memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

NBSの威力再認識

インシュレーターの変更、クオーツレゾネーターの設置、新スタビライザーの導入と強化を図ってきたTL3N。導入当初に比較するとかなり良い感じ(自分好みの音)になってきたこともあり、最近ではUX-1の電源はOFFにしたままの状態が多く(月に2〜3回電源を入れるくらい)、専らTL3NをCDトランスポートとして使用しています。


とはいえUX-1を手放してTL3Nのみにするつもりはさらさら無くて、ボーナスが支給されたらUX-1の不具合(フロントパネルの操作ボタンの誤作動)修理とオーバーホールをして、あと5年くらいはメイントランスポートとして使いたいと考えているのですが、現状ほとんど使用していないというのも事実であり、UX-1に使用している(高価な)ケーブル類がもったいないなぁ...という思いもちらほら。


そこでUX-1の修理&オーバーホールを敢行するまでの間、UX-1用のACケーブル、デジタルケーブルをTL3Nに流用してみることにしました。


実は以前TL3NにUX-1用のNBS Blacklabel2を試したことがあり、その結果を日記に書いているんですよね。そして実のところその結果はあまりよろしくなかった(TL3Nには合わなかった)のですが、SS-010の給電ルートの変更とΛ5.35の導入等、以前とは状況が異なっているのでもう一度試してみることにした次第。
これが前回の日記の最後に書いた“別のトライアル”の正体です。


でもって今回のトライアルの結果ですが、今回は見事にNBS Blacklabel2の良いところが出ました!


音のエッジが立って彫りが深くなり、低域も力強さを増し、小音量時であっても一つ一つの楽器やボーカルの存在感を強く感じとれるようになりました。
またこれまで以上に、“音”に、“音楽”に、血が通ったかのような、活き活きとした躍動感を感じます。


これぞまさにNBSの真骨頂!といった感じの効果で、TL3Nの音のクオリティが明らかに上がりました! やっぱりNBSは凄いなとあらためて感じ入った次第です。


UX-1とTL3Nを同時に使うことはほとんどないので、当面は使用する方にNBSを刺すという形で運用していくつもりですが、そのうち入れ替えるのが面倒になると思うので、その際には3本目のBlackLabel2を導入せざるを得ないかもしれません。まだまだ先の話ですけどね。


今週末は“UX-1用ケーブル流用企画”の第2弾として、デジタルケーブル(KS-2020)とクロックケーブル(DB-510)の交換を試してみます。どちらもAET SIN 75 EVOに交換することになりますが、果たしてその結果は?