その他
雷が鳴り始め、部屋の壁に何かがぶつかる音がするので窓を開けて外を見てみたら、何と霰(あるいは小さな雹?)が降っていました!先日関東の方で雹が降ったようですが、富山で降るのは珍しいような...。粒は小さいようなので大丈夫だとは思うけど、雹だった…
先週木曜日の抗原検査ではまだ陽性反応だったコロナですが、今週火曜日の検査でようやく陰性になりました。火曜の段階ではまだ鼻は出るし頭の芯がシャキッとしてない感じだったけど、金曜日にはほぼ通常の状態まで回復。思っていた以上に長引いてしまいまし…
先日のブログに書きましたが、20日に症状が出て21日に実施したコロナの抗原検査で陽性であることが判明。風邪薬を飲んで23日にはほぼ回復したと思ったのですが、鼻が出る症状が治らないので風邪薬を飲み続けていました。しかしながら症状の改善が一向にみら…
www.bgtym.org最高気温が35℃という状況ではありましたが、新たに導入した Z MC 105mm f/2.8 VR S を早く使ってみたかったので、富山県中央植物園に行ってきました。105mmマイクロレンズだけだと広範囲を収めることができないので、サブカメラとしてSONY RX1…
昨日ドライブがてら、魚津市にある東山円筒分水槽を観てきました。 日本一美しい円筒分水槽と言われているそうです。◾️魚津市観光協会公式サイトより引用 3つの農業用水に公平に分配するための円筒分水漕 東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの…
先月24日に白内障の手術(右眼)を行ってから、1ヶ月と少し経ちました。術後は右眼が酷く充血し、知り合いから「眼をどうかされたのですか?」と心配されるほどでしたが、充血は4〜5日経つと段々治ってきて、術後1週間時点での検査の際はほとんど無くなって…
すでにご存知だと思いますが、昨日の午後、能登半島の珠洲市付近を震央とする最大震度6強の地震がありました。部屋の TVでYouTubeを見ていたらスマホの緊急地震警報が鳴り、数秒後に少し揺れだして、最初は「そんなに大きくないな」と思っていたら揺れがどん…
briareos.hatenablog.jp 昨日の午前中、予定通り白内障手術を受けてきました。手術前後のプロセスは大体こんな感じでした。 8:25 事前検査 検査後、待合室で散瞳目薬 3回 9:10 先生による眼の状態確認 9:15 手術室近くの待合場所で待機 散瞳目薬 4回 10:05 …
昨年(2022年)の6月に目眩と右目の視力低下の原因を探るための検査を行った結果、右眼の眼圧が正常値ギリギリの高さで緑内障になる危険性があること、そして軽度の白内障であることがわかりました。それから白内障の進行を抑える目薬を使うとともに、定期的…
2/3にFiiO R7が到着したのでiPhone 14 Proでブログ用に写真を撮ったのですが、液晶画面に自分の姿が写ってしまってうまくありません。 そこでZ6に50mmをつけ、PLフィルターで反射光を低減させて撮影しました。それからデータをMacBook Proに転送し、50mmのレ…
先ほどGYAO!で「そこ曲がったら、櫻坂? 」の最新回を見たのですが、GYAO!アプリの画面に何やら告知バナーがあります。リンク先を開き、告知内容を読んでみてビックリ!何とGYAO!は3月31日をもって完全にサービスを終了するそうです。gyao.yahoo.co.jp と…
一昨年の10月に購入したスマートウォッチ Garmin Venu 2。元々は自転車ライド中のVO2Maxを測定したくて購入しましたが、今はVenu 2で睡眠質やBody Batteryの回復具合をチェックするのが毎朝の日課となっています。バンドは最初からついていたシリコンベルト…
働いていた時は毎朝ヒゲを剃る必要があったので、Braunの電気シェーバーを使っていました。 一応ジレットの5枚刄も持っていたけど、朝の忙しい時間に使うにはあまりに面倒なので、使うのは週末くらいでした。でも退職後は毎朝ヒゲを剃る必要が無くなったので…
※呉羽山 桜の広場展望台から臨む立山連峰 ※2022/12/31 撮影 Nikon Z6、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
一昨日行ったスタッドレスタイヤへの交換作業で太ももと背筋が筋肉痛になっています...( ; ; )今日は多少マシになったけど、昨日は酷くって、ソファーから立ち上がる時は勿論のこと、歩くだけでも痛い有様。こういう状況の時は睡眠の質も低下しているようで…
現役時代にお世話になった上司が10月に他界され、7日の夜に東京で偲ぶ会があったので参加してきました。往復ともに北陸自動車道〜上信越自動車道〜関越自動車道を使用し、往路は時間に余裕があったので練馬ICから芝公園のホテルまでは下道を走り、復路はホテ…
先日、Cleer ARCに不具合が起こったので交換してもらったという話を書きましたが、実はAnkerのモバイルバッテリーの動作もおかしくなったのでカスタマーサポートに連絡したところ、その対応が素晴らしかったのでご紹介したいと思います。 不具合が起こったモ…
6/5にMTVで放送&配信された「MTV LIVE SESSIONS: Kyoko Saito from Hinatazaka46」。昨日21時より再放送があるということでもう一度観られるのを楽しみにしていたのですが、20時少し前にチェックしたところMTVの配信画面には番組が表示されていません。おか…
東京に住んでいた時、毎週日曜深夜にテレビ東京で放送される坂道冠番組をリアタイで見る(勿論、録画もしてたけど)のを楽しみにしていました。 現在放送されている番組だと次の3つです。「乃木坂工事中」 「そこ曲がったら櫻坂」 「日向坂で会いましょう」…
今週の火曜日と今日(金曜日)の2回に分けて、以前から気になっている身体の不具合について検査しました。⒈ 時々眩暈がする 5年くらい前、ソファーでTVを見ていたら酷い眩暈に襲われました。 眩暈は十数秒程で収まりましたが、それ以降、時折眩暈が起こりそ…
今日の深夜から明日の未明にかけて激しい雨が降るようです。 これ幸いと、高圧洗浄機による庭掃除を行うことにしました。 高圧洗浄で飛び散った汚れを雨が流してくれますからね。その前に、ホームセンターに行ってタカギのホースコネクタをゲット。 水漏れす…
3月中旬にスイスポのコーティングメンテナンスをしたのですが、納車時に付属してきたメンテナンスキットの専用コンディショナー(100ml)がほぼなくなってしまいました。で、コンディショナーを追加で買うか、あるいは別のガラス系コーティングに切り替えよ…
今日は歩いて行ける下条川沿いの桜を見に行ってきました。 桜は見頃を過ぎた感じだったけど、土手に植えてある花がきれいでした♪ (Nikon Z6 with 24-200mm / f4-6.3 VR) ※竹内源造記念館(旧小杉町役場庁舎)
昨日は初夏を思わせるような好天だったので、自転車で近辺のさくら巡りに行ってきました。 (撮影は iPhone 11 pro) ■下村加茂神社 ※紫色の花はムスカリ■新鍛治川沿い ※奥に見えるのは立山連峰■下条川沿い(片口付近) ※今日回った中では一番キレイでした■…
今回の実家リフォームにおいて、キッチン、バスルーム、洗面台、トイレをどのメーカーの製品にするかは大きく迷うところでした。まあトイレはTOTO(もしくはPanasonic)にするつもりでしたが、キッチン、バスルーム、洗面台についてはカタログを見ても正直良…
実家リフォームの経緯については前回のブログに書いたので、今回はリフォームを依頼する会社の選定について触れたいと思います。 ネットで調べてみたところ、リフォーム会社は大きくは5つくらいの系統があるようです。 大手ハウスメーカー系のリフォーム会社…
昨年の7月6日以来なので、半年ぶりというよりは7ヶ月ぶりという方が近いでしょうか。皆様、大変ご無沙汰しておりました。 ブログを書くのはもう止めようかとも思ったのですが、コロナの話は別にすると、身の回りの様々な状況がようやく落ち着いてきて、最近…
自転車に乗って石神井川沿い(氷川台〜豊島園)の桜を見てきました。桜が植えてあるのは川の片側だけですが、とてもキレイでした♪
本日付で、"はてなダイアリー" から "はてなブログ" に引っ越しました。 とりあえず、はてなダイアリーの過去のエントリーも全て移行しましたが、エントリー内のリンクがちゃんと移行できているのかどうかはよくわかりません。 もしリンクが切れてしまってい…
Tern Eclipse P20のアルテグラ化に当たり、必要となる専用工具は新たに入手しましたが、六角レンチやドライバーといった通常の工具は手持ちのモノを使いました。でも専用工具に比べると、使い心地が劣ることに気がつきました。 特に六角レンチに関しては「ボ…