memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

少し早いけどスタッドレスタイヤに交換しました

天気予報によると来週の12/2〜3辺りが天気が良さそうなのでスタッドレスタイヤへの交換作業をする予定だったのですが、母の関連で少しバタバタする可能性が出てきたため、急遽タイヤ交換作業を実施しました。

今年3月に夏タイヤに交換した際、昨年11月に購入して初めて使ったエマーソンのパンタジャッキがジャッキアップ中に動かなくなるというトラブルが発生し、車載ジャッキで何とか難を逃れることができました。

またパンタジャッキと同時に購入したジャッキ用アダプタも、インパクトレンチで使用中に固定用ナットが徐々に緩んできて危ないことがわかり、エマーソンの製品は二度と使わないと誓ったのですが、ジャッキ用アダプタについては「もしかしたらダブルナットにすれば緩まないのではないか」というアイデアが浮かんだので、今回試してみました。

結果は、緩みにくくはなったけどやっぱり緩みました...(^_^;)

でも、ロックタイト(ネジロック剤)を使えば大丈夫な気もするので、来春に夏タイヤに交換する際に試してみようと思います。

今回は、エマーソンのパンタジャッキ導入により一度は退役させたKTCのパンタジャッキを再び引っ張り出してきて使いました。
しかしながら、最初のジャッキアップの際に金属粉(削りカス)みたいなものが飛び散る現象が発生!

これってエマーソンでも起きた現象で、その後も使い続けた結果動かなくなってしまったので、直ぐに長いネジ(これを回転させることでジャッキアップ/ジャッキダウンできる)と本体の接触箇所にベルハンマーをスプレーしたところ、金属粉の発生は収まり動作もスムーズになりました。

流石、超極圧潤滑剤を名乗るだけのことはありますね。
パンタジャッキを使われる方は予防措置としてベルハンマーを塗布しておくことをお薦めします。


と言うことで若干のハプニングはあったものの、タイヤ交換は無事完了。

久しぶりに純正ホイールをつけたスイスポを見ましたが、やっぱり純正ホイールのデザインは好きじゃないなぁ...。

このスイスポにはまだ4〜5年は乗りたいと思っているので、冬タイヤ用に新しいホイールを買おうかなぁ。

とりあえず、手頃でカッコいいホイールがあるかどうか、スーパーオートバックスに見に行ってみようと思います。

スイフトの方はフルモデルチェンジしたのにスイフトスポーツはZC33Sのままです。来月に現行スイスポのファイナルエディションが発表されて来年秋頃まで販売し、そのモデルを持ってスイフトスポーツは終了(現行スイフトベースのスイフトスポーツは出ない)という噂もありますが、果たしてどうなのでしょう?


タイヤ交換作業が終わって一休みした後、外した夏タイヤ&ホイールの洗浄作業を行いました。

先日洗車したのでホイールの表側はわりと綺麗でしたが、裏側はかなり汚れていました。


綺麗に洗った後ガラスコーティングをし直すので、今回は洗浄力の強いソフト99の神トレを使用。


洗浄&コーティング後のホイールはこんなに綺麗になりました♪


やっぱりBBSはカッコいいなぁ...(^_^)