memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

Valhallaをクロックケーブルとして使ってみました

本題に入る前にINS-BDのセッティング変更について。

当初はU-CRAFTのスモールドットを使用してOCXに貼り付けていましたが、その後の試聴で「音のエッジがなまった感じになる」ことがわかったのでスモールドットは剥がしてしまい、INS-BDでOCXをダイレクトに支持する方法に変更しました。


この方法だと音への悪影響は無いものの、OCXを動かす度にINS-BDの位置調整をしないといけなくなってとても面倒です。INS-BDをOCXに貼り付けることなく位置だけ固定する良い方法はないものかと考えてみたところ、一つアイデアを思いつきました。材料および加工方法を検討し、実現の目処が立ったら試してみます。


さてValhallaをクロックケーブルとして使用してみた結果についてです。
使い場所としては、Rbクロック〜OCX間、OCX〜UX-1間の2カ所が考えられますが、過去の経験ではRbクロック〜OCX間に使用するクロックケーブルの影響の方が少し強く出るのでそちらの方に使用。接続方向は、シリアルNo.がついている方をRbクロック側にしました。
なお音声デジタルケーブルには外したAET SINを使いました。

  • 基本的な音の傾向は変わらず、Valhallaの特徴である、解像力の高さ、音のタッチの柔らかさ、艶っぽさが表現される。
  • とは言え、音声デジタルケーブルとして使用した時よりはValhallaの特徴がやや控えめになる。
  • 結果として、クロックケーブルとして使った時の方が、柔らかさや艶っぽさは少し後退し、音がパリッとした感じになる。


なぜそうなるのかはともかくとして、音声デジタルケーブルとして利用しても、クロックケーブルとして利用しても、同じようにValhalla固有の特徴がでます。ただし使う場所によってその影響度(AET SINの特徴とのバランス比率)は変化します。
過去の経験を踏まえて順位付けするなら


音声デジタルケーブル>Rbクロック〜OCX間のクロックケーブル>OCX〜UX-1間のクロックケーブル


という影響度順位(左の方が影響度が高い)だと思うので、言い方を変えると先の試聴感想はAET SINの特徴がより強く出た結果であるとも言えるでしょう。


Valhallaを音声デジタルケーブルとして使用した音とクロックケーブルとして使用した音のどちらも魅力的だと思いますが、近々実施予定のブラッシュアップ作戦による想定効果を考慮し、多少音がパリッとしているクロックケーブル使用の方を選ぶことにしました。


次回はそのブラッシュアップ作戦についてレポートする予定です。既にブツは届いているのであとは実施するだけ。多少まとまった時間がとれ次第、取りかかりましょう。