみてみたら登録されていたのですが、在庫…
2014年か2015年頃に購入したSONYのアクティブスピーカー SRS-X5。 現在ベッドのヘッドボードの上に設置し、ベッドサイドにクランプしてあるiPad Pro 10.5inchとBluetoothで接続して就寝時に坂道グループのラジオを聴くのに使用しています。しかしながら随分…
日向坂46の齊藤京子さんが初のソロライブを行い、6月5日にMTVで独占放送されることになりました。 ※過去に様々な海外アーティストが参加してきた『MTV LIVE SESSIONS』において、国内アーティストの単独ライブは今回が初だそうです。しかもその最初のアーテ…