memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

コーヒー用電気ケトル(LEACCO KT50進化版)を購入しました。

普段コーヒーを淹れる際、淹れる量によって方法を変えています。

3〜4人分淹れる時はハリオ スマートセブン V60オートプアオーバー(EVS-70B:生産完了)を使います。

briareos.hatenablog.jp

詳細は以前のブログを見ていただければと思いますが、このスマートセブンは抽出レシピを自分でプログラムすることができる優れ物です。

そんな面倒なことはしたくない方のために、オートモード(カップ数:2〜5カップ、湯温:90℃、93℃、96℃、ドリップスピード:はやい、おすすめ の3項目を選ぶだけ)で簡単に淹れることもできます。


一方、1杯だけ飲みたい場合はV60ドリッパーとV60ドリップケトルで手淹れするのですが、一旦沸騰させた後、適温(93℃くらい)までお湯を冷ます必要があります。

以前はクッキング用温度計で測っていたけど、面倒なので最近は勘に頼っています。

加えて以前はコーヒー用スケールを使って注ぐ湯量や経過時間も測っていたけど、それも面倒になって経験値を元にアバウトで淹れるようになりました。

まあ、そこそこ美味しいとは思うけど、お湯を注ぐスピードや回数に関して何がベストなのか知りたい気持ちはありました。

そんな折、たまたまYouTubeで粕谷哲さん(World Brewers Cup 2016 チャンピオン)の動画を見て"4:6メソッド"という淹れ方を知りました。

試してみたところ確かに自分のアバウトな淹れ方より美味しいし、レシピの基本形が覚えやすいので再現性も高そうです。

そこでこれからは"4:6メソッド"で淹れようと決めたものの、湯温調整がちょっとネック(温度計でいちいち測るのは面倒)だなと...。
※"4:6メソッド"については粕谷さんの動画をご覧ください。


www.youtube.com


と言うことで、湯温調整可能なコーヒー用電気ケトルを購入することにしました。

バリスタの間で最も信頼が高くよく使われているのはBrewista(ブリューイスタ)の電気ケトルのようですが、価格が高すぎる(amazonで26,620円)ので却下。


Epeios(エペイオス)のケトルは粕谷さんお薦めだし、価格も実質11,000円強とBrewistaの半額以下なのでこれにしようと思ったのですが、円形ベース部のサイズが直径20cmあるため、使わない時に置いておくつもりの場所(スチール棚の最上部:18cmより小さくないと置けない)に入らないのです。


仕方がないのでサイズ基準で選んだのがLEACCO KT50という製品。

ベース部のサイズは18.5cm×17cmなので横向きに置けば棚の最上部に置くことができ、38~100℃の範囲では1℃単位での温度調整が可能だし、保温機能や空焚き防止機能も付いているので機能的には十分です。
※機能はEpeiosとほぼ同じ(コピー?)っぽいです。

実売価格は9%オフの9,999円ですが、さらに3000円オフのクーポンが使えて6,999円だったので、この金額ならお得かなと。




ベース部はプラスチッキーで安っぽいけど、マットブラックのケトルは良い感じです。

液晶はamazonの製品説明写真とは異なっていてドットマトリックスタイプでしたが、温度がわかればまあ良いかと。

何回か使ってみたけど、800mlの水(8℃)だと約5分で93℃に沸かせるし、ケトルも注ぎやすくて良いと思います。
※クッキング温度計で測ってみたところ、湯面上部で93.2℃だったので設定温度通りでした。
※ただし30秒くらいで91℃くらいに下がったので、保温機能はちょっといい加減かも。設定温度から一定温度以上下がった場合に再加熱する仕組みだと思うので、常に設定温度をキープしているわけではなさそうです。気になる人は途中で加熱ボタンを押して再加熱した方が良いかもしれません。

コーヒーはもちろんのこと、緑茶や紅茶を入れる際には設定温度を変えれば良いし、葉物野菜の40℃洗いにも使えるので、1台あると便利かもしれませんね。