本日パナソニック・コンシューマーサービスのNさんにZR1を診ていただきました。
HDDではなくBDディスクドライブの認識障害かもしれないとのお話もさせていただきましたが、経験的にはHDDドライブ交換で直るケースが多いとのことで、結局HDD交換となりました。
SeeQVault対応HDDを購入してバックアップ(コピーワンスの番組はコピーではなく移動になるので正確にはバックアップではありませんが)しておいて良かったです♪
※実は後で知ったのですが、SeeQVault規格は現在ほぼ死に体になっていて、最新のTVではSeeQVaultに対応しなくなっている模様。なんと我が家のTH-55HZ2000も非対応でした...( ; ; )。と言うことはわざわざSeeQVault対応のHDDを買わずとも通常のUSB-HDDで良かったわけです。まあZR1以外のDIGAに繋いで使うことはできるけど、そんなことする意味はほとんどないので、無駄なことしました。
ちなみにHDDはWestern Digital製で、ZR1に合わせてチューニングしてあるそうです。
またHDD交換後は、リモコンの録画一覧ボタンを押した際のリストが表示されるまでの速度が少し速くなりました。
ZR1購入直後は3秒くらいかかっていて「最新機器なのに操作速度が遅い」と疑問に思っていたのですが、マイコンリセット後はそれが速くなり、今回のHDD交換でさらに少し速くなった感じです。
となると、やっぱりHDDがおかしかったのかも...。
とりあえず、再度経過観察することになりましたが、もし再び不具合が発生した場合はNさんでは対応できないのでメーカー送りになるそうです。
これで不具合がおさまってくれると良いのですが、果たしてどうでしょう?
なお今回の修理とは関係ありませんが、Nさんもオーディオを趣味にされているとのことで、修理の間オーディオの話をしました。
ここ数年、誰かとオーディオの話をすることがなかったので、久々に話ができて楽しかったです♪