memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

OPPO Sonica DAC レビュー(第一印象)

昨晩、システムエンハンサーを2回かけた後(概ね2時間半くらいエージングをした状態で)、試聴してみました。でも高音がシャリシャリしていてちょっと耳障りだったので、試聴は中止してシステムエンハンサーによるエージングを再開。
それからエージングを続け、今日の夜(エージング約20時間時点で)1時間ほど試聴しましたので感想を書き留めておきます。
システム構成は、ソースがiPod+iD100、ヘッドフォンアンプがP-700u、ヘッドフォンがHD800(バランス接続)。Sonica DACの設定はWi-FiBluetoothはOFFで、全ての入力はVolumeバイパスにしています。ちなみにDACの比較対象はWadia521。

  • 昨晩感じた高音のシャリシャリした感じは収まってきたが、Wadiaに比べるとまだ高音のバランスが強い。エージング不足の影響か、あるいはそういうバランスなのかは今のところ不明。
  • 情報量、解像力はSonica DACの方が若干優れている。
  • 音の線がWadiaよりもシャープで、表現が繊細。悪く言えば線が細い。
  • 音像はピンポイントで定位するので気持ち良い。
  • 低音の量感はWadiaの方が若干多いのだが、低音の力感はSonica DACの方がある。タイトで力強い低音。
  • 音の立ち上がりが速い。Wadiaよりスピード感がある。
  • 響きなどの空間情報はSonica DACの方がやや多い。サウンドステージの広さにはほとんど差がないので、空間情報が多い分Sonica DACの方が空気感が濃く感じる。
  • ピアノのアタック音が明快。比較するとWadiaはタッチが太くて若干曖昧に聞こえる。
  • ヴァイオリンの音はSonica DACの方がディティール表現が優れているのだが、情感の表現はWadiaの方がやや上。
  • エレキギターの歪んだ音も、何故かWadiaの方が気持ち良く聞こえる。

-

現時点での印象を総括すると、オーディオ的なスペックはSonica DACの方がやや勝っているけど、エモーショナルな表現力はWadiaにやや分があるといった感じです。でもハッキリ言ってここまで音が良いとは思っていませんでしたです。ビックリです!


とは言え不満点もあるわけで...。
1つは周波数バランスが若干高音寄りなこと。もう少し低音の量感が出てくれるとバランスが良くなるんですけどね。
もう1つは、オーディオ的な意味でのスペックは素晴らしいんだけど、音の表情がちょっとあっさりしていること。まあWadiaとの比較なので仕方ないような気もしますが...。
どちらもセッティングの影響はあると思うので、エージング時間が100時間を超えたらケーブルとインシュレーターを詰めようと思います。24時間連続エージングを続ければ、今週末にはセッティングを詰められるかな。


なおアプリのダウンロードが再開されたら、Z1ESをミュージックサーバーとしたストリーミング再生(これがSonica DACを導入した最大の目的)を試してみたいところですが、果たしていつになることやら。