レニー・ハーリンが監督をした「フォードフェアレーンの冒険(THE ADVENTURES OF FORD FAIRLANE):1990年製作」という映画があります。昔テレビで見たことがあって、個人的には凄く好きな映画なのですが、第11回ゴールデン・ラズベリー賞の最低作品賞、最低男優賞、最低脚本賞を受賞したことからもわかるように、世間的には非常に評価が低い作品です。この映画をもう一度見たくて仕方がないのですが、WOWOWでもやらないし、日本では未だDVD化されていないという残念な状況。
先日ふと思い立ってamazon.comを調べてみたら、やっぱりアメリカではDVDになってるんですね。でも残念ながらリージョン1なので見ることができません。まあmacで見るという手もあるのですが、日本語字幕がないとねぇ...。
そんなわけで「フォードフェアレーンの冒険」については日本でのDVD化をひたすら待つしかないのですが、ついでなのでリージョンコードの問題がないBlu-ray作品の掘り出し物がないかと物色していたところ、日本のアニメ作品が幾つかあるのを発見。しかもBOXセットなのに非常に安いのです!音声はオリジナル(つまり日本語)が入っているので全く問題なし。
「これは買いだな!」と、Blu-rayのアニメを全てチェックした結果、「爆裂天使」と「トリニティブラッド」のBOXセットに食指が動きました。ただ「トリニティブラッド」は3/23発売なので、今回は「爆裂天使」を購入することにしました。ついでにカルミニョーラのヴィヴァルディ:後期VN協奏曲集の1と2も購入。
http://www.amazon.com/gp/product/B002FOQXX2/
http://www.amazon.com/gp/product/B00005NF01/
http://www.amazon.com/gp/product/B00006L3PG/
「爆裂天使」のDVD-BOX(※日本ではBlu-ray BOXは未発売。故にUS版のBlu-rayはアップコンバートですね)は日本のamazonで24,948円のところがUSだと$41.49と約1/6、カルミニョーラのCDは2,394円(日本版)が$8.98だったので約1/3。CDの方は日本でも輸入版が安く買えるのでさほど有り難みはないですが、アニメのBOXセットについては日本ではあり得ない価格です。まあ画質の不安はあるにせよ、昔の作品だったらさほど気にならないので利用価値大です。
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2009/01/23
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- アーティスト: カルミニョーラ(ジュリアーノ),ヴィヴァルディ,マルコン(アンドレーア),ヴェニス・バロック・オーケストラ
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 2001/09/05
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- アーティスト: カルミニョーラ(ジュリアーノ),ヴィヴァルディ,マルコン(アンドレーア),ヴェニス・バロック・オーケストラ
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
- 発売日: 2003/02/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
結局3点の価格が5,559円、配送料(Priority Courier:3〜5日)が2,707円で、合わせて8,266円となりました。ちなみに配送をExpedited Shipping(8〜16日)にすれば$10安くなったのですが、Blu-ray BOXがとても安かったので、多少高くても速く到着する配送手段を選択。
なお支払いはドル建てにするか円建てにするかを選択できました。計算したら1$=93.5円程だったので今回は円建てにて精算。
16日にオーダーしたのですが、UPSのトラッキング情報では19日に到着予定となっており、ちゃんと3日で届くようです。
下記が現時点でのトラッキング情報ですが、ネバダ州のFernley(amazonの配送センター)を出発してからカリフォルニア州のOntario(オンタリオ国際空港)を経由し、アンカレッジ経由で成田に到着した模様。
02/19 | 01:27:00 PM | Tokyo JP | Arrival Scan |
02/19 | 12:19:00 PM | Narita JP | Arrival Scan |
02/19 | 12:11:00 PM | Narita JP | Arrived at destination country |
02/19 | 09:52:00 AM | Narita JP | Arrival Scan |
02/18 | 08:08:00 AM | Anchorage AK US | Departure Scan |
02/18 | 06:15:00 AM | Anchorage AK US | Arrival Scan |
02/18 | 12:25:00 AM | Ontario CA US | Arrival Scan |
02/17 | 09:05:00 PM | Mather CA US | Departure Scan |
02/17 | 08:27:00 PM | Mather CA US | Arrival Scan |
02/17 | 07:48:00 PM | Sparks NV US | Departure Scan |
02/17 | 05:05: 00 PM | Reno NV US | Possible delay in delivery due to extra carrier processing |
02/17 | 06:00:00 PM | Reno NV US | Shipment received by carrier |
02/17 | 03:39:13 PM | Fernley NV US | Shipment has left seller facility and is in transit |
調べてみるとネバダ州のFernleyはサンフランシスコの東にある地域で、Ontarioはロサンゼルスのやはり東にある地域なので、Fernleyから一旦南下してOntarioに行き、そこから逆戻りするように北上してアンカレッジを経由し、最終目的地の成田に向かっていることになりますね。かなり遠回りしているような気がしますが、どうなんでしょう?
兎にも角にもamazon.comでの初めてのお買い物は拍子抜けするくらい簡単でした。以前、フランスからRealCableのSPケーブルを取り寄せたときとは大違い。これは癖になりそうだなぁ...(^^ゞ
次は「トリニティブラッド」のBlu-ray BOXを購入する予定ですが、AKG K701が$251.99と激安なので、ついでにポチッとしてしまいそうで怖いです...。
http://www.amazon.com/dp/B000EBBJ6Y/
【追記】帰宅すると荷物はちゃんと届いていました。ただし梱包は実にいい加減です。申し訳程度にエアクッションが入っているものの、基本的には箱の中にただ入れてあるだけだし、日本のamazonの様に品物が輸送中ずれないような梱包が施してあるわけではありません。まあ破損してなければそれでいいんですけどね。
早速チェックがてら観てみましたが、当たり前だけどちゃんと観られます。画質は思ったよりも悪くありませんでした。ちょっと彩度が高いような気もしますが、これなら十分でしょう。音声も日本語が選べるので問題ないし。唯一想定外だったのがクレジットが英語だったこと。でもUS版なんだから、考えてみれば当然ですよね。(^_^;