memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

M4 iPad Pro 13inch(2024)& apple純正 MagicKeyboard 導入 #1

家には4台のiPadがあり、それぞれ用途が異なっています。

  • iPad Pro 11inch(第3世代):ソファーでWebやYouTubeを視聴、ブログ記事作成、旅行や撮影時に外で使用
  • iPad mini(第5世代):音楽を聴くときのネットワークプレーヤーの操作、Boseシアターシステムの操作
  • iPad Pro 10.5inch(第2世代):ベッドでのYouTube視聴、ヘッドホンシステムのネットワークプレーヤーの操作
  • iPad(第6世代):お風呂でYouTubeを視聴

これらのiPadの中で最も使用頻度が高いのがiPad Pro 11inch(M1 iPad Pro)で、4台のiPadの稼働時間シェアを計算するとしたら恐らく9割以上をM1 iPad Proが占めていると思われます。

外に持ち出すとき以外は自室のソファー前のテーブルの上に純正のMagic Keyboardをつけて置いてあり、いつでも直ぐに使えるようになっていて、私の生活はこのM1 iPad Pro無くしては成り立たないと言っても過言ではありません。

そんなM1 iPad Proですが、導入から3年と5ヶ月の間、ほぼ毎日使っているのでバッテリーがへたってきており(バッテリーチェッカー4.0では85〜89%)、最近充電する頻度が多くなってきました。

また、これは導入して直ぐに感じたことだけど、Magic Keyboardの"ハイフン"キーが小さいためにミスタッチが非常に多く、いずれ慣れるだろうと思っていたけど3年以上使っても結局慣れることができませんでした。

さらに、YouTubeを視聴するには画面がもう少し大きい方が良いなという願望もあって、最新のM4 iPad Pro 13inchとMagic Keyboardを導入することにしました。
※13inch用のMagic Keyboardはサイズが大きいので"ハイフン"キーを含めてキーの大きさは全て同じになっており、最上段には画面の明るさや音量調整などのシステムコントロール用キーもついています。


本日9時からのamazonスマイルセールの開始を待ち、先ほど注文しました。
※価格自体は通常と同じだけど、Amazon Mastercardで購入するとポイント還元率が高くなるので。

本体はシルバーカラーの512GBです。
13inchだと外に持ち出すには大きすぎるので、CellularではなくWi-Fiモデルにしました。
※外に持ち出す際にはこれまで通りM1 iPad Proを使います。


雪の影響がなければ明日届く予定。

大きさと処理速度以外、今使っているM1 iPad Proとさほど変わらないんだけど、それでもワクワクですね♪