memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

新・冬タイヤ用アルミホイール(WedsSport SA-75R)への換装完了!

先週月曜日に注文したスイスポの冬タイヤ用アルミホール(WedsSport SA-75R)を取り付けるため、スーパーオートバックス富山南店に行ってきました♪

ピット横に待合室があって作業の様子を見ることができるのですが、たまたま私のスイスポの作業ピットが待合室のすぐ横だったので作業の様子を見ながら退屈せずに過ごすことができました。

新しいホイールを組み付けたタイヤをスイスポに装着する際、ちゃんとボルトを手で締められるところまで締め、インパクトではなくトルクレンチで対角締めしていき、最後にトルク締め(1回トルク締めした後、別の人が確認でもう一度トルク締めする)という、私がタイヤを取り付ける手順と同じだったことにちょっと感動。
※タイヤを外す際にはインパクトレンチを使うけど、タイヤを取り付ける際にはインパクトは使わず手締めで2〜3回に分けて締めるようにしています。

その後オーナー(私)立ち会いでもう一度トルク締めするので計3回トルク締めしていることになりますが、オートバックスでタイヤ交換した際の締め付けトルクが少し高めなのはこのせいかもしれません。

アルミホイールの交換完了後、自宅に向かう途中で感じたのは荒れた路面や段差を乗り越える際のショックや振動が少し軽減されたこと。

これは純正ホイールより約2kg/本軽いホイール重量故に、バネ下重量がトータルで約8kg少なくなったことが効いているものと思われます。


自宅に戻って直ぐに純正ホイール(WedsSportの箱に入れてもらった)を玄関ホールに運び入れ、雨がパラついていたけど写真を撮影。

◆純正ホイールとWedsSport SA-75Rの比較



期待通り、純正ホイールのスイスポより足元が締まってかなりカッコよくなりました♪



WedsSport SA-75Rに換装したスイスポを見るにあたり、「もっと早く交換しておけば良かった...」との後悔しきり。

でも後4〜5年はかっこいい冬仕様のスイスポに乗れるので良しとしましょう。


明日は雨が降らないようなので(明後日以降は雨もしくは雪の日が続くみたい)、WedsSportのホイールを洗ってガラスコーティング施工をするのと、とりあえず家に運び入れた純正ホイールを庭の物置に仕舞うつもり。

その後で、頼んでもいないのにタイヤに入れてくれた窒素ガスを抜き、普通の空気に入れ換える予定。

まだ窒素ガスが原因との確証はないのですが、多分窒素ガスのせいで"ある問題"が起きているからです。
※わずかだけどホイールが原因という可能性もあります。

果たしてどんな問題が起きているのか、そしてその原因が窒素ガスだったのかどうかは、明日検証してから書きたいと思います。