memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

DMR-BWT3000 #1

今回、ビジュアル強化〜番組録画による市販のDVD/BDの購入本数の削減(アニメ、映画)、そのための録画/再生品質の強化、録画番組が重なった場合への対応〜のために追加導入した機種はPanasonicのDMR-BWT3000でした。現在BW800を使用していることから考えると予定調和的とも言えなくはありませんが、これから何回かに渡って使用感をレビューしてみたいと思います。


BWT3000を使用し始めて10日ほど経過しましたが、実際の使用感について触れる前に、今回の機種選定に関する経緯を事前の期待度を含めて少しだけ書いておきます。


実はSonyにしようかと一瞬迷いました。理由はアニメの再生画質が高いらしいので。
しかしながら、これまでに録り貯めたディスクの再生互換性(DRモードは大丈夫にしても、AVCRECで録画した番組の再生に問題がないかどうか)、および現在放映中のアニメ〜BW800で最新話までBD-Rディスクに落としてある〜を同じBD-Rディスクに追加録画できるかどうか、という2つの不安点を払拭できなかったため、結局は同じDIGAシリーズの最新機種に落ち着いたという訳です。
DIGA同士といえども上記の不安が皆無になるわけではありませんが、少なくとも他メーカーの機種よりはリスクが低いでしょう。


ちなみにBWT3000は今話題の3D機能に対応していますが、現時点ではテレビが対応していないので無用の長物。故に下位シリーズのBW880(3D非対応)も検討はしてみましたが、基本となる録画/再生機能や使い勝手に関してBWT3000にしか無い魅力的な機能/特徴があったため、今回はBWT3000を選択した次第。BWT3000から3D機能を省いた機種があればベストだったのですが、無いものは仕方がありませんね。


BWT3000の特徴(仕様)と、それぞれに対する購入前の期待度は以下の通りです。


◆BWT3000だけの仕様
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3000/premium.html
◎新リアルクロマプロセッサPlus
○ディテール・クラリティ・プロセッサforBD
×HDMI低クロックジッターシステム
◎シアターモード
真空管サウンド
○OFC電源トランス
×192KHz 32bit DAC
×ハイファイオーディオ用 ローノイズオペアンプ
○高音質コンデンサ
○セラミックインシュレーター
○金メッキ端子
×有極性無酸素銅(OFC)電源ケーブル
◎無線リモコン


◆新しいDIGAシリーズ共通の特徴の中で気になったもの
AVCRECモードで2番組同時録画が可能
◎階調ロスレスシステム
超解像技術
◎アニメモード
◎ツインHDMI出力(映像信号と音声信号を個別送信可能)
◎音声無劣化記録
△新マルチチャンネル デジタルリ.マスター
◎WOWOW1カ月番組表


◎は期待度大、○は期待度中、△は少し期待、×はどうでもよい(関係ない)


BW800よりも数世代新しい機種なので、やっぱり画質に関わる新しい機能/特徴への期待度が高いです。録画/再生画質の向上につながるいくつかの新機能は勿論のこと、BDディスク再生時のシアターモード(HDD等の電源を切ってノイズを減少)や再生時のアニメモードも期待度大ですね。


音質に関しては、デジタル出力に影響しそうな項目への期待度は高いものの、D/A変換以降のアナログ回路に関しては使用しないので(個人的には)どうでもよいかな。ただ音声記録に関してHG、HXモードの際に圧縮DDではなくオリジナルのAACで記録できるようになった点は良いですね。アニメの音声はDDでもかまわないけど、WOWOWの映画をHGモードで録画する際にはAACの方が絶対に良いですからね。


画質/音質以外に関しては、使い勝手の向上への期待が大きく、AVCRECでの2番組同時録画はアニメ録画が重なったとき(毎週十数本録画していると、重なる場合が2回くらいはあります)に重宝しますし、WOWOW1ヶ月番組表も映画の録り忘れを避けられそう(プログラムが届いた時点で予約しておける)なので有り難い限り。
そして非常に嬉しいのが無線リモコン。PS3で無線(Bluetoothリモコン)の威力は経験済みなので、BWT3000を選んだ理由の半分くらいはこの無線リモコンだといっても過言ではありません。


以上のような理由で今回はBWT3000を選択したわけですが、果たして期待通りの性能を発揮してくれたでしょうか。

次回につづく