東京に住んでいた時、毎週日曜深夜にテレビ東京で放送される坂道冠番組をリアタイで見る(勿論、録画もしてたけど)のを楽しみにしていました。 現在放送されている番組だと次の3つです。「乃木坂工事中」 「そこ曲がったら櫻坂」 「日向坂で会いましょう」…
FoKus Proの専用アプリであるNoble FoKus が ver.2.1 にアップデートされました。 ざっとみて見たところ、ver.2.0で新設された「ANC表示スイッチ」という謎項目が削除されていますね... (^ ^)briareos.hatenablog.jp◆ ver.2.0の設定画面 ◆ ver.2.1の設定画面…
モンスタースポーツのパフォーマンスダンパーに関しては、予定通り14日13時から取り付け作業をすることに決定したので、装着後に試走してレビューをアップしたいと思います。で、今回は、取り付けるかどうか迷っているパーツ類をご紹介しようと思います。1. …
昨年1月にスイスポが納車されてから色々とカスタマイズしてきましたが、多分最後の大物となるカスタマイズを行うことにしました。それはモンスタースポーツのパフォーマンスダンパーの装着です。 www.monster-sport.com ■「パフォーマンスダンパー®」 走行中…
プラグ&コイル交換による効果に気を良くし、以前から気になっていた内装の軋み音対策に着手しました。恐らくインパネの何処かが擦れ合うことによって軋み音が発生していると思われるのですが、どこが発生源なのかはわかりません。そこでネットを調べてみた…
一昨日、ハイスパークイグニッションコイルに交換した後、30kmほど走ってみました。 その時に感じた印象は次の通りです。 (始動直後ではなくしばらく走った後の)アイドリングが滑らかになった。より具体的に言うと、回転の変動が小さくなり、振動が減った …
2週間くらい前にスパークプラグをNGKプレミアムRXプラグに交換しました。briareos.hatenablog.jp近いうちにコイルをハイスパークイグニッションコイルに交換することを考えていて、そのコイルの推奨プラグがNGKプレミアムRXプラグだったので、先にプラグだけ…
約1ヶ月ほど前に庭や玄関前のブロック塀&コンクリートを掃除するためにBOSHの高圧洗浄機を導入しました。 briareos.hatenablog.jp briareos.hatenablog.jp使ってみるととても便利なので、収納場所を当初予定していた庭の物置から玄関前の物置に変更して洗車…
梅雨に入る前にBianchi Infinito CV Diskのチェーン簡易クリーニングとベルハンマーの塗布を行いました。 3/8にチェーンをアルテグラグレードからデュラエースグレードに変えた際、いつも使っているワコーズのチェーンルブの代わりにベルハンマー原液を使っ…
FoKus Proの専用アプリ Noble FoKusがver.2.0にアップデートされました。目に見える違いとしては、設定メニューの内容が一部変更になっていました。■ 以前のバージョンの設定メニュー画面 ■ ver.2.0の設定メニュー画面(日本語) ■ ver.2.0の設定メニュー画…
今週の火曜日と今日(金曜日)の2回に分けて、以前から気になっている身体の不具合について検査しました。⒈ 時々眩暈がする 5年くらい前、ソファーでTVを見ていたら酷い眩暈に襲われました。 眩暈は十数秒程で収まりましたが、それ以降、時折眩暈が起こりそ…
宅内Wi-Fi環境のベースは構築できたものの、解決できていない問題が2つあります。 Macbook Pro 14の実行速度が何故かiPad Pro 11よりも遅い Technics SC-C50(ワイヤレススピーカー)がRT6600axに接続できない まず1のMacbook Proに関しては、その後の検証で…
予定より遅くなってしまったけど、Synology RT6600ax のインストールと宅内Wi-Fi環境の再構築(機器の再配置)を行いました。 一気に変えてしまうと訳がわからなくなりそうだったので、作業は段階的に行いました。まず部屋の配置について簡略化して説明する…
スイスポのイグニッションコイルをハイスパークイグニッションコイルに交換しようと計画しています。そのコイルの推奨プラグが NGKプレミアムRXプラグ LKR7ARX-P (90020) だったので、(コイルとプラグを同時交換しても良かったんだけど)コイルを交換する前…
www.youtube.comApple WWDC22が開催されました。 流石に2時からのリアルタイム視聴はできなかったけど、6時に目が覚めたあと、特設サイトで一通り見ました。個人的に今回の発表の中で最も印象的かつ嬉しかったのが、MacOS Ventura および iPadOS 16でのステ…
Close to you : Carpenters 禁区 : 中森明菜 風に吹かれて : JUDY AND MARY LITMUS : 緑黄色社会 アンコール : YOASOBI なんでもないや : RADWIMPS プレイバックpart2 : 山口百恵 Teenager Forever : King Gnu くちばしにチェリー : EGO-WRAPPIN’ …
5月30日にビックカメラで注文したSynology RT6600ax。入荷次第配送という状況だったので、3〜5週間(amazon synology storeの配送ステイタス)くらいかかると思っていたところ、何と今日の午前中に届きました!注文から5日で届いたので、店頭在庫はなかった…
6月5日20時から放送&配信される「MTV LIVE SESSIONS: Kyoko Saito from Hinatazaka46」を視聴するため、スカパー!経由でMTVを契約しました♪直ぐにMyスカパー! IDを取得してMacbook Proで配信を視聴できるように設定。ここまでは問題なかったのですが、Fire …
5月12日に発売されてから5日ほどの間は毎日amazonに登録されたかどうかをチェックしていました。 しかしながら全然登録される気配がなかったので、少し間を置くことに。そしてボチボチ良いかなと思って先ほどamazonをみてみたら登録されていたのですが、在庫…
2014年か2015年頃に購入したSONYのアクティブスピーカー SRS-X5。 現在ベッドのヘッドボードの上に設置し、ベッドサイドにクランプしてあるiPad Pro 10.5inchとBluetoothで接続して就寝時に坂道グループのラジオを聴くのに使用しています。しかしながら随分…
今日の深夜から明日の未明にかけて激しい雨が降るようです。 これ幸いと、高圧洗浄機による庭掃除を行うことにしました。 高圧洗浄で飛び散った汚れを雨が流してくれますからね。その前に、ホームセンターに行ってタカギのホースコネクタをゲット。 水漏れす…
以前のブログで「庭を改修したら高圧洗浄機を導入するかもしれない」と書きました。briareos.hatenablog.jp結局、外壁工事のついでに庭も改修する(一旦除草して防草シートを敷いて砂利敷きにする)ことに決め、先日工事が完了したので予定通り高圧洗浄機を…
日向坂46の齊藤京子さんが初のソロライブを行い、6月5日にMTVで独占放送されることになりました。 ※過去に様々な海外アーティストが参加してきた『MTV LIVE SESSIONS』において、国内アーティストの単独ライブは今回が初だそうです。しかもその最初のアーテ…
前回のブログに書いたCHATEAU CLOS DE SARPE 1962を飲む際に作った牛肉の赤ワイン煮のレシピを記録しておきます。 記憶が鮮明なうちに書き留めておかないと直ぐに忘れてしまいますからね...(笑)調味料は目分量で入れたので、下記の量は「大体これくらいかな…
現役時代に勤めていた会社でとてもお世話になった上司にワインを頂きました。60年物のサンテミリオン CHATEAU CLOS DE SARPE 1962 です。 希少かつ高価なワインですが、状態が良いうちに味わった方が良さそうな気がしたので、今週の月曜日に開栓しました。60…
散髪に行った帰り、少しドライブして帰ろうと思って通行量が少ない田んぼの中の道を気持ちよく走っていたら、対向車線のクルマがパッシング。慌ててブレーキを踏んだけど時既に遅し。速度違反取締に引っかかってしまいました...(T.T)40km制限の24km超過。ス…
昨日、私にとっては初めてのパワーメーターとなるWahoo SPEEDPLAY POWRLINK ZEROを使ってみました。 これまで使っていたZEROのQファクターが53mmなのに対してパワーリンクは55mm、また11.5mmのスタックハイトが13mmになるというサイズ的な違いはあ…
2022年5月12日、Synologyから待ちに待った802.11ax対応 Wi-Fi 6ルーター RT6600axが発売されました! 昨年12月3日のオンラインイベント「Synology 2022 AND BEYOND」内で発表された、3年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたWi-Fiルーターです。本日時点では…
Yahoo天気予報の雨雲レーダーによると15時過ぎまでは雨が降らなさそうなので、玄関前にBianchiを出してWahoo SPEEDPLAY POWRLINK ZEROのインストール作業を実施しました。 まずは今使っているSPEEDPLAY ZEROを外します。 クランクのネジ穴に残ったグリスをシ…
Wahoo SPEEDPLAY POWRLINK ZEROが到着しました!とりあえず充電します。 充電中はグリーンのLEDが点滅し、充電が完了すると点灯状態になるみたい。 富山は既に雨が降り始めていて、来週月曜までは雨または曇りのぐずついた天気となる見込み。なので、インス…