memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

自転車用イヤホンの買い替え〜Victor HA-NP35T

briareos.hatenablog.jp
briareos.hatenablog.jp

音楽を聴きながら自転車に乗りたくて、4月にamazonでTo Bearoamの骨伝導イヤホンを購入しました。
※購入後にamazonのレビューを見たら「これは骨伝導ではない」と言う書き込みがありました。価格も安かったし、普通のイヤホンとの違いも感じなかったので恐らく事実でしょう。とは言うものの、私が欲しかったのは自転車に乗る際に耳を塞がないイヤホンなので、正直なところ骨伝導であるかどうかはどっちでもよいです。勿論、虚偽のセールストークは問題ですけどね。

音が悪いとか音が小さい(iPhoneのボリュームを最大近くにしてようやく使える感じ)などの不満はあるけど、自転車に乗りながら音楽を聴くことはできるので「まあいいか」と思っていたのですが、使っているうちに別の問題が発覚。

それはバッテリー&充電制御に関する問題。
具体的には次の2点です。

  • 充電が完了するとLEDが点灯状態になるはずなんだけど、いつまで経っても点滅状態が続くことがある
  • ライド後にフル充電(と思われる)状態にしておいても、次のライド(1〜2週間後)の時にはバッテリーがなくなっているということが最近2回続けて起きた

使いたい時に使えないのって最悪だし、かといって乗る前日に充電すると言うのも面倒というか難しいので(いつ乗るかは当日にならないとわからない)、こんな状態だと使い続けられません。

そこでイヤホンを買い換えることにしました。音楽を聴きながら自転車に乗る楽しさを一度経験してしまうと、もう音楽無しのライドは考えられませんから。


最初は一体型で探し、Shokzの骨伝導イヤホン(こっちは本物の骨伝導)を検討したのですが、価格が高いし、ボリュームを上げると骨伝導ユニットの振動がくすぐったく感じることもあるみたいなので却下。

別に骨伝導イヤホンが欲しいわけではないので、一体型でなくても外音が直接聞こえてライド中に落ちなさそうであればOKという条件で探して見つけたのがVictorの耳掛け式オープンイヤホン HA-NP35Tです。
※ちなみにソニーのLinkBudsは外音が聞こえるオープンタイプではあるけど耳掛け式じゃなく落ちやすそうな感じがしたので却下。

amazonで注文して昨日到着。




本体が耳掛けタイプで大きいため必然的にケースもかなり大きいし(長さ11cm強、幅6cm弱)、素材はプラスチックでとってもチープな感じ(笑)。
でも充電端子がUSB-Cなのは良いです♪

Bluetooth接続コーデックはSBCのみでAACは使えません。これはちょっと残念。

専用アプリが無いからタッチコントロールのカスタマイズは不可で、本体バッテリー残量も確認できません。
でも使用後はケースに収納するから自動的に充電されるし、ケースのバッテリー残量はLEDでざっくりとは確認できるので問題ないかなと。


さて最も重要なポイントである装着感についてですが、しっかりとホールドされるポジションを探すのに少し手間取ったものの、程なくして良さそうなポジションを発見。
頭を振っても外れる気配はないし、イヤホンを装着した状態でメガネをかけることもできました。

ただ、欲を言えばもう少し耳掛け部分のアールが大きい(深い?)方が(もしくは調整できると)良かったです。
今のサイズだとスピーカーユニットの位置がベストポジションよりも若干上に来る分耳道から遠くなり、音量が少し小さくなります。

また実際にライドで使う場合は振動で少しずつズレてきて落ちそうになるということが起こり得るかもしれませんが、こればかりは試してみないとわからないですね。

正直言うと装着感(と言うか、装着時の安心感)は、悪くはないんだけど、To Bearoamの方が良いかな。


しかしながら、こと音質に関してはHA-NP35Tの方が圧倒的に優れていました!

To Bearoamが携帯ラジオの音だとすると、HA-NP35Tはラジカセくらいの違いがあります。
ほんと、最初に試聴した時は笑っちゃいました♪

流石に一流の音響メーカー製だけのことはありますね。
※勿論、WF-1000XM4とかFoKus Proの音の方が断然良いけど、そもそもの使用目的と本体構造が違うので比較する意味はありませんね。

具体的な感想はこんな感じ。

  • 音の解像力が高く、一つ一つの音がちゃんと分離して聞こえる
  • 音がキレイ(特に高音)
  • 再生レンジが広く、思っていたよりも低音がちゃんと聞こえる(16mmドライバだからかな?)
  • サウンドステージが広くてステレオ感も強い(To Bearoamとの比較)
  • 音量はTo Bearoamよりも少し大きいけど、昔のCD(80〜90年代のダイナミックレンジに余裕を持って焼かれていたCD)を聞く場合だと若干物足りない感がある。一番良く聞く坂道グループのCDは全く問題なし♪

この音なら、これまで以上にライド中に音楽を楽しめそうです♪


ちなみにバッテリーに関しては公称7時間だけど、ボリュームを最大付近で使うことになるので7時間は持たないでしょう。
でもライド中(普段は2〜3時間、最大で4時間くらい)に切れなければ良いから、多分大丈夫かな。

非使用時のバッテリー消耗に関してはしばらく使ってみないとわかりませんが、中華のパチモンじゃないからこれも大丈夫だろうと期待はしています。

すぐにでも試してみたいけど、今日はこれから雨が降りそうなので、できれば明日使ってみたいと思います♪


【9/11追記】使ってみました。
briareos.hatenablog.jp

【9/14追記】結局、買い替えました。
briareos.hatenablog.jp