最近イヤホンばかり使っているので、久しぶりにちゃんとしたヘッドフォンで音楽を聴いてみたくなりました。
とは言うもののヘッドフォンシステムは設置場所が無いので段ボールに入ったまま。
そこで思いついたのがWM1Zでヘッドフォンを鳴らすと言う手段。
東京にいた時はヘッドフォンには専用のシステムを組んでいたし、WM1Zはイヤホン用に購入したのでヘッドフォンを繋いで聴いてみるなんてことは考えもしませんでした。
でもWM1Zだったらヘッドフォンでもしっかりドライブできそうな気がします♪
手持ちのヘッドフォンのうちHD800とT1はXLRバランスもしくは6.3mmシングルのケーブルしかないので使えませんが、ポータブル使用も視野に入れて開発されたEdition8は3.5mmが使えます!
善は急げとケースから引っ張り出して見てみたところ、2年くらい使っていなかったのでヘッドパッドもイヤーパッドも汚れていました...( ; ; )
幸にしてイヤーパッドについては、いずれ交換する必要があるだろうと買い置きしておいた新品があるので、この機会に交換することにしました。
ちなみにヘッドパッドは東京で使っていた時からヘタリが出てきていて皮革も一部変色していたのですが、交換部品が売られていないので今のところは諦めています。
※正規のメンテナンスショップで交換可能だけどパッドを替えるだけで3万円弱もするので流石に交換は躊躇した次第。
Edition8のイヤーパッドは両面テープで貼り付けてあるだけなので交換は比較的容易です。
イヤーパッドを剥がした状態。両面テープが残っているのでヘアドライヤーで温めてからガムテープを使って根気よく取り除きました。
上が新品で下がこれまで使っていたもの。新品は形がしっかりしています。
裏側に両面テープが貼ってあります。左は剥離紙を剥がした状態。
本体の枠にしっかり収まるよう慎重に貼り付ければ(嵌め込んで押さえれば)完成。
新品とは言えども表面が乾いてしまってしっとり感が無い状態だったので、この後高級皮革クリームを塗り込んでおきました。
交換したのが5日前で、その日の夜から寝る時に3回ほど使いましたが、やっぱりイヤホンとは違いますね。
何より音にスケール感があるし、音場の広がり方も自然に感じます。
またアナログ出力なので当然ではあるけど、音も滑らかだし情報量(特に響きの余韻とか)も多いですね。
この音を聴くと、Bluetoothも頑張ってはいるけど、まだ有線の音質には届いていないなと思いました。
そして今日の午前中、折角M3 Ultraを買ったことでもあるし、アナログ出力をWM1Zと比較してみることにしました。
※比較試聴のアイデアは一昨日思いついたので、それから直ぐにM3 Ultraに中華製有線イヤホンを繋いで10数時間ほど内蔵アンプのバーンインをしましたが、まだ十分ではないと思います。その意味ではM3 Ultraに不利な条件での試聴だと思います。
最初に試聴したのはBill Evansのアルバム"You Must Believe in Spring"の1曲目"B Minor Waltz (For Ellaine)"。
EvansってScott LaFaro(bass)がいた初期のRiverside時代の4作品とか有名だけど(私も勿論その4作品は好きだけど)、81年に追悼盤として出されたこのアルバム(私が初めて買ったEvansのLP)の晩年の演奏も大好きなんですよね。
今数えてみたらEvansのCDは56枚持っていましたが、個人的ベスト3に入るアルバムです。
このアルバムの大好きポイントの一つはピアノの響きの美しさとニュアンス。
※77年録音なので初期のアルバムより音が良いです。
ちなみにオーディオ機器の試聴をする際、ピアノの音のチェックにはこのアルバムの"B Minor Waltz (For Ellaine)"か、Kieth Jarrett Trio "Standards Live"の1曲目"Stella By Starlight"を使うことが多く、この2曲のピアノの音がイメージ通りに鳴るかどうかが私のチェックポイントになっています。
ピアノの響きの繊細さと美しさの表現力は当然なんだけど、Evansの方は温度感がニュートラルよりやや高めの音で、逆にKiethの方は(ECM故に)温度感がやや低くクールさと透徹さを持った音として聴こえるかどうかが重要。
ピアノと言う同じ楽器なんだけど、(多分)録音によって違いが出るのでしょうね。
そして(私のイメージの中の)この温度感や透明感のニュアンスの違いを正確(イメージ通り)に表現できることがポイントで、実は使う機器やアクセサリ(ケーブル等)によって意外に差が感じられます。
話が脱線してしまいましたが、WM1ZとEdition8で聴く"B Minor Waltz (For Ellaine)"は、Luxman P-700uで聴いていた時の音にかなり近く、ピアノの音と響きを少し高めの温度感で繊細かつ美しく鳴らしてくれました♪
前も思ったけど、WM1Zの音ってSONYっぽくなくてLuxmanの音に近い気がします。温かみとか艶感とか音の膨よかさとか。
これならヘッドフォンシステムを無理に組まなくてもWM1Zを使えば良いかな。
※インピーダンスが300Ωと高いから鳴らし切れるかどうか不安はあるけど、4.4mmプラグのケーブルを買ってHD800も鳴らしてみたいです。
次にM3 Ultraをdual modeにして聴いてみました。
ESS社の新世代DACチップ ES9219C をDualで搭載しているだけのことはあってか、パッと聴きの解像感や情報量はWM1Zと遜色ない気がしました。
でも温度感がWM1Zよりも僅かに低いし、ピアノの音の響きも少し物足りないと言うか味わいが薄い感じ。
良く言えば締まっているけど、悪く言えば少し痩せた感じの音で、アコースティック系の楽曲には合わない(私好みではない)かな。
逆にROCKとかJ-POPだったら合いそうで、実際、次に試聴した乃木坂46 29thシングル表題曲"Actually..."はかなり良い感じでした。
※"Actually..."は加入したばかりの5期生である中西アルノさんがセンターを務めた楽曲で、最近の乃木坂46では一番好きな楽曲です。アルノさんについては加入時にゴタゴタがあってコアなファンから嫌われていたりする(した)のですが、私は取り立てて気にするようなことだとは思わなかったし、むしろ彼女の歌唱力・表現力は(ちょっと癖はあるけど)乃木坂のトップレベルだと思っていて、もう少しトレーニングしたら日向坂の齊藤京子さんと肩を並べるのではないかと期待しています。共感してくれるファンは少ないと思うけど、私は5期生の中ではアルノさん一推しです...(^^)2曲聴いてみてM3 Ultraの音の傾向は概ねわかった気がしたので比較試聴は終了。
ただM3 Ultraはエージング不足だとは思うから、中華製イヤホンを繋いで強制エージング(10時間ほど再生しっぱなしにしておく)を数日間実施し、年明けにもう一度聴いてみるつもり。
でも基本的にEdition8はWM1Zで鳴らすことになるでしょう。