memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

ヘッドフォンシステムの改善

アイソレーショントランスの使用コンセントをアナログ系とデジタル系で入れ替えたことにより(従来はデジタル系がOYAIDE R1でアナログ系がSWO-XXX Ultimoだったのを逆にした)、中高音の不明瞭感がやや改善され、高音の伸びも多少良くなりました。


それ以外に、P-700u、Sonica DAC、Soundgenicの電源ケーブルの入れ替え、SoundgenicおよびiGalvanic3.0のインシュレーター変更等を行うことで、Soundgenicのクロック交換直後の状態よりもかなり良くはなったものの、まだ中高音に僅かな曇りを感じる、高音が伸びきらないという不満点が解消できずにいました。


そのような状況を受け、前回の日記では「手持ちの機材での改善はこれ以上難しい」、「手っ取り早いのはインタコ(現状:WWのSuper Eclipse5)を高音寄りのタイプに交換すること」と書いたのですが、そう言えば使っていないインタコ(XLR)があるのを思い出しました。


それはWireWorld のEclipse3で、今使用しているWireWorld Super Eclipse5の前に使っていたものです。音的には中音に力があり、音のエッジが明快で元気のいいタイプ。反面、音のきめの細かさ、滑らかさ、ニュアンス表現といった点はあまり得意ではないので、一度ヤフオクに出したけど落札されず、仕方がないので死蔵していたものです。


正直我が家での使い道がないインタコだと思っていたのですが、現在のヘッドフォンシステムが抱える問題点を解決するには良いかもしれないと思い、ダメ元で試してみました。


そうしたらこれが結構良い感じ。音の芯がカチッとして高音に切れが出てきました。中高音の曇りもほとんど気になりません。そういう意味では問題点をほぼ解決できたのですが、一方、音の質感がちょっと落ち、やや粗雑な表現も見え隠れします。Super Eclipse5に比べれば明らかにEclipse3の方が良いのですが...。


そこでメインシステムに入っている ZONOTONE 7NAC-Neo Grandio 10Hi を持ってきて試してみることに。スペック的には優れているけど、良くも悪くも音の質感が柔らかいケーブル。私見ではSuper Eclipse5よりも柔らかい音なので問題点がさらに悪化するかもしれないと思いつつも、大した手間ではないので試してみました。


意外にもSuper Eclipse5より高音の伸びが良いです。でも中高音の曇りはまだあるなと思いながらしばらく聞いていたのですが、実はこの曇りって響きの成分のような気がしてきました。Super Eclipse5だとよくわからなかったけどNeo Grandioだと響きっぽく聞こえます。まだ気にはなるけど、Super Eclipse5のような不快感はないなと。
ちなみにEclipse3では、その響きの情報がほとんど表現されないために結果として曇りを感じないようです。


Eclipse3を使うか、Neo Grandioを使うかはもう少し試聴してから決めようと思いますが、いずれにせよSuper Eclipse5よりはかなりマシな音になってきたのでちょっと一安心。


これならSoundgenicの買替えやSSDへの換装の必要はなさそうなので、本当に最後の最後の対策としてあるものを注文しました。以前から気にはなっていたものの、我が家のシステム構成では必要ないかなとスルーしていたものです。
大きな効果は期待していないけど、問題解決に向けたもう一押しをしてくれるかもしれません♫