memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

気になっているモノたち

気になってはいるのだけれど導入を躊躇しているモノや、いずれ導入するつもりだけれど時期を見ているモノたちを記録しておきます。ピュア系オーディオは数が多いので除外です。


Panasonic SV-ME5000

パナソニック 10V型 液晶 テレビ SV-ME5000-W

パナソニック 10V型 液晶 テレビ SV-ME5000-W

現在、初代iPadソフトバンクのデジタルTVチューナーでもってトイレと洗面所でテレビ視聴ができる環境を構築していますが、できることならお風呂の中でもTVもしくは録画したアニメを見たいのです。iPad+防水ケースは、お風呂内での設置性、音、操作性が...。
この防水テレビは内蔵アンテナで地デジを見ることもできるし、DIGAに録画した番組を無線LANで受ける(DLNA対応)こともできるのです。でも3.5万円はちょっとねぇ...ということで導入を躊躇中。


SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1

SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1

SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1

これはリリースされた時から気になっていました。今も気になっています。でもこのモデルは0.7型HD有機ELパネルが1280×720ピクセル(所謂Full HDでは無い)なので買わないつもり。いずれFull HDパネルを使用したモデルが出ると思うんですよね。それまでは“待ち”です。


●三菱LCD-55LSR3

現在使用しているSONY KDS-50A2500(SXRDデバイスを使ったリアプロ:既に生産完了)の画はとても好きなので、こいつが使える限りテレビを買い替えるつもりはありません。交換用ランプも購入してありますしね。でも、もし明日本体が壊れてしまって修理不能という事態に陥ったら、多分このテレビに買い替えます。パイオニアの技術を受け継いだパナソニックのプラズマVieraも良いと思うのだけれど、やっぱりこいつかなぁ。
その最大の理由は、バックライトに赤色レーザーとシアンLEDを用いていて、液晶テレビでは朱赤に転びがちな赤の発色が綺麗なこと。現在三菱は国内向けにしかテレビを作っていないので、画質は完全に日本人向けに調整してあるみたい。
ちなみにカーボンナノチューブを振動板に使用したスピーカーの音も、昨今のテレビとは一線を画すクオリティとのことですが、我が家はYSP-2200を使っているので音についてはさほど惹かれません。
まあ今回挙げたモノたちの中では最も導入可能性が低いと思いますが、独自の技術で局面打開を図ろうとする三菱には頑張って欲しいです。


●横濱音羽製作所 Jupiter ML-3J

どうやらとっても私好みの音らしいので気になって仕方が無いヘッドフォンアンプです。図体もでかいし(幅27cm×奥行29cmもある。m903は幅21.6cm×奥行21cm)、入力はアンバランス1系統だけだし、リモコンもついてないし、何よりこの特異なデザインには全く惹かれないのですが、高音質パーツを多用したフルディスクリート構成のA級アンプ、しかも完全手作りという“モノ”としてのストーリーには抗いがたい魅力があります。それに音さえ良ければ些細な不満なんて...ねぇ。
iPod+iD100+M1 DAC+ML-3Jなんて、できるだけシンプルにしたいと思っているベッドサイドヘッドフォンオーディオシステムとしては(スペース的にも、デザイン的にも)最悪っぽい組み合わせですが、うっとりするような音が出るのではないかと思うと気になって気になって...。
ML-3Jは完全受注生産で、発注してから納品まで5週間かかるそうです。販売はオンラインのみでお店には置いてないらしい。実質1万円払えば(最初に9万円預けて、試聴機が無事に戻った段階で8万円返してくれる)試聴機を貸し出してくれるとのことだけど、いくらなんでも1万円は高すぎるでしょう。まあ購入すればその分割り引いてくれるので実質負担は無いにしてもねぇ。
ちなみに小型のML-2C(Moonlight Classic)なら小さいし価格も1/3くらいなんですけど、もしML-2Cの音が良かったらきっとML-3J(Jupiter)に買い替えたくなるに決まっているので、敢えてML-2Cは買わないのです。m903を中野で売れば+数万円の追加で何とかなるんだけどなぁ...。ヤフオクでうまくさばければもっと負担は減るしなぁ...。でもやっぱりこのデザインはなぁ...というわけでどうしても最後の一歩が踏み出せないのです。


Dahon Dash P18
[rakuten:atomic-cycle:10082068:detail]
SpeedTRが直れば問題ないのですが、ダメだった場合はこれに買い替えようかな、と。一見すると普通の自転車っぽいですが、実は折りたたみ可能です。そのフォールディング機構がDahonの他の自転車とは違っていて、アーレンキーでボルトを緩めて折りたたむ仕組み。ちょっと面倒ですが、フレーム剛性が高く、その分耐荷重量90Kgと高いのです! 他のDahonのモデルはほとんどが80Kg。私のSpeedTRも80Kgなので、実は重量オーバーだったりします。それ故にヘッドパーツがいかれたのか知らん、と密かに思っていたりして。でもこのモデルなら荷物を持って乗っても耐荷重量内で収まるところが素晴らしい!
尤も、いくら折りたたみとは言え自転車2台を屋内に置いておけるほど我が家は広くないので、SpeedTRを処分しない限り導入は有り得ません。2台置ければ直ぐにでも買うんですけどね。


●Tojiro-PRO ニッケルダマスカス鋼割込 牛刀

藤次郎プロ ニッケルダマスカス鋼 牛刀 240mm F-1033

藤次郎プロ ニッケルダマスカス鋼 牛刀 240mm F-1033

砥石の導入により、我が家の包丁たちは見事に復活。まだまだ使えそうなので新しい包丁の必要性は全くないのですが、一度ダマスカス鋼(正確にはダマスカス風の鋼材)の包丁を使ってみたい...というか、単に欲しいのです。何故ならば、刃紋が綺麗だから...(^_^;) あっ、もちろん切れ味も良いです。当然です。