Buffalo WZR-600DHP が届いたので、早速無線LAN環境のリプレイスに着手。amazonのお急ぎ便は本当に便利です♪
BUFFALO Giga 11n/a&11n/g AOSS2対応 無線LAN親機 【Wii U動作確認済み、iPhone5・Android端末対応】 WZR-600DHP
- 出版社/メーカー: バッファロー
- メディア: Personal Computers
- 購入: 6人 クリック: 113回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
現在使用している親機(WZR-HP-G300NH)を外して、その代わりにWZR-600DHPをセット。まずはインターネット側のネットワークケーブルのみを接続し、ACアダプタをつけて電源を入れ、2分ほど待ちます。本体前面の4つのインジケーターランプが緑色に点灯したら準備完了。これで親機がインターネットにつながった状態になっています。
我が家はUSENのインターネットサービスを利用しており、IPアドレスはDHCPサーバーから自動供給されるので、何もしなくてもOK。昔はグローバルIPアドレス、DNSアドレス、ゲートウェイアドレス、サブネットマスクといった項目を手入力しなければなりませんでしたが、最近の機器は自動で取得してくれるので便利ですね。
次はパソコン側の設定です。MBPRのWiFiメニューからWZR-600DHPのSSID(5GHz用のaと、2.4GHz用のgの2つが表示されるので、利用する方を選択。我が家は無論5GHz用です)を選択し、WEPの暗号化キーを入力すればサクッとつながります。(SSIDと暗号化キーはセットアップカードに書いてあります。このカードは本体をリセットした時に必要になるので、万が一無くしても大丈夫なようにEvernoteにコピーしておきます)
それからブラウザを立ち上げてURL:192.168.11.1にアクセスし、セットアップカードに書いてあるユーザー名(admin)とパスワードを入れてWZR-600DHPの管理画面を開き、SSID名と認証(WPA/WPA2 mixedmode-PSK)用の事前共有キーを変更し、無線LANを利用する機器のMACアドレスを登録し(WZR-HP-G300NHの管理画面からリストをコピーしてテキストファイルに保存しておいたので簡単に登録完了)、MACアクセス制限をONにし、無線設定の(aとgのそれぞれの)倍速モードの帯域を40MHzにして設定完了。
何かを変更すると本体を再起動するので、そこそこ時間がかかります。
なおWZR-600DHPにはAOSS2というお手軽簡単な接続設定方法があるので、そちらを使えばもっと簡単に設定が完了します。私はそういう機能はどうも好きにはなれないので(ブラックボックス部分があるのが嫌い。設定は自分で管理したいので)、多少手間がかかっても自分で設定しています。
ここまで終わったら有線接続する機器をLANポートに接続して全てのセットアップが完了。有線接続する機器側はDHCPサーバー利用にしてあるので、設定変更の必要はありません。
さて、まずはネット接続がどの程度速くなったかを検証。USENのスピード測定サイトで調べてみたところ、何と
でした!以前の1.5倍くらい速くなっています!うちのマンションが契約しているUSENのインターネットサービスは100Mのベストエフォートなので、オーバーヘッドを考えると上限速度近くが出ていますね。
ちなみにMBPRのWiFiリンクスピードは160Mで、以前の130Mに比べると30M上がっています。以前のネットスピードが概ね60M程だったので、リンクスピード上昇分の30Mがそのまま上乗せされたという感じです。
もはや有線で接続するのと何ら遜色はありません。技術の進歩って凄いです!
というわけで無線LAN環境の強化は期待通り、いや期待以上の結果でした。約7,600円の投資でこのスピードアップが実現できたのですから、C/Pは抜群です!
次なる検証は、バスタブに持ち込んだSV-ME5000 で、お部屋ジャンプリンクを利用してDIGAに録画した番組をキレイに見ることができるかどうか?
SV-ME5000 のネット設定を新しい無線LAN用に変更し、いざ、トライ!
その結果はというと、
見事成功!全く揺るぎのない安定した再生ができました。障害物に弱い5GHzなので無理かもしれないと思っていましたが、どうやらWZR-600DHPの無線出力(スループット)はWZR-HP-G300NHより相当上がっているようですね。
この結果を受け、用意していた対策2(SV-ME5000でのDIGA録画番組再生用に、WZR-HP-G300NHを使って別の無線LANを立ち上げる)は中止としました。
【9/4追記:実は先日“お風呂でアニメ視聴”を実際にやってみたのですが、テストの時とは違って映像が途切れる(ストップする)ことがしばしば起こりました。スムーズに映る時もあるのですが、全体的にはちょっとイライラしてしまうレベル。無線LAN親機とお風呂は我が家の間取り上対角に近い位置関係にあるので、やっぱりちょっと厳しいのかも。無線LAN親機の設置位置を改善する方向で対応策を講じてみる予定です。】
さて、ここで疑問が一つ。DIGAの録画番組が再生できるなら、TV放送だって見られるんじゃない?
ということで調べてみたところ、DIGAによる放送転送は可能です。ただし2011年以降のモデルのみであり、惜しいことに我が家のDIGA(2010年モデル)は対応していませんでした。残念!
ちなみにSV-ME5000でDIGA録画番組が再生できるならiPadでも再生可能ではないかと思い調べてみたところ、DIGAの録画番組は著作権付きコンテンツなので、iPad側にDTCP-IP対応のDLANアプリが必要とのこと。残念ながら現時点ではiPad向けのDLANアプリでDTCP-IPに対応したものは存在していないらしく(Android用はある)、今のところは無理のようです。ただし開発計画はあるようなので、リリースされたら試してみたいと思います。