memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

無線LAN中継機の設定

洗面所とバスルームでポータブルテレビがうまく映らないのに我慢がならず、週末にやろうと思っていた中継機の設定に再トライしました。


●トライアル1
以前の環境でうまくいったAOSSでの設定を再度実施。ちなみに親機交換後もAOSSで設定しましたが中継機はうまく機能していません。なので今回は中継機を一旦リセットし、最初から設定をやり直しました。
結果は、やっぱりうまく機能してくれません。ポータブルTV(SV-ME5000)のネットワーク設定からは中継機も見えているし(注1)、親機の設定画面でも中継機はつながっているので、親機と中継機間は問題ないようなのですが、ポータブルTVの接続先が親機から中継機にうまく切り替わってくれません。
う〜ん、何故なんだろう?

(注1)本来であれば中継機のSSIDは、親機のSSIDの後ろに“-1”という数字がついた状態で表示されるはずなのですが(以前の環境ではそうだった)、ポータブルTVのネットワーク設定画面では親機と中継機が全く同じSSIDで表示されます。それ故SSID上は親機と中継機との区別がつかない状態なので、電波強度の違いで親機と中継機を見分けています。ちなみに(恐らくは同じSSIDになってしまっているため)iPad上では親機しか見えません。以前の環境だと“-1”がついた状態だったのでiPad上でも親機と中継機の両方が表示されていました。何故“-1”がつかないのかは原因不明ですが、もしかしたら親機と中継機が全く同じ機種であることが関係しているのかもしれません。でも2台セットでの販売もしてるのだから本来そんなことはないはずなのですが...。


●トライアル2
こうなったらAOSSに頼るのは止めにして、手動設定にチャレンジです。中継機をmacに有線LANでつないで設定を実施。その後ポータブルTVと親機間の設定も手動で実施。それぞれの接続自体はうまくいったのですが、やはりポータブルTVの接続先の切り替えがうまくいきません。親機から中継機へのハンドオフに関する説明資料(ハンドオフの動作の仕組み)はメーカーサイトには全く無いのでので、どこに問題があるのかも切り分けできない状態です。


●トライアル3
段々嫌になってきましたが、諦めるわけにはいきません。最悪の場合は親機を以前のものに戻すことも視野に入れつつ、もう一度だけAOSSでの接続にチャレンジしました。
結果はトライアル1の時と同じでしたが、今度はその後、Wi-Fiを再起動させてみました。再起動前でも中継機は見えてはいるのですが、もしかしたらと思ったわけです。
Wi-Fiを一旦切って入れ直すと、自動的に親機に接続されました。この時点では電波はアンテナ1つの状態なので親機につながった状態です。その状態で1分ほど見ていたのですが状態に変化は無し。やっぱりダメだったかと思いつつ、親機との接続をもう一度やり直してみようかなと思ったその時、電波状態を示すアンテナがいきなり5つに変化! やっと中継機につながりました!




結果的にはWi-Fiの再起動が奏功したわけですが、それが本来必要な行為なのかどうかはわかりません。少なくとも設定マニュアルには「そうしろ」とは書いてありません。ただ、もし再起動によってうまくハンドオフできるようになるんだったら、手動設定でもうまくつながるのかもしれません。尤も、折角うまくつながった状態なので、今さら手動設定を試してみようとは思いませんけどね。


そんなわけで、紆余曲折あったものの、無事にポータブルTVでVieraとDigaに接続(お部屋ジャンプ)できるようになり、お風呂の中でTVや録画済番組を楽しめるようになりました。
ちなみに以前はViera内(外部USB-HDD)の録画番組はうまく再生できるのに、何故かDiga内の番組はうまく再生できなかったのですが、DigaにつけていたLAN用のノイズフィルターを外したらうまく再生できるようになっています。


中継機の設定と動作に関する気持ち悪さが残ってはいるものの、兎にも角にも意図した環境が構築できたので目出度し目出度しです♪