スイスポのブレーキランプを全灯化するハーネスを取り付けました。
スイスポのブレーキランプはバックランプ上部の台形の部分が光るようになっています。
これを、外周のコの字(左ブレーキランプの場合は逆コの字)の部分も同時に光らせるのが全灯化です。
ただしスモール点灯時は元々コの字の部分が点灯する仕様なので、全灯化の意味があるのはライトが付いていない日中のみとなります。
理屈では、日中の走行時に後続車に対してブレーキを踏んだことを知らせやすくなる効果があるわけですが、まあほとんど自己満足ですね...(^^)
取り付けは簡単で、テールランプユニットを外し、内部にあるブレーキランプのハーネスに割り込ませるだけ。
白いカプラーの部分は一旦外したほうが作業がやりやすいと思います。
※カプラーを外す際はラジオペンチで爪を挟んでやるとよいです。
全灯化後の光り方はこんな感じ。
※日中の写真だとほとんどわからなかったので夜に撮影しましたが、夜は元々コの時の部分が光っているので日中もこんな感じで光るというイメージです。
自分自身では効果が認識できないパーツなので、付けたのはいいけどさほど嬉しさは感じないですね...^^;