memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

P10の脚周り対策

ヨドバシカメラに注文しておいたサンシャイン D-RENが届いたので、P10の脚周り対策として試してみることにしました。



まずはP10の脚周りがどうなっているのかを確認するため、本体前面中央下部とラックとの隙間に指を入れて持ち上げようとしたもののビクともしません。本体重量が33kgあるとはいえ、この程度の重さなら持ち上がるはず。恐らくは脚部(硬質ゴムみたいな素材)とラック棚板が貼りついてしまっているからだと推察し、道具箱からモンキーレンチを持って来てハンドル部分を梃子代わりに使って持ち上げてみたところ、ゴムが剥がれるバキッという音とともに本体が浮き上がりました。


ラックの上部棚板との間隔が狭いこともあり、下から目視で確認することはできませんでしたが、指で触ってみた感触だと、脚部(変形した四角)の外周が床と接触するようになっていて脚の中央部は窪んでいる模様。ということは外周の下にD-RENを敷けばよいわけですが、残念ながらD-RENの幅よりもP10の脚の横幅の方が長いため(奥行きはD-RENの方が少し長い)脚部全体をカバーすることはできません。
仕方がないので、P10底面の四隅(頂点)の下にあたる箇所を優先してD-RENを設置。たぶん脚部外周の2/3〜3/4くらいがカバーできている状態だと思います。



その後試聴してみましたが、当初の目的である「情報量と解像力の向上」は全く感じませんでした。変化したのは中音域のヌケが少し良くなったことと、低音域の量感が僅かに減ったこと。また低音は以前よりも少し弾力性が増した感じです。


尤も金属系のインシュレーター/ボードであれば設置して直ぐに評価できますが、D-RENはマグネシウムとゴムのハイブリッドなので機器の荷重がかかる部分が安定するまで少し時間がかかると思われます。なので数日間は様子見ですね。


現時点の印象では、ハイブリッド素材のD-RENで脚部を中途半端にカバーするよりも、B-50もしくはV-50を機器の下に敷く方が良さそうに思えます。ただ今回作業をしてみてわかったのですが、P10の底辺の一辺を梃子の原理で浮かせることはできても梃子自体が邪魔になってB-50/V-50をP10の脚の下に潜り込ませることが難しいです。仮にそれが首尾良くいって片側2カ所の脚の下にB-50/V-50が入ったにせよ、残りの脚の下にシートを潜り込ませる良いアイデアが浮かびません。


4本の脚を同時に浮かせることができれば楽勝ですが、そのためには本体を吊り上げ(持ち上げ)なければならないので、ラックの中に入れたままではほぼ不可能に近いです。プラズマテレビをラックから降ろし、BDレコーダー3台とその他機器を一旦どけてラックの上2段をバラせば(P10より上の棚板を全部外せば)可能ですが、効果の程もわからないのにそこまでする気には到底なりません。


というわけでD-RENの効果がイマイチだった場合には、手持ちのB-30を2枚使って左右の脚の下に別々に敷いてみるつもり。これならP10をラックに入れたままでも何とか作業できるはず。その結果、効果が大きいようであればB-50もしくはV-50の導入を検討しましょう。