memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

final ZE8000の音は、やっぱりピンとこない...。

final ZE8000をM3 UltraにaptXで接続して何日か聴き込んでみました。

再生アプリとして使用しているFiiO MusicのPEQ(parametric equalizer)を使って私好みの周波数バランスにしてもみました。

結構良くなったと思うけど、まだ何か引っ掛かります。

※FiiO Musicアプリのイコライザーってプリセットだけかと思っていたのですが、設定の中にLab Featuresという項目があるのを最近見つけたので開いてみると、DLNA送信とPEQという項目がありました。そのPEQをONにすると、何と10バンドのPEQが使えるように!しかもQ幅(バンド幅:設定対象の周波数の上下の周波数に対するEQの影響幅。Qを小さくするとEQがかかる周波数幅が広がってEQカーブがなだらかになり、逆に大きくすると狭くなってカーブが急峻になる)も変えることができます!今まで使ったことがある音楽再生アプリのEQの中で最強かもしれません。
※調べてみたらLab Features項目はバージョン3.1.5からの機能だったので、使用する場合はアプリを最新版にアップデートする必要があります。ご注意ください。


そこでFoKus ProをaptXで接続して同じ曲を聴いてみたところ、何が引っ掛かっているのかわかりました。
※ZE8000はPEQで高音域を思いっきり持ち上げましたが、FoKus ProはPEQはOFFにして聴きました。にもかかわらず、FoKus Proの方が気持ちの良い高音が鳴ってくれます♪

それはリズムに対するノリでした。

ZE8000はなんかノリが微妙なんですね。だから聴いていてイマイチ楽しくないんだと。

一方、FoKus Proの音はノリが良いから、音楽も楽しく聴こえるのです♪

これって私にとってはかなり致命的な欠点と言えるので、ZE8000を普段使いするのは諦めることにしました。

ただクラシカルの楽曲はかなり良い感じで鳴ってくれるので、置いておくか手放すかで迷ってはいるのですが、FoKus Proとタメを張れるのではと期待していただけにガッカリ感が一入。

その失意の思いを埋めるべく、別のイヤホンを入手してしまいました...^^;

その話は次回に。