8月2日にスペシャライズド金沢でフィッティングサービス「BODY GEOMETRY Fit with RETUL」を受けてきました。
フィッティングを受けるにあたり、事前に伝えた今回の目的と課題は次の通りです。
- ロードバイクには初めて乗るので、正しいポジションとフォームを知りたい。
- ロードバイクに乗り始めてから、10km程走ると右の背筋が痛くなる。単なる筋力不足なのか、フォーム(ポジション)が原因なのかを明らかにしたい。
- ハンドルが握りにくいので、サイズや形状が適切かどうかを知りたい。
- シューズが合っていない気がする(少し大きい感じ)。
今回受けたフィッティングサービスの大まかな流れは次の通り。
- 予め伝えておいた目的と課題の再確認、さらにはこれまでのライディング歴、どのようなライディングを目指しているか、具体的な目標などを口頭で説明。
- 柔軟性や骨格など、フィッティングに必要な身体情報を採取。
- 骨盤のサイズを計測(これはサドル購入時にも行ったけど、念のために再計測)。
- 足のサイズを計測。結果、足のサイズよりもシューズが少し大きいこと、左足の幅が右足よりも大きいことが判明。今履いているシューズで計測しても良いけれども、もしシューズを買い替えるのであればそのシューズで計測した方が良いとのことだったので、スペシャライズドのシューズと中敷きを購入。新品のクリートを持参していたのでそのクリートをシューズに取り付け。
- ローラー台にセットしたInfinitoに乗り、指示に従って暫くペダルを漕いだ後、サドル位置とクリートの位置を調整。
- 3Dモーションキャプチャー用のマーカーを身体に取り付けた後、1回目の計測を実施。
- 計測の結果、フォームがおかしいなどの問題は無いけれども、ハンドルのサイズと形状を変えた方が無理のないポジション(楽に走れるポジション)を取れるとのことだったので、スペシャライズドのハンドルの中から一番合うモデルを仮付け。
- 2回目の計測を実施。結果、ポジションとフォームは概ね最適化できたので計測は完了。ちなみに右背筋の痛みはフォームの問題ではなさそうとのこと(と言うことは単なる筋力不足だった模様)。
- フォームには問題ないものの、ペダリングの仕方(足首の使い方)にやや問題があるとのことなので、左右それぞれのペダリングを動画撮影し、実際に映像を見ながら問題点を確認。その上で、どうすれば良くなるかについての具体的なコーチングを受け、フィッティングは終了。
- (最初はM-2で交換しようと思っていたけど)仮付けしてもらったハンドルが気に入ったので、同じサイズ・形状のカーボンモデルを購入することにし、取付を依頼。シャワーを浴びて着替えた後、ハンドル取り付け作業を待っている間にヘルメットを試着させてもらい、頭にピッタリでデザインも気に入ったものがあったので購入。
- ハンドルを交換したInfinitoを受け取り、スイスポに載せて自宅へ。
13:30からスタートしプログラムが完了したのが17:30、ハンドルを交換してもらいお店を出たのが18:10でした。フィッティング費用は30,000円ですが、内容を考えるとそれだけの価値はあると思いました。
この後暫く乗ってみてから微調整を行って全てのプログラムの完了となりますが、スペシャライズド金沢に自転車持参で往復するのに高速代やガソリン代で4000円強かかるので、大きな問題が無ければ微調整はパスする(あるいは電話で済ませる)かもしれません。
なお、興味があるので自分も受けてみようかなと思っている方へのアドバイスは次の2点です。
- 問題点や課題点(自転車自体のこと、フォームのこと、シューズのこと等々)を明確にした上で受けると具体的なアドバイスや解決方法を提示してくれるので、受ける方としては解決に直結する分メリットが大きい。
- 自転車を買い替えた後、暫く乗ってみて問題点が明らかになってきた時点(その問題点をパーツ交換で解決しようと動く前)で受けると、無駄な買い物をしなくて済むので結果的には安上がりになる(フィッティング費用くらい捻出できる)かも。
■純正ハンドル
■交換後のハンドル
ちょっとわかりにくいですが、新しいハンドルはリーチが短く、シャローベントドロップタイプで、ハンドル幅は20mm広い420mmになっています。結果、腕が楽になり(余裕ができ)、ブラケットポジションも下ハンも握りやすくなりました。
●S-WORKS CARBON SHALLOW ROAD BAR
www.specialized-onlinestore.jp
■サドル購入時にセッティングしてもらったポジション
■今回調整してもらったポジション
サドル位置はサドル購入時にセッティングしてもらった位置とほぼ同じ。実はサドル購入後、実際に乗ってみた感覚でサドルがもう少し前になるように調整していたのですが、元に戻されたわけです。
■調整前
■調整後
サドル高は2cm弱下がりました。調整後、3回乗ってみましたが、もう少しだけ高い方がペダリングしやすい感じがするので今度試してみます。
今回購入したヘルメットとシューズ。ビアンキに乗っているのにS-WORKS(スペシャライズド)のヘルメットとシューズとは如何なものかとも思ったのですが、試着した上で選べるというメリットを優先。まあサドルは既にS-WORKSだし、今回ハンドルもS-WORKSになってますしね...(^_^;
●S-WORKS PREVAIL II VENT MIPS
www.specialized-onlinestore.jp
●S-WORKS VENT ROAD SHOE
www.specialized-onlinestore.jp
納車直後は借り物みたいでしっくりこなかったInfinitoも随分しっくりくるようになりました。
あと2カ所パーツを交換すれば第一段階は完了です。パーツは既に発注済みなので、交換が終了したらアップします♪