memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

2018-01-01から1年間の記事一覧

新規導入調理器具2点

ボーナスも出たので前から気になっていた調理器具2点を導入しました。 ■ビタクラフト スーパー 鉄 炒め鍋 ウォックパン 28cm 1点目は鉄製のウォックパン。中華鍋の底がフラットなタイプとも言えますが、最大の特徴は「窒化加工」を施すことによってこびりつ…

DIGA DMR-UBZ2030の追加導入

BD/HDDレコーダーは2015年に導入したDIGA BRZ2000と2010年に導入したBWT3000の2台を使っています。メインはBRZ2000で、BWT3000は坂道グループ冠番組の録画専用です。 この2台のうちメインのBRZ2000がおかしな挙動をするようになりました。録画した番組やディ…

Anker Soundsyncで深夜に映画を

ここ数年ほど睡眠障害気味で、夜中の2〜3時頃に目が覚めた後、朝方まで寝られないということがよくあります。 無理に寝ようとするとますます眠気が遠ざかって結局は寝られないので、そんな時は諦めてリビングに行き、本を読んだり、録画してある坂道グループ…

Synology RT2600ac

先日の日記にも書いたように、BuffaloのWSR-2533DHPの調子が良くなく、インターネット接続が見当たらないという警告画面が頻繁に現れます。iPad Pro 10.5inchでこの画面が表示されたとしても、iPad mini4やMacbook Proは問題なくインターネットに接続できて…

ネタはあるんだけど...

最近、ブログの更新が滞ってしまっています...。ネタはあるんですけどね...(^_^;本日は、備忘録がわりにそのネタを書き留めておこうと思います。そのうちいくつかは後日取り上げるつもりです。 ●4台目のDIGA導入 今年になって、給湯機の買い換え、洗濯機の修…

ヘッドフォンシステムのLAN接続について

Soundgenic導入後、Sonica DACをUSB DACとして使う場合(USB接続)と、プレーヤーとして使う場合(ネットワーク接続)の両方を試してみた結果、音質は若干犠牲になるものの使い勝手が良いUSB接続を採用しました。 ネットワーク接続に関してはスイッチングハ…

iFIのUSBアクセサリーの接続方法について

ブログでは触れていませんでしたが、ヘッドフォンシステムのSoundgenicとSonica DACとの接続をUSB接続に決めたこともあり、少し前にiSilencer3.0を導入しました。 これでヘッドフォン周りのiFI Audio製品は、iGalvanic3.0、iPurifier AC、iDefender3.0、そし…

ガス給湯器につづいて洗濯機が...

先日、ガス給湯器の交換により想定外の出費を余儀なくされたばかりなのに、今度は洗濯機が不調になりました。トラブルコードはお馴染みのU04(フィルターが詰まって乾燥時の排気に問題がある)ですが、今回はそれだけではなくて「洗濯物がちゃんと乾かない(…

Z1ESをソースにした音について

MA1 DACのアップグレードについては以前の記事で紹介しましたが、このアップグレードの効果は本当に大きいです。実はDACを買い換えたいなという気持ちが少しだけあったのですが、完全になくなりました。EMMブランドに比べてMeitnerブランドの方は(中途半端…

ガス給湯器の交換

今年に入って蛇口をひねってもお湯が出ないというトラブルが何回か発生したため(コントローラーの燃焼マークが点灯した後、数秒で消える)、ライフバルで修理(給湯用ボイラーの燃焼センサー交換)してもらったのですが、しばらくするとまた同じ症状が発生…

Soundgenic:換装したWD Redの音、そして再びUSB接続に

標準のWD BlueからRedに換装後、1週間弱使ったので音についての感想を書き留めておきます。 BlueとRedの差はHDDとSSDとの差のように大きな違いではありませんでしたが、低音〜高音の周波数バランスが異なっていました。具体的には、Blueが中〜低音寄りのバラ…

SoundgenicのHDD交換

Soundgenicの更なる音質向上のために打った施策はHDDの交換です。 ネットで色々調べてみるとSoundgenicの内蔵HDDはWesternDigitalのBlueとのことなので、音質が良い(と思っている)Redに換装するという試み。 本当はSamsungのSSD(860EVO)にしたかったので…

Soundgenicの試聴:LAN接続の音

USB接続の音は前回の日記で書いた時よりも多少マシになったものの、中低音の曇った感じがまだ取り切れません。そこで有線LAN接続〜SoundgenicをミュージックサーバーにしてSonica DACをレンダラーにする〜を試してみることにしました。 iPadによるSoundgenic…

Soundgenic の使い方について

頭ではわかっていたつもりでも実際にやると間違ってしまうということは多々あります。前回の日記で純正アプリのFidata Appでうまく動かないという話を書きましたが、うまく動かなかった原因は使い方(というか設定)が間違っていたからのようです。 結論を書…

Soundgenicのセッティング

いよいよベッドルーム内のヘッドフォンシステムにSoundgenicを組み込みます。 現状のヘッドフォンシステムは全ての電源をアイソレーショントランス(2口×2回路)からとっており、デジタル機器とアナログ機器は使用する回路を分けています。Soundgenicの導入…

Soundgenic HDL-RA2HF/E 到着!

3月30日にamazonで注文したSoundgenic HDL-RA2HF/Eが4月13日に到着しました。増産していた製品が流通し始めたようです。 早くてもゴールデンウィーク前、遅いと5月の後半になるかなと思っていたので予想外に早かったわけですが、全く準備をしていなかったた…

AIM UA3 USBケーブルの導入

現状、Z1ES〜MA1間はiGalvanic3.0を挟んでAETのUSBケーブルを、ヘッドフォンシステムのMacbook Pro〜Sonica DAC間はWireWorld SilverStarlight6とiPurifier2を使用しています。 Z1ESで使用しているAETのケーブルはとりあえず使うつもりで導入したものなので…

Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー

iPhone、iPad、Macbook Pro、Walkman、Bluetooth・NCヘッドフォンなど、USB充電の機器が増えるに伴い、3rdパーティー製のUSB充電器を買い換えてきました。 ●PLANEX 「充電万能」2ポートUSB充電器ブラック 最初に買ったやつ。この頃はガラケーとiPhoneの2台持…

アリエナイザーの導入とか、Soundgenicへの心変わりとか。

ヘッドフォンシステムのPCオーディオ環境強化のため、インフラノイズのアリエナイザーを買ってみました。 サイズは230W×5H×180Dmm。タバコと比較するとわかるように、通常のインシュレーターボードよりは小さいです。 こちらの面にPCを載せるようです。 表面…

MA1 DAC V2 Upgrade #5 〜試聴

アップグレード前と同じセッティングで音出しを始めました(ソースはOracleでDEQ2496でのイコライジングは無し)。 内部のインターフェイスボードを交換をしているのでその分(まだエージングが終わっていない分)はさっ引いて考えなければならないにせよ、…

MA1 DAC V2 Upgrade #4 〜到着!

昨日の19時〜21時の間に届くはずだったMA1は、本日の午前中に届きました! ドライバーさんに話を聞いたところ、今の時期は引っ越しの荷物が多く、大きな荷物は引っ越しの荷物と間違えられて処理が遅れてしまうことがあるらしいです。まあ、遅れた理由はともあ…

MA1 DAC V2 Upgrade #3

V2へのアップグレードのためHigh End様経由でメーカーに送られたMA1が金曜の夜に戻ってくることになりました。3/11に発送したので3週間弱かかったことになりますね。 自宅に届いたら直ぐにセッティングできるよう、代替機としてお借りしたMakuaは既に輸送用…

Makuaの感想

土曜の夜と日曜の午後に試聴した感想を書き留めておきましょう。 が、その前にセッティングを変更したのでその話から。 当初はZ1ESとMakuaをUSB接続で使用するつもりでしたが、残念ながら音が出ませんでした。調べてみたら、MakuaのUSB接続を使うためにはPC…

Mola Mola Makua

Meitner MA1 DAC アップグレード作業中の代替機としてHigh-Endさまからお借りすることになったMola Mola Makuaが到着しました。 早速ラックに設置してセッティングを開始。 Makuaはプリアンプですが、オプションのDACボードが取り付けられていて、AES/EBU、T…

MA1 DAC V2 Upgrade #2

輸入代理店のHigh-End(有)様と何回かやりとりをした結果(メーカーに問い合わせていただきました)、アップグレードの全容が把握できました。主たるポイントは2つあります。 インターフェイスプロセッサーボードをDA2ボードに交換する。これにより、 USB入…

SS-010の電源ケーブル交換

iPurifier ACの導入に際して行った比較試聴を契機に、久しぶりに電源ケーブルでもいじってみることにしました。 とは言え、OracleとMA1 DACはNBS Blacklabel2、PL-LはAC LANDA RHにて盤石の体制であり、いじるとしたらパワーアンプのSS-010、HDDプレーヤー(…

Windows環境とのお別れ

ベッドサイドのヘッドフォンシステムで、PC audioトランスポート&ストレージとして使用しているMacBook Pro(15インチ・2012mid)にはBootCamp領域を切ってWindows10がインストールしてあります。 元々は仕事を家に持って帰ったときにWindows環境が無いと不…

iPurifier ACの感想

ネタを振っておきながら拾うのを忘れてしまったやつの2つ目は、iPurifier AC(アクティブノイズキャンセラー)です。 元々はヘッドフォンシステムの環境強化のために導入しましたが、アイソレーショントランスの2次側コンセントに刺すと赤のLEDが2つ点灯して…

悩ましいお知らせが...MA1 DAC V2 Upgrade #1

2016年の8月にMeitner MA1 DACのメーカーアップグレードを実施しました。その際、輸入代理店に「USB入力はDSD128に対応したのかどうかどうか?」を問い合わせたところ、「メーカーに確認します」という返事以降、梨の礫状態。 Audirvana +2のDACデバイスの情…

ずいぶん間が空いてしまったけど、SE846とリケーブルについての感想

ネタだけ振っておきながら忘れてしまって拾わないことがよくあります。ここ半年ほどの日記を見直してみたところ、直ぐに2つほど見つかったので決着をつけておくことにしました...(^_^; 今回はイヤホンについてです。 昨年の11月にSHURE SE846と、そのリケー…