memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

電源BOXのインシュレーター

先日ヘッドフォンアンプのセッティングを変更し久々にSTAXで聴いてみたところ、何やら音がキラキラしています。けばけばしいと言い換えてもいいくらい。
Guarneriで鳴らすとそんなことは全くないので、どうやら原因はヘッドフォンアンプ周りのセッティングにありそう。


で原因を探ってみた結果、悪さをしていたのはヘッドフォンアンプ用のコンセントBOX(MTB-4改)の足として使用したC-PROP miniでした。


m902の1台体制だったときはACケーブルを直接壁コン(正確には逸品館の3P-2P変換プラグを介して)につなげていたのですが、STAXとの2台体制にしたのを機に電源供給をコンセントBOX経由に変更したんですよね。その際、コンセントBOXをフローリングに直置きするのが嫌だったので、m902に使用していたC-PROP miniを3点支持にてコンセントBOXの下に敷いていたのですが、それが仇になったみたい。
C-PROP miniを外すとけばけばしさは嘘のようになくなり落ち着いた音になりますが、一方で情報量はやや減少し、音場の広がり感もやや減退。一長一短だなぁ...。


実はWadia521に使用していたC-PROPも、何となく変な響きが乗っているような気がしたのでG-0に使用していたCERAPUCに変更しています。ちなみにC-PROPは入れ替えでG-0に使用していますが、この組み合わせの方がしっくりくる感じ。どうもC-PROPシリーズは使いどころが難しいようです。


ちょっと話が逸れてしまいましたが、C-PROP miniの代わりに使えるインシュレーターはないかと探してみたところ、オーディオリプラス石英インシュレーター(OPT-1)がありました。
このインシュレーター、人によって評価がばらついていると思いますが、実のところ私自身はあまり好きではありません。抜けがよくワイドレンジで情報量も増えるとは思うのですが、高域のフォーカスが微妙に分散してきこえてしまう気がします。あと使いどころによっては、低域の粘り感や重みが減退して軽い音になってしまうことも。
ただ4口の細長いコンセントBOXに使用するには、この円柱形の形状は安定感があってGood。ちなみにC-PROP miniを使用した理由も円柱形で安定感があったからです。


まあ気に入らない奴ではありますが適材適所という言葉もある訳だし、兎にも角にも使ってみることに。すると、意外や意外、さほど悪くはありません。ていうか、結構いいかも。
直置きよりはやや明るい音調にはなりますが、C-PROP miniのようなけばけばしさはありません。情報量や音場の広さはC-PROP miniとあまり遜色ない感じ。例の高域についても今のところ特に気になりません。


ただし今日のところはクラシック系のCDを2枚ほど聴いただけなので、たまたま相性が良かっただけかもしれませんね。故に最終的な判断はしばらく使用してみてからにするつもりですが、なんとなくいけそうな予感が...。今度はジャズ系、ROCK、POPS系を試してみましょう。