memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

audio

リッピング用光学ドライブの買い替え

先月の話ですが、CDのリッピングに使用していたLogitecの光学ドライブの調子がおかしくなったので買い替えることにしました。どうせ買い替えるならリッピング音質が良さそうなものにしようとパイオニアのドライブを検討。amazonで調べてみると、Macで使える…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築⑦ 〜 FiiO K9 Pro ESSの感想

今日現在、FiiO K9 Pro ESSのエージング時間は100時間を超えましたが、音自体は50時間くらいでほぼ落ち着いたように思います。実は70時間経過時点でコンセントボックスの改造を行い、さらに今日の午前中にヒューズを交換し今はヒューズのエージングを実施し…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築⑥ 〜 FiiO K9 Pro ESS 到着♪

FiiO K9 Pro ESSが昼前に到着したのでセッティングしました。 電源ケーブル:CARDAS Golden Reference Power USBケーブル:AIM UA3-R005(USB-A~USB-B) インシュレーター:Kripton IS-HR50 R7のUSB出力は固定出力ができないようなので、ボリュームを最大に…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築⑤ 〜 FiiO K9 Pro ESS の導入

先日のブログで書いたように、FiiO R7の音は思っていたよりは良かったけれど、何かしら物足りなさを感じます。そこでR7はトランスポーターとして使用し、DAC内蔵ヘッドホンアンプを追加することにしました。 ※ワイヤレスイヤホンを使用する際はR7と繋ぎます…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築④ 〜 FiiO R7の感想

R7を使い始めてほぼ1週間が経過。 エージング時間も100時間を超えたので、使い勝手や音について感想を書き留めておきたいと思います。■ 機能性R7の導入目的だったヘッドホン環境とイヤホン環境の一本化については、6.3mmと4.4mmのヘッドホン端子を装備してい…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築③ 〜 FiiO R7 オーディオストリーマーの導入

ヘッドホン&イヤホンの新たな再生環境のコア機器として選んだのはFiiO R7 オーディオストリーマーです。オーディオストリーマーって何だ?という話ですが、FiiOの説明は次の通り。 R7は、DAC内蔵ヘッドホンアンプやプリアンプ、Bluetoothトランスミッター、…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築② 〜 HD800用の新しいケーブルを導入

briareos.hatenablog.jp先日、HD800をZW1Zでバランス駆動した音を試してみるためXLR〜4.4mmプラグ変換ケーブルを購入しましたが、音は問題なかったもののケーブル途中にXLRプラグが4個も入るため取り回しが非常に悪く、日常的に使用するのは無理だと判断しま…

ヘッドホン&イヤホン再生環境再構築① 〜 設置場所整備

下取&買取に出した機器は想定以上の査定額となり、新たに導入するコア機器の注文も無事完了。 順調に行けば今週末に届く予定なので、設置に必要な準備に取り掛かることにしました。■ 設置場所ヘッドホンとイヤホンは基本的に就寝時に使うので、機器類はベッ…

NUARL NEXT1の音とWM1Zでバランス駆動したHD800の音の感想。そして新たな再生環境構築へ!

詳しい話は2月に入ってから書こうと思いますが、イヤホン&ヘッドフォンの再生機器を整理してコンパクトなシステムに構築し直すことにしました。その話をする前に、続きを書くと言ったまま放置していたNUARL NEXT1の音とHD800のバランス駆動(WM1Zの4.4mm端…

HD800をWM1Zで聴いてみた

東京にいた時はEdition8とともにメインヘッドフォンとして使っていたゼンハイザーHD800。ヘッドフォンシステムの置き場所がない現在、就寝時にはワイヤレスイヤホンを使うことが日常化していましたが、昨年末に久しぶりにEdition8をWM1Zで聴いてみて「やっぱ…

final ZE8000がしっくりこなかったので、NUARL NEXT1を購入しました。

final ZE8000をFoKus Proと並ぶツートップとして使うことは諦めたけど、ZE8000が入る予定だった穴を埋めてくれるイヤホンが欲しくて色々と検討。aptX Adaptiveは我が家の再生環境ではあまり使い勝手が良くないので(aptX Adaptive対応のBluetoothドングルを…

final ZE8000の音は、やっぱりピンとこない...。

final ZE8000をM3 UltraにaptXで接続して何日か聴き込んでみました。再生アプリとして使用しているFiiO MusicのPEQ(parametric equalizer)を使って私好みの周波数バランスにしてもみました。結構良くなったと思うけど、まだ何か引っ掛かります。※FiiO Musi…

2022年 今年を振り返って

富山に帰ってきてからもう2年が過ぎました。歳を重ねるにつれて時間の経過が早くなると言いますがまさにその通りで、あっという間に2年が経ってしまった感じです。もし毎週決まった曜日にスケジュール化されている母のデイサービスと訪問看護がなければ、曜…

WM1ZとM3 Ultraで、久々にEdition8の音を聴いてみた。

最近イヤホンばかり使っているので、久しぶりにちゃんとしたヘッドフォンで音楽を聴いてみたくなりました。とは言うもののヘッドフォンシステムは設置場所が無いので段ボールに入ったまま。そこで思いついたのがWM1Zでヘッドフォンを鳴らすと言う手段。東京…

final ZE8000 と FoKus Pro の比較試聴

購入から11日も経ってしまいましたが、ようやくfinal ZE8000とFoKus Proの比較試聴をしました。ちなみに11日も経ってはいるけど、ZE8000の使用時間は5〜6時間なのでまだ本調子ではないかもしれませんが、とりあえず現時点での感想を書き留めておきます。試聴…

final ZE8000 の試聴をするにあたり、Bluetoothドングル(トランスミッター)について重要なことが判明しました。

final ZE8000の試聴をするにあたり、当初はShanling M3 Ultraにeppfun AK3040PLUS(Bluetoothドングル)を挿してaptX Adaptive接続環境を作り、まずはZE8000とFoKus Proの比較試聴を行うつもりでした。ところがM3 Ultraにeppfun AK3040PLUSを挿した時の音量…

Bluetooth用DAPとしてShanling M3 Ultraを導入

final ZE8000と同じ日に届いたもう一つのものというのは、Shanling M3 Ultraです。musinltd.comShanling M3 Ultra シャンリン Android搭載 オーディオ プレーヤー ウォークマン 3.5mm 4.4mm ハイレゾ ロスレス HD DAP LDAC Snapdragon665搭載 (グリーン)SHAN…

final ZE8000 が届きました♪

ビックカメラで予約注文してあったfinal ZE8000が発売日である本日、無事に届きました♪ 早速開封して設定を行ったのですが、iPad Pro〜変換アダプタ〜eppfun AK3040PLUSによるaptX Adaptive接続での音楽再生はできたものの、Bluetoothドングル経由での接続だ…

FoKus Mystique 今冬発売予定...悩ましい。

FoKus PRO の正統進化モデル FoKus Mystique が発売されるそうです。ハイエンド”音質特化”ワイヤレスイヤホンの新境地、とのこと。 FoKus Proを持ってはいるけど、もしBluetoothの接続品質(安定性)が改善されていたら、欲しいかも...。もしBluetoothがLDAC…

eppfun AK3040PLUSはゼンハイザーBTD600より音が良い...気がする。

前回の続きです。aptX Adaptive 48kHz/24bitに対応するBluetoothドングルとして選んだのはeppfun AK3040PLUSです。eppfun AK3040PLUS PS4 PS5/PC/MAC USB Bluetooth 5.2 Qualcomm aptX-Adaptive HDトランスミッター オーディオ アダプ、aptX/aptX HD/aptX-ll…

ゼンハイザーBTD600のaptX Adaptive接続で確かに音は良くなったんだけど...。

ゼンハイザーBTD600導入後、ベッドサイドのiPad Pro 10.5にTRAOOの変換アダプタ経由で接続し、FoKus ProをaptX Adaptive接続で使っています。aptX接続との音の比較はと言うと、 すぐに感じたのは音が滑らかになったこと。aptXで感じた音の表面の僅かなザラつ…

final ZE8000が気になってしまったので予約しました♪

在職時代に書いた通販の集計プログラムに機能を追加してほしいと言う依頼が古巣からあり、少し迷ったけれど受けることにしました。Pythonはしばらく触っていなかったので在職時に作成した社内勉強会用のテキストを読み直して記憶を掘り起こしたり、環境を新…

iPad Pro 10.5(Lightning端子)でもゼンハイザーBTD600が使えるようになりました♪♪

前回の検証では、BTD600はUSB-C端子の機器(MacBook Pro 14、iPad Pro 11)では使えたけど、Lightning端子の機器(iPhone 14、iPad mini 5、iPad Pro 10.5)では使えないという結果でした。Lightning端子の機器で使えない理由は、あくまで推測ですが、BTD600…

ゼンハイザーBTD600は、WM1Zで使うことができるのか?〜検証結果

一昨日、ゼンハイザーのBluetoothドングル BTD600が届きました♪ SONY NW-WM1Zで使えるかどうかを検証する前にBTD600とFoKus Proをペアリングしてしまっておいた方が良いので、まずはMacBook Pro 14で使ってみました。付属のUSB-C変換アダプタを使ってMacBook…

ゼンハイザーBTD600を使えば WM1Zの音をaptX Adaptiveで飛ばせるのか?

本日ゼンハイザーからBTD600というBluetoothドングルが発売されたのをネットニュースで見たのですが、何とaptX Adaptiveに対応しているではありませんか!実はFoKus Proを購入して以来、何とかしてaptX AdaptiveでFoKus Proに飛ばせないかとずっと思っていま…

スイフトスポーツのドレスアップ&カスタマイズ #21-⑪ 〜スピーカー交換とデッドニング:SPユニットの雨水対策と内装パネルの密閉度強化

10日前に低音の質感改善のためバスレフポートを塞ぐ作業をしました。 実は夜中に雨が降っていたのですが、右フロントドアの内装パネルを外してみると内装パネルのSPグリル下辺りに水が溜まっていて、SPのフレーム外周に貼ってある吸音材も濡れていました。ど…

スイフトスポーツのドレスアップ&カスタマイズ #24 〜ウェザーストリップの密着力強化による静音化

YouTubeで見つけたクルマの静音化施作。 www.youtube.comドアのウェザーストリップ内部にシリコンチューブを通すことで、ドア&ボディとウェザーストリップとの密着力を強化し、ドアとボディの隙間からのノイズ遮断性能を高めようというものです。面白いアイ…

スイフトスポーツのドレスアップ&カスタマイズ #23 〜スイスポ対応スマホホルダー導入、そしてiPhoneとカーナビのUSB接続について

スイスポが納車されてすぐにマグネットタイプのiPhoneホルダーを購入しました。briareos.hatenablog.jpしかしながらダッシュボードに両面テープで貼り付けるタイプだったため、懸念していた通り夏場にダッシュボードの温度が上がると粘着力が弱くなって落ち…

スイフトスポーツのドレスアップ&カスタマイズ #21-⑩ 〜スピーカー交換とデッドニング:低音の質感改善

SPユニットを取り付けるネジのトルク調整によって僅かに改善できた低音の質感ですが、「もしかしたらこれが原因?」と思われるものが浮かんできたので試してみることにしました。それは何かと言うと、バスレフポートです。 つまりバスレフポートからの逆位相…

スイフトスポーツのドレスアップ&カスタマイズ #21-⑨ 〜スピーカー交換とデッドニング:音質調整

7/26に行ったツイーターカバーへの吸音材貼り付けをもって完了したスピーカー交換とデッドニング作業。その後、乗る度にEQ調整をしてきたものの、どうしても低音がしっくりきません。 量感ではなく質感の問題で、何か抑制されすぎというか、伸びやかさが出な…