memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

Arayのテストユース #1

昨年の10月に、リアプロA2500の不調により本体を交換してもらったというエントリーを書きましたが、実はその後も同じ症状(画面の明るさがチラチラと変動する)が出ています。その際には電源回路に問題がありそうというサービスの方の見立てだったのですが、本体を交換しても同じ症状が出ること、またこのような症状はサービスには上がってきていないことを考えると、どうも我が家の環境自体に問題がありそうです。
素人考えでは、家庭用100V電源の電圧が何らかの理由で変動しており、その影響がリアプロの高圧水銀ランプの照度変動につながっているのではないかと思うのですが、リアプロの電源回路自体にも定電圧回路は入っているはずだし、リアプロ以外の電気製品には何ら問題がないことから、それが原因だとは言い切れません。もし電圧変動が原因であるなら定電圧電源装置の導入で対処できそうですが、ダメ元で買ってみるというような金額ではないし、また症状がいつも出るというわけではないので半分諦めていました。
ところが今週月曜日にネットをウロウロしていたら光城精工がArayの貸し出し試聴をしているということを知り、これ幸いと申し込んだところ直ぐに貸し出していただけることになり、本日の朝一でデモ機が届いたという次第。光城精工さん、ありがとう! <(_ _)>

http://www.kojo-seiko.co.jp/product/index.html
http://www.kojo-seiko.co.jp/product/aray.html


Arayは1000VAの出力容量もつ、光城精工のフラッグシップモデルです。リアプロだけならAray6(580VA)でも余裕で対応できるのですが、もし我が家の電圧変動が激しいのであればオーディオの方にも影響している可能性が高いわけで、だったら1000VAの方にしてリアプロとピュア系のフロント機器(UX-1、G-0、DAC64)にも使ってみようという魂胆です。


さて、段ボールを開封して取り出したArayの本体は思った以上に大きく、コンセントラ2をやや薄型にしたくらいのサイズがあります。とりあえずはPS3をどかしてAVラックに設置することにしましたが、もし購入するとなるとオーディオ用のQuadraspireの棚板を1段増やさないとだめみたい。う〜っ、さらに出費が増える...(;.;)



Arayは背面にコンセントが6口あるので必要な機器は全て直接接続することができますが、オーディオ系に関してはAray以外の変動要因をできるだけ減らしたかったので、現在使用しているトランスペアレントのP8の電源をArayから取ることにします。そうすれば基本的にはArayによる音の変化を確かめられるという目論見だったのですが、何故かP8のフロントパネルについている電源異常のアラームランプが点灯!クリーン電源から電源を取るとアラームがつくというのも変な話ですが、そのまま使用するのも気持ち悪いのでP8経由は諦め、Arayからの直接給電に変更。ACケーブルをArayに差し替え本体背面のラインスイッチを入れ、フロントパネルのパワースイッチを捻るとブルーのパワーランプがうっすらと点灯しました。


デモ機なのでエージングの必要はありませんが、しばらく使用されていなかった可能性もあるのでオーディオ系の試聴は後日行うことにし、今日のところは初期目的であるリアプロの症状チェックを行います。午前10時にArayをインストールしてから現時点で4時間が経過していますが、今のところ例の症状は全く現れていません。A2500の画面は見事に安定しています。また僅かながら画面もスッキリした感じ。今日はこのままリアプロをつけた状態にしてチェックを続けます。今日明日の2日間で症状が一度も出なければ原因は我が家の100V電源の電圧変動ということになりそうですが、果たしてどうなるでしょうか。(続く)