memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

諸々、近況。

精神的な余裕が無くてブログの更新がなかなかできません。とりあえず諸々の近況を書き留めておきます。


●Z1ES
Z1ESのデジタル出力をMA1 DACに入れると曲の頭が途切れる件、再生順以外の曲に手動で変更した場合はほとんど起きていることがわかりました。一方、アルバムを曲順で再生している場合には(アルバムの1曲目は別として、2曲目以降は)起こらないようです。
もしかしたらZ1ESのアップデートで改善できるのかもしれませんが、多分ソニーさんはそこまでやってくれないような気がするので、諦めるしか無さそう。まあZ1ESを使う際はBGM的に音楽を流す場合が多いので、いいんですけどね。
アップデートがらみの不具合としては、iPadを使ってネットワークで電源を落とした場合、次に使う時に、ネットワーク経由でも本体の電源ボタンでも起動しなくなるという不具合が再発しました。こうなると電源ケーブルを一度外さない限り正常に戻りません。ただし本体の電源ボタンでOFFにするとこの不具合は発生しないので、面倒だけど本体の電源ボタンでOFFするようにしています。
なおOracle〜MA1 DACの音と、Z1ES〜MA1 DACの音を比較してみたのですが、サウンドステージはZ1ESの方がやや左右に広いけれども(KaNaDe01 wideの影響が大きい?)、Oracleの方がしなやかで音色に深みがあります。どちらの方が良い音かと言えばOracleだと思いますが、当然ながらOracleとZ1ESの価格差ほど音の差はありません。そういう意味ではZ1ESのコストパフォーマンスは高いですね。


●Headphone System
Z1ESがネットワークサーバーとして機能するようになったので、ヘッドフォンシステムのiPhod+iD100+Wadia521を、ネットワークプレーヤーに置き換える計画を検討しています。今のところOPPO SONICA DACが最有力で、TEAC NT-503、DENONDNP-2500NEがオルタナティブという感じです。とは言え現行システムの音に大きな不満があるわけでもないので、SONICAのレビューを確認した上でゆるゆると考えるつもり。

あと会社で使用しているソニーのA35ですが、音はA25よりも良くなっているものの〜特に空気感と響きの透明感が改善している〜使い勝手は想像していたよりも悪いです。
具体的には、電源OFFの状態から起動するまでの時間が長い、液晶のタッチレスポンスが悪い、液晶にタッチしても反応しないことがよくある、液晶が消えている状態だと電源がON状態なのかOFF状態なのか識別できない、などなど。
逆に、プレイリストのダイレクト編集とか、本体で曲の削除ができるようになったのは良いと思いますが、総合的にはA25の方が使いやすいです。
とは言え、今更A25に戻すのも何なのでA35を使用していますが、余裕ができたらDAPを買い替えようかなと思案中。


●Tern Eclipse P20
購入してから約1年になりますが、フレームのきしみ音(フレーム折りたたみ部のグリスアップとかやってみたけど解決せず)以外はとても気に入っています。
本格的に乗り始めたのがゴールデンウィークのあたりで、天気の良い週末はだいたい乗っていますが、1回あたりの走行距離は平均すると30キロくらいなので総走行距離はまだ1000kmをちょっと超えたくらい。この程度だとタイヤもチューブもまだまだ余裕があるはずなのですが、11月中旬頃からリアタイヤの空気の抜けがフロントよりも激しくなってきました。乗る前に6bar位入れて30kmくらい走り、翌週末に空気圧を調べるとリアが3bar、フロントが5.6barといった感じです。
タイヤ表面を確認しても問題ないので、リアのチューブがスローパンクを起こしていると思われます。30km程度だと乗っている間に空気圧が下がりすぎるということもないので放っておいたのですが、なんか気持ち悪いので日曜日にリアタイヤのチューブを交換しました。
実は以前乗っていたDahon Speed TRは一度もパンクしなかったので、チューブ交換をするのは人生初体験。まずはネットでチューブ交換の仕方を調べて頭にたたき込み、ドキドキしながら作業を開始。


タイヤを外すところはタイヤレバーを使わないとダメでしたが、チューブを交換してタイヤをはめる際にはネットで調べた方法を使うことで手だけでタイヤをはめられました。この方法だとタイヤレバーでチューブを傷つけることがないのでGoodです♪

交換にかかった時間は25分程度でしたが、要領がわかったので多分次はもう少し早くできると思います。これで、走りに行ってパンクしても焦らず対応できそう♪


●年賀状作り
新型Macbook Proへの買い替えを契機に、Windows環境とはおさらばしました。唯一Windows環境が必要だった年賀状作成もマック用ソフトの「宛名職人」を購入して準備万端と思っていたのですが、これまで使っていた「筆まめ」からの環境移行が難航中。年賀状を作るモチベーションがどんどん下がってきています。果たして今年は年賀状を出せるのかどうか...。もし来年の元旦のブログに年賀状の画像が載ってなかったら、心が折れたと思ってください。