memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

SONY LSPX-S2 グラスサウンドスピーカー 前編

段々と気温が高くなってきて、睡眠導入のためにヘッドフォンで音楽を聴くのがつらい季節になってきました。

秋〜春は密閉型のEdition8を使うのですが、気温が高くなると耳が蒸れるので4月くらいからはオープン型のHD800を使っています。それでもちょっと厳しい時期になってきましたね。


例年だとベッドのヘッドボードに設置してるSRS-X5(アクティブスピーカー)に切り替えるのですが、X5への入力にはヘッドフォンアンプP-700uのヘッドフォン端子からの出力を使っているため、X5を鳴らすにはSoundgenic、Sonica DAC、P-700uというフルセットを使わなければなりません。

でもX5で出す音はヘッドフォンとは違って小さな音なので(近所迷惑になるとイヤなので夜中に大きな音は出せない)、前々からエネルギー効率が悪いなと思っていました。そもそも音の違いを聞き取れるような音量ではないので、DACもアンプも通さずにソースとダイレクトに接続できればそれがベストなのです。


しかしながらX5はBluetoothDAPとの接続はできるけどLAN接続はできないので、Soundgenicを使えません。これが不便なんですよね。

それと、X5はそこそこの音量を出してやるとピラミッドバランスで左右の拡がりのある凄く良い音になるものの、音量が小さいとイマイチな感じです。
また小さな音量領域でのボリューム1段の音量差が大きいので、BluetoothによるDAPとの接続だとベストな音量にしづらいのも欠点。ヘッドフォンアンプからの出力を使う場合は音量調節はアンプ側でできるので問題ないのですけどね。


ベストな解決策は新たなアクティブスピーカーを導入することしかありません。機能的な条件は次の通りです。

  • 無線LAN接続が可能でSoundgenicをソースとして使えること
  • 小音量領域での音量調節が細かくできること
  • LDACかaptxHDでBluetooth接続ができること
  • iPadで操作(曲選択や音量調節など)ができること
  • 音がそこそこ良いこと
  • デザインがそこそこ良いこと
  • 実売価格が5万円以下


でもって選んだのがSONYのグラスサウンドスピーカーのLSPX-S2です。

■LSPX-S2


グラスサウンドスピーカーはLSPX-S1が発売された際に凄く気になっていたのですが、価格が高すぎた(確か7万円前後だった気がする)ので導入を諦めました。LSPX-S1はまだ現行機種なので、LSPX-S2は後継機ではなく別バージョンということになります。

■LSPX-S1


価格は約4.5万円なのでLSPX-S1よりも随分と安くなった感じ。サブウーファーのサイズは50mmから35mmと小さくなってはいるものの、機能的にはWi-Fi/DLNAに対応し、ハイレゾファイルも再生できます。LSPX-S1はアナログ入力とBluetoothしかなかったので、LSPX-S2のWi-Fi対応とハイレゾファイル対応は格段の進歩と言えますね。
またバッテリーの持続時間もLSPX-S1の4時間から、倍の8時間へと大幅アップしています。


もともとグラスサウンドというものに興味があったこと、他に興味を惹く機種がなかったこともあり、迷うことなくLSPX-S2に決めました。

例によってamazonで注文し、金曜日に到着。機能や試聴の感想は次回に書く予定ですが、ベッドルームサイドのラックの上に設置したLSPX-S2はこんな感じ。


いい感じです♪