memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

AIM UA3 USBケーブルの導入

現状、Z1ES〜MA1間はiGalvanic3.0を挟んでAETのUSBケーブルを、ヘッドフォンシステムのMacbook ProSonica DAC間はWireWorld SilverStarlight6とiPurifier2を使用しています。


Z1ESで使用しているAETのケーブルはとりあえず使うつもりで導入したものなので、MA1もアップグレードされて戻ってきたことだし、納得のいくケーブルに買い換えることにしました。


とは言え2本必要なのであまり高額なケーブルを導入するつもりもなく、以前から気になっていたAIMのUA3にすることに決定。このケーブルはシールドにパルシャットを使っている点と純銀導体が特徴です。




ヨドバシカメラで注文して木曜日に到着。とりあえず接続して音を聴いてみましたが、レンジは狭いし詰まった感じでとても聞けるレベルではありません。早々に試聴は切り上げて例によってシステムエンハンサーのリピート再生でエージングを開始しました。


翌日は試聴する時間がなかったため、エージング時間40時間を超えた土曜日の夕方に試聴してみたところ、全体に音の輪郭が不鮮明で高音も優しすぎる感じです。またヴァイオリンやチェロのソロだとさほど気にならないのですが、オーケストレーションで楽器の音が重なってくると楽器の音の分離の悪さが気になってきます。


「失敗したかなぁ...」という後悔が頭を過ぎりました...(ーー;)


Z1ESはiGalvanic3.0を挟んで前後に1m、0.5mのUSBケーブルを接続しているため、もしかしたらケーブルが長く(1m+0.5m=1.5m)なっていることが悪影響を及ぼしているのかもしれません。


それにDACのMA1はアップグレードによってUSB入力にガルバニック絶縁が施されたため、iGalvanic3.0のガルバニック絶縁機能は極論無くても良いと言えます。そこでiGalvanic3.0はヘッドフォンシステムにコンバートして、Z1ESはiPurifier2とUSBケーブル(1m)の組合せに変更しました。


結果は多少マシになった気はするものの、さほど変わらない感じ。


まだエージングが足りないのかもしれないので、土曜日の試聴も早々に切り上げて、再度システムエンハンサーのリピート再生を開始。


そしてエージング開始から70時間を経過した日曜の夜に三度目の試聴を実施したところ、昨日までの音は何だったんだというくらい音が変わっていました!

  • レンジがグンと広くなり高音の伸びも出てきた
  • 聴き取れる音が増えた、音数が多くなったように感じる
  • 楽器の音の分離が良くなった
  • 音の彩度が少し上がり、カラフルさが出てきた
  • 響きの音が少し煌びやかになった
  • 一つ一つの音が力強く、力感がある
  • サウンドステージが全体に少し大きくなった


といった感想で、昨日とはまるで別のケーブルのよう。試聴している間にもまだ徐々に良くなっているので、このケーブルのエージング時間は相当長い(最低でも100時間くらいか?)のかもしれません。


そこであと1日だけエージングを継続することにし(over100時間まで)試聴を完了。
視聴後は、昨日の後悔は嘘のように消え去り、ヘッドフォンシステム用にもう1本導入しようかなとか考え始めている始末です。


さてiGalvanic3.0を移設したヘッドフォンシステムですが、WireWorld SilverStarlight6は2mもありiGalvanic3.0に使うのが躊躇われたため、Macbook Pro〜iGalvanic3.0間はAETの0.7mを、iGalvanic3.0〜Sonica DAC間にはAIMの0.5mを使用することにしました。


そして寝る前に試聴してみたところ、昨日のメインシステムの音よりは多少ましだけど今日の音には遠く及ばないといった音でした。
メインシステムの1.0mのケーブルは土曜日の夜以降もエージングを続けていたけれど、こちらの0.5mは移設した時点でエージングが止まっているので、恐らくそれが理由でしょう。


ということでヘッドフォンシステムの方もシステムエンハンサーのリピート再生によるエージングを再開。月曜日の夜には70時間を超えるので、きっと音も化けているはず♪


尤もこちらはAETのケーブルも併用しているのでメインシステムほど変わるかどうかはわかりません。なのでAIMの0.5mをもう1本導入し、iGalvanic3.0の前後をAIMで固めたいところです。


最後にAIM UA3のケーブル構造を載せておきますが【メーカーサイトから借用】、このケーブルの信号線って単線だったんですね! 純銀なのは知っていましたがまさか単線だったとは! だったらエージング時間が長いのも何となく納得です。