memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

充実した週末 #1 コンセントベースの強化

ピラミッドTVカバーが届かないので、前倒しで実施することにした壁コン周りのリフレッシュ策。その第1弾であるCB-1DB(コンセントベース)が土曜日のお昼頃到着し、さっそく付け替え作業を実施。



裏面にネジがたくさんついています。

この角度から見ると2枚貼合わせ構造がわかりやすい。

こちらは取り外した旧CB-1。1枚構造です。


CB-1DBについてネットで調べていた際、QR-8を1枚貼りつけると「有機的な音になった」という記事があったので、ベストポジションとされる裏面内周(コンセントをはめ込む穴)の右上(上辺中央のネジ穴用の窪みの右側くらい)に貼付けておきました。(写真撮るの忘れました...(^_^;)


交換作業のついでにコンセントの接点クリーニングも実施し、20分ほどで作業完了。それから1時間ほど機器を暖機し、いざ試聴に臨みましたが、どうもピンと来ません。この時点での感想は以下の通り。

  • 最大の問題は低い低音(多分50〜80Hzくらいのところ)が出ていないこと。この上は出ているため、80Hzくらいから下がフィルターでカットされたような違和感がある。非常に不自然な鳴り方。
  • 高音は少しおとなしく、薄いベールがかかったような音。抜けも良くない。
  • 響きの質は少し良くなった(響きがきれいになった)感じがする。でも高音のおとなしさもあって、今一歩という感が否めない。
  • ボーカルには違和感なし。でも以前と同水準かな。


良いところもあるものの、総合的には全然ダメ。特に低音が酷すぎます。
とは言え、まだ取り付けたばかりなので早計な判断は戒め(もしかしたらコンセントベースとは言えエージングとかあるかもしれないし...)、最終判断は日曜日に持ち越すことにして、まずは対応策を考えます。


高域に関しては、MA1 DACのACケーブルを、NBS OMEGA0からAC LANDA改に変更してみましょう。AC LANDA改はオヤイデのP/C-037に交換してあるので、OMEGA0よりは良いかもしれません。


問題は低域。CB-1では出ていたのに何故でしょう? また低音全体が出なくなるのならまだしも、下の音だけが出なくなるなんて不自然すぎます。でも、これに近いことが以前にもあったような気が...。
そこでブログのaudioカテゴリー記事一覧を眺めながら「何だったかなぁ」とあれこれ考えていたら思い出しました。これです。そして今回の原因に思い当たりました。


犯人は十中八九QR-8でしょう。
前回は分電盤の漏電ブレーカーのレバーに取り付けた際に低音が痩せるという事態を引き起こしてます。この経験からQR-8は使いどころが肝心だと記銘したはずなのですが、学習効果がないですね。


ということで対応策は決まりましたが、今日は他にやることもあるし(この話は後日)、CB-1DBのエージング不足という線もゼロでは無いので、一晩おいて日曜日に検証することにしました。それに明日はもう一つのブツ(つい、勢いで注文してしまった...(^_^;)が届くので丁度いいかもしれません。


〜つづく



アコースティックリバイブ コンセントベース CB1DB

アコースティックリバイブ コンセントベース CB1DB