memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

MOMAX 紛失防止タグ カード Pincard Pro Mini【充電式】

amazonのセールで安くなっていたので、MOMAX 紛失防止タグ カード Pincard Pro Mini【充電式】という製品を購入してみました。
所謂、AirTagというやつですね。

最初はカードサイズで1.6mm厚の充電式のものを財布用に買おうと思ったのですが、よくよく考えてみれば財布を落としたとか忘れたことってこれまでの人生で1度だけしか無いのでAirTag買ってもあまり意味がないかなと。

一番忘れる頻度が多いのはメガネだけど(飲みに行った時にメニューを見るためにメガネを出してテーブルに置き、酔っ払ってお店に忘れてきてしまう)、メガネにつけられるタイプは無いし、そもそも富山に帰ってきてからは外に飲みに出ること自体がほとんどありませんしね。

と言うことで一旦は買うのを止めようと思ったのですが、そう言えばショッピングセンターの広い駐車場にクルマを駐車した際、正確な場所がわからなくなって少し探した経験が何度かあったなと...。

だったらAirTagをクルマに入れておけば良いではないかと思い、カードタイプより厚みがあるけどサイズが小さいMOMAXのものを購入しました。

クルマに入れておくのだからカードサイズでも問題ないのですが、充電式カードタイプのバッテリーの持ちが3〜4ヶ月なのに対し、MOMAXのやつは1回満充電すれば1年間持つらしいので、そっちの方が良いかなと。
※ちなみに電池交換不可(1次電池内蔵)のタイプだと3年くらい持つみたいだけど、3年おきに買い替える必要があると言うのは如何なものかと...。

サイズは5.4 x 4.5 x 0.3cmです。

iPhoneに使っているワイヤレス充電機で充電できます。

Apple Find My認証済みなので、Apple純正の"探す"アプリを使えます。
※この製品はiOS専用でAndroidでは使えません。

日本語の取説がついているので初期設定の仕方もわかりやすいですが、最初にリセットボタンを押して本体をリセットしておかないとiPhoneで認識されない点は注意が必要です。

この手のAirTagって周辺の複数のiPhoneと接続することで位置を特定するので、周辺にiPhone利用者がいないと現在地の特定(更新)ができません。
※最後に特定された位置が表示されます。

なので初期設定をした後でスイスポに入れたけど、家の中に入って"探す"アプリで表示したスイスポの場所は、私のiPhoneの位置でした。
つまりスイスポの周辺でiPhoneを使用しているのは私だけと言うことですね。

これでは使い物になるのかどうかわからないので、今日の午前中、スーパーに買い物に行った際に試してみたところ、ほぼ正しい駐車位置を示したので一安心。

ひと気の少ない場所に停めた際は使えない(使い物にならない)場合がありそうだけど、田舎でも商業施設の駐車場だったら役に立ちそうな感じです。

機会があれば、自走式立体駐車場に停めた場合の挙動を確認してみようと思います。
※平面上での駐車位置は多分大丈夫だと思うけど、階数が間違っていた場合にクルマとの距離がどのように表示されるのかを確認したいです。