memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #8:iDefender3.0の試聴

〜前回のつづき 金曜日にiDefender3.0とiPurifier ACが到着。iPurifier ACの話は後日するとして、まずはiDefender3.0についてです。 iGalvanic3.0を入れた状態でiDefender3.0の有無による音の差を確認。さらにiPowerによる給電の有無による差を確認しました…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #7:毒を食らわば皿まで

〜前回のつづき iGalvanic3.0の効果が認められなかった件、どうにも不完全燃焼感が拭いきれず、メーカー推奨のさらなる音質向上策であるiDefender3.0との併用にトライしてみることにしました。毒を食らわば皿までです。 iDefender3.0は「USBパワーの遮断/ク…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #6:iGalvanic3.0の効果

〜前回のつづき 概ね30時間のバーンインの後、試聴してみました。MacBook Pro〜iGalvanic3.0〜Sonica DACとの接続はAETのUSB2.0ケーブル(EVO-0508)を使用。 まずは接続した状態で聴き、次にMacBook ProとSonica DACを直接接続した状態で聴き、もう一度接続…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #5:iGalvanic3.0

〜前回からのつづき ヨドバシカメラに注文したiFi iGalvanic3.0が到着しました。 パッケージはいつものデザイン。 本体は思っていたよりも小さいです。タバコよりちょっと大きいくらい。 出力端子側にはアースの状態に合わせて選択するGround Linkスイッチが…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #4

〜前回からのつづき MacBook ProとOPPO Sonica DACによるヘッドフォン用PC audio環境のノイズ対策案は次の通り。 1) MacBook Proの空いているUSBポートにパッシブのノイズフィルターをつけてみる 2) MacBook Proをバッテリー駆動にしてみる 3) iFi iGalvanic…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #3

〜前回からのつづき 前回のエントリーで「High Sierra 10.13.2ではDirect Modeが復活しないみたい」と書きましたが、その後、件の2chで「High SierraのIOAudioFamily.kextをEl Capitanのものに入れ替える際、ターミナルのコマンドではなくFinderでファイルを…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #2

〜前回からのつづき 以前PC audioを試したのは2013年のことでした。その時のMacOSはYosemiteだったのですが、現在はHigh Sierraにしています。 で、問題なのは、Yosemiteの次のEl CapitanまではDirect Mode(MacOSのCore Audioを通さずにAudirvana PlusがDAC…

ヘッドフォンシステムの構成変更と久しぶりのPC audio #1

昨年2月のOPPO Sonica DACの導入に伴い、リビングのHAP-Z1ESをサーバー、Sonica DACをネットワークプレーヤーとしたシステム構成でヘッドフォンを聞いてきました。 Z1ESとSonica DACとの間は無線LAN(5GHz帯)でつないでいますが、昨年夏頃にリビングに設置…

コーヒードリップ試行錯誤

コーヒーは大好きでほぼ毎朝飲んでいます。平日はエクセルシオールでミディアムドリップを買って出社するのが日課となっており、週末は朝起きたらまずコーヒーを淹れるところから一日がスタートします。 でもコーヒーの淹れ方についてはさほど拘ってはおらず…

あけましておめでとうございます。

今年は東京でお正月を迎えたので、近所の池袋御嶽神社に初詣です。 その後、高松稲荷神社にもお詣りしました。