memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

headphone/earphone

ゼンハイザーBTD600は、WM1Zで使うことができるのか?〜検証結果

一昨日、ゼンハイザーのBluetoothドングル BTD600が届きました♪ SONY NW-WM1Zで使えるかどうかを検証する前にBTD600とFoKus Proをペアリングしてしまっておいた方が良いので、まずはMacBook Pro 14で使ってみました。付属のUSB-C変換アダプタを使ってMacBook…

ゼンハイザーBTD600を使えば WM1Zの音をaptX Adaptiveで飛ばせるのか?

本日ゼンハイザーからBTD600というBluetoothドングルが発売されたのをネットニュースで見たのですが、何とaptX Adaptiveに対応しているではありませんか!実はFoKus Proを購入して以来、何とかしてaptX AdaptiveでFoKus Proに飛ばせないかとずっと思っていま…

不具合が発生したCleer ARCを新品に交換してもらいました♪

briareos.hatenablog.jp9/13にamazon(販売元:株式会社エミライ)にて購入したCleer ARC。3代目の自転車用イヤホンとして気分良く使っていたのですが、何回か使っているうちに次のような不具合が発生しました。 右のイヤホンのバッテリー消費が異常に早い …

自転車用イヤホン Cleer ARC に不具合発生!

Cleer ARCに不具合が発生しました!具体的には次の3つです。 右のイヤホンのバッテリー消費が異常に早い 右のイヤホンのケース出し入れの際の電源ON/OFFの挙動がおかしい 右のイヤホンの音量が小さくなることがある 木曜日のライドでCleer ARCを使った後、ケ…

自転車用イヤホン Cleer ARC の不可解現象

今日、自転車で少し走ろうと思って11時頃から準備をし、玄関でCleer ARCを装着してiPhone 11 Proで音楽を再生しながらBianchiを外に出し、サイコン(Garmin Edge830)をiPhoneに接続した瞬間、Cleer ARCの音が悪くなりました。具体的には高音が抑制された感…

自転車用イヤホン Cleer ARC のレビュー

室内チェックではかなり良さそうな感じだったCleer ARCを、実際に自転車で使ってみました。ヘルメット及びサングラスをつけた状態でも問題なく装着できたので、まずは一安心。 今日は35km(約1時間半)のライドでしたが、Cleer ARCの装着安定性に関しては全…

自転車用イヤホン 第3弾として Cleer ARC を導入。これが期待以上だった!

自転車に乗りながら音楽を聴きたいという欲望を満たすため、4月にTo Bearoamの(似非)骨伝導イヤホンを、そして8月にVictorのHA-NP35Tを導入しました。 最初に導入したTo Bearoamはバッテリー待機時間が短く、フル充電しておいても1週間〜10日ほど経って使…

自転車用イヤホン Victor HA-NP35T の再検証

自転車用イヤホンとして Victor HA-NP35T が使えるかどうか再検証しました。結論から言うと、前回のブログで書いたように「音楽は聴けるんだけど、装着感が不安定」なので、やっぱり気持ち悪いです。私の耳の形が左右で違うせいか、左はスピーカー部分が耳に…

自転車用イヤホン Victor HA-NP35T のレビュー

8月中旬に新たな自転車用イヤホンとして購入したVictor HA-NP35T をようやく使ってみることができました。 briareos.hatenablog.jp 35°Cを超える猛暑、スイスポのスピーカー交換&デッドニング作業、そしてスイスポの作業で背中を痛めたなど諸々あって中々自…

自転車用イヤホンの買い替え〜Victor HA-NP35T

briareos.hatenablog.jp briareos.hatenablog.jp音楽を聴きながら自転車に乗りたくて、4月にamazonでTo Bearoamの骨伝導イヤホンを購入しました。 ※購入後にamazonのレビューを見たら「これは骨伝導ではない」と言う書き込みがありました。価格も安かったし…

Noble FoKus ver.2.1:謎項目だったANC表示スイッチが無くなりました

FoKus Proの専用アプリであるNoble FoKus が ver.2.1 にアップデートされました。 ざっとみて見たところ、ver.2.0で新設された「ANC表示スイッチ」という謎項目が削除されていますね... (^ ^)briareos.hatenablog.jp◆ ver.2.0の設定画面 ◆ ver.2.1の設定画面…

Noble FoKus ver.2.0:FoKus Pro専用アプリがバージョンアップ

FoKus Proの専用アプリ Noble FoKusがver.2.0にアップデートされました。目に見える違いとしては、設定メニューの内容が一部変更になっていました。■ 以前のバージョンの設定メニュー画面 ■ ver.2.0の設定メニュー画面(日本語) ■ ver.2.0の設定メニュー画…

音楽を聴きながら自転車に乗りたい!(後編)

音楽を聴きながら自転車に乗るために導入したTo Bearoamの骨伝導イヤホン。昨日試してみる予定だったのですが、新しいヘルメットが届くのを待っていたら夕方になってしまったため、今日の午後に試してみました。ちなみに購入したヘルメットはLazer Genesisの…

音楽を聴きながら自転車に乗りたい!(前編)

最高気温が20℃を超える日も出てきた今日この頃、晴れた日は無性に自転車に乗りたくなります。 ただ、2回に1回は庄川沿いの同じルートを走っているので少し単調(飽きるとまでは言わないけど刺激が少ない)になってきたのがちょっとした悩み。これを打開する…

FoKus PRO の感想 #4:音について

ようやくエージング時間が100時間を超えたので、音についての感想を書き留めておきたいと思います。同じ楽曲をSONY WF-1000XM4(以下XM4)と変わりばんこに試聴したので、FoKus PROの絶対的印象とXM4との比較が入り混じっていますが、ご容赦の程。 まず最初…

Sony Walkman “Signature Series” 発売?

ソニーのウォークマン公式サイトに“Signature Series”のティザーが公開されたそうです。www.phileweb.comWM1Zを使用している私としてはとても気になります。もしAptX Adaptiveに対応していたとしたら、Noble Audio FoKus PROをもっと良い音で聴くことができ…

FoKus PRO の感想 #3:Noble FoKusアプリで設定したEQはFoKus PRO本体に保存されるのか?

FoKus PROに関する質問へのエミライさんからの回答の中で気になった「iPhoneとのペアリングを解除すると(iPhoneのNoble FoKusアプリで設定した)EQはリセットされる」という件について確認してみました。方法は簡単です。 極端な周波数カーブのEQセットをiP…

2021年 今年を振り返って

早いもので、昨年の12月に東京を引き払って富山の実家に戻ってきてからもう1年が経ちました。昨冬に引き続いての大雪には辟易しているものの、27日に緊急入院した母も無事に退院できたし、1年を通して大きな災厄に見舞われることもなかったことを考えると、…

FoKus PRO の感想 #2:AptX or AptX HD ?

WM1Z(DAP)でBluetoothコーデックにAptX HDを選択した場合、FoKus PROと接続するとAptX HDで接続されるのか、あるいはAptXになるのかという問題。エミライさんからの回答はAptX HDでしたが、実際に我が家のWM1Zと接続するとペアリング完了時にAptXと表示さ…

FoKus PRO:質問の回答がエミライさんから届きました!

土曜日の10時頃にエミライさんに送った質問の回答が本日(月曜)14時20分に送られてきました。 もっと時間がかかると思っていましたが、実に迅速ですね。 まずはその対応の素晴らしさに感謝いたします。さて回答の内容ですが、メール全文を掲載するのは問題…

FoKus PRO の感想 #1:もしかして勘違いしてたかも...(・_・;

昨晩、エージング6時間強の時点で初試聴してみました。DAPはSONY NW-WM1Zで、Bluetooth接続品質をAptX HDに設定しています。 Noble FoKus(アプリ)を使用したEQ設定はフラットで、WM1Z側の音質設定は1000XM4を使う際と同じなので色々弄ってあります。故に飽…

Noble Audio FoKus PROが来た!

我慢できずに買ってしまいました...^^; ※SONY WF-1000XM4との大きさ比較 現在システムエンハンサーのリピートでエージング中ですが、メーカー推奨エージング時間は100時間らしいので、本調子になるまでかなり日数がかかりそう。とりあえず今日の夜聴いてみよ…

すごく気になる...。

nobleaudio.jpNoble AudioのFoKus PRO。ANCも防水もつけずに音質に特化しているから、今使っているSONYのWF-1000XM4よりも音が良いらしい。 すごく気になる...。 でもBluetoothコーデックはLDACじゃなくaptX adaptiveなんだよなぁ...。WM1Zで使うとなるとapt…

SONY WF-1000XM4の導入、そしてイヤホンオーディオ再始動

富山はここ数日で一気に気温が下がりました。夜は暖房を入れたくなるくらいですが、流石にまだ10月なので厚着をして凌いでいます...^^;東京にいたときはこのくらいの時期からヘッドフォンオーディオを楽しみ始めていましたが、実家の部屋のベッドサイドには…

WF-1000XM3の導入 など

2019年も残りあと2日となってしまいました。明日は毎年恒例の「今年を振り返って」を書く予定ですが、その前に書き残してしまった今年の話題を書き留めておきたいと思います。 ■WF-1000XM3の導入2月にShure BT2を導入し、SE846(最終的にはT8iE2に変更)のワ…

Soundgenic SSDに換装 〜番外編

ONちゃん様より「変換アダプタを介してではなく、SSDを直接接続した方が音質的に良いかもしれないので試してみて下さい」という主旨のコメントをいただいたので、早速試してみました。 これまでは2.5インチ→3.5インチHDD変換アダプタを介して接続していまし…

Sonica DACからNT-505へ! #5

NT-505の天板裏側に銅テープを貼ってみました。電磁波吸収が目的で、いつもは電磁波吸収シートと呼ばれるものを使うのですが、今回は銅で試してみました。ちなみに銅の中央付近の盛り上がっている部分は鉛シートです。ついでなので電源系のコンデンサー上部…

Sonica DACからNT-505へ! #4

10月16日に導入し約1ヶ月毎日のように使ってきました。今現在もまだ試行錯誤中ではありますが、このあたりで一旦感想をまとめておこうと思います。 ■操作性そもそもNT-505を導入した最大の理由がOpenHome対応だったので、iPad(第6世代)上のTEAC純正アプリ …

Sonica DACからNT-505へ! #3

以前EsotericのUX-1を使用していた時にマスタークロックジェネレータのG-0も使用していて、そのG-0に10MHzの基準クロックを入れるためにヤフオクで自作のルビジウム外部クロックを調達。その後UX-1をOracle CD2000mk3に変更したのでG-0は手放したのですが、…

Sonica DACからNT-505へ! #2

スイッチングハブが届いたのでNT-505をネットワーク接続に変更しました。 ついでに以前使っていたルビジウムクロックを引っ張り出してきて接続。何年も使ってなかったのでちゃんと同期するかどうか不安だったけど一発で同期してくれました。音が良くなるかど…