かつてmacを使っていた頃はユーティリティに凝っていて、様々なユーティリティを取っ替え引っ替え使ったものでした。OSとハードが進化するにつれ、アップデートされずに使えなくなったもの、あるいは必要なくなった(macOSの機能として装備された)ものも数多くありましたが、かなりの長期間にわたって使い続けたユーティリティ(シェアウェア)が3つありました。
一つはDefault Folder(ファイルダイアログ拡張機能)、一つはDragThing(多機能ランチャー)、最後の一つがStuffit Expander(圧縮解凍ソフト)ですが、調べてみると3つともOS Xに対応して未だに生き残っているんですよね。(ちょっと感動!)
これら以外では、kaleidoscope(アピアランス変更)、Graphic Converter(画像ファイル形式変換ソフト)、そしてNorton Utility(ディスクトラブル対応ソフト)なんかにもお世話になりましたねぇ。(なんか、とっても懐かしい!)
そんなわけで、私の中ではmacとユーティリティというのは切っても切れない関係になっており、今回MBPを購入してからというもの昔を思い出して色々と探索し試してみたりしています。これからもユーティリティ行脚は続くことだろうと思いますが、とりあえず現時点で使用(試用)しているものをいくつかご紹介。
Default Folder
まさか未だにあるなんて思わなかったので見つけたときにはもの凄く感動しました。とりあえずは懐かしさもあって試用中ですが、OS標準のファイルダイアログが昔に比べると随分使いやすいので、使い続けるかどうかは微妙です。シェアウェアですしね。
http://www.stclairsoft.com/DefaultFolderX/
Stuffit Expander
macOSには圧縮・解凍機能が(多分)装備されていないので、この手のユーティリティは必須です。ググってみたところStuffit Expanderを見つけたので早速ダウンロードしました。ただDefault Folderとは違い、こちらの方は今でも在るような気はしていましたけどね。
http://www.act2.com/products/stuffit-mac-exp2009.html
http://www.act2.com/products/stuffit-mac-exp2009.html#tab_dl
ClipMenu
クリップボードにコピーした内容を履歴として残してくれるユーティリティ。マルチクリップボード的に使えるのでとっても便利ですが、コピーした内容をカテゴリーごとに編集整理できるともっと便利。たしか昔そんなユーティリティがあったと思うのでそのうち探してみましょう。
http://www.clipmenu.com/ja/
iStats Menu
CPU、Memory、HDD、ネットワーク等々の使用状況をメニューバーに表示できるユーティリティ。上のClipMenuの写真のメニューバーに表示されている青いグラフがそれです。
ちなみにwindows7を使用した後だとCPU温度が70度近くまで上昇しています。大丈夫なのかな?
http://www.islayer.com/apps/istatmenus/
OnyX
OSのチューンナップやメンテナンスができる多機能ユーティリティ。機能が非常に多いので未だ全てを理解するには至っていませんが、この手のやつは一つあると何かと便利(なはず)なのでインストールしておきました。昔はmacのスピードを少しでもアップさせるのに大変お世話になったのですが、今のmacはデフォルトで十分に速いので現時点ではシステム関係の各種キャッシュクリーニングに使用中。
http://www.titanium.free.fr/pgs/english.html
DRAWERS icon
Dockのスタックフォルダのアイコンをカスタマイズできます。こんな感じ。
http://optica-optima.blogspot.com/search/label/DRAWERSicon
OpenMenu X
階層型の統合システムメニュー。サービスメニュー、コンテクストメニュー、スクリプトメニュー、アプリケーションランチャー、ファイルシステムブラウザなどを一つのメニューに統合できます。最近使用したドキュメントやサーバー、あるいはDockに入れていないアプリケーションやユーティリティにアクセスするのにはFinderを使うより早いです。
http://www.artman21.com/jp/openmenu_x/
MacFUSEとNTSF-3G
macOS 側からBootCampパーティション(NTSFフォーマット)への書き込みが可能になるので、macOS 側のファイルをwindows7側に簡単にコピーできるようになります。FusionやParallelのような仮想環境を使う場合は必要ないのですが、BootCampから立ち上げるデュアルブート環境の場合にはあると便利。
ちなみにNTSF-3GのインストーラーにMacFUSEも含まれているようなので、NTSF-3Gだけ落としてくれば大丈夫です。
http://macntfs-3g.blogspot.com/
LazyMouse
マウスポインタを各種ダイアログのデフォルトのボタンに自動的に移動させてくれるユーティリティ。いちいちポインタを動かさなくてもよいので大変便利なのですが、LazyMouseはシェアウェアなので使い続けるかどうか迷っています。
と言うのは、多機能型のユーティリティやマウス関係ユーティリティの機能の一つとして入っているケースが多いので、今まで購入したことはないんですよね。フリーソフトとして出ていてもおかしくないのでオルタナティブが見つかればそちらに乗り換える予定。
ちなみに普通はボタンの中心にポインタが移動するケースがほとんどですが、このLazyMouseは中心よりも右下にそれた場所に移動する点が特徴。まあボタンの文字が見やすいといえば見やすいかも。
http://www.old-jewel.com/lazymouse/index.html
とりあえず今日はこんなところで。まだまだ探索は続きます。