memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

オルフィさん来訪

本日、当初の予定通りにオルフィさんが来宅され、5時間ほど楽しい時間を過ごさせていただきました。


果たして我が家の音はオルフィさんの耳にはどんな音に聞こえるのだろうとドキドキでしたが、恐れていたほど酷くはなかったようでちょっとホッとしました。(^_^)

オルフィさんのシステムに比べると我が家の方が柔らかい音だという感想はやっぱり正しかったようで、ジェフのコンセントラとの組み合わせが大きく影響しているようです。


我が家のシステムに関して褒めていただいた点としては、


・リスニングポジションを移動しても定位が崩れにくいこと(クロスセッティングの恩恵)
・低域がボワつかずに締まっていること
・(これはある意味当然かもしれませんが)ちゃんとソナスの音がしていること


あたりでしょうか。


逆に欠点(改善できそうな点)として、


・響きがカーテン等によって吸収されすぎている


という点をご指摘いただきました。
確かに我が家のリスニングルーム(というかリビング)はカーテン、タペストリー、カーペット、ソファー等など吸音素材が多いので必要以上に吸音しているというのは納得できるところ。オルフィさんのシステムの響きの豊かさは先日の訪問にて体感済みですので、まさにご指摘の通りという感じです。


きっとそれ以外にもお気づきになった点はあったと思うのですが、今日のところは心の中に留め置かれたのかなぁ。(^^ゞ


オーディオファイルの方に我が家の音について客観的に感想をいただいたのは初めてだったので、それだけでも非常に有り難かったのですが、それ以外にもオルフィさんのアドバイスのお蔭で大きく音を改善することができました。


1つ目は、mementoの大理石ベースの後ろにインシュレーターを噛ませてmementoを正立(後方にスラントしているmementoを真っ直ぐに立たせる)させること。
これによってフォーカスがさらにシャープになり、楽器の実在感がこれまで以上に明確になりました。ちょっとビックリするぐらい変わるんですよねぇ。


2つ目は分電盤のブレーカーの位置の変更。これまでは一番下流にオーディオ用のブレーカーがあったのですが、それを一番上流に移動していただきました。(分電盤を開けて、あれよあれよという間に作業が完了。う〜ん、凄いです。)
これにより、明らかに音の響き成分が増え見通しが良くなりました。おそらく他の回路からのノイズが減りS/N比が向上したものと思われます。これもまた想像以上に音が良くなるんですよねぇ...。やっぱり電源環境というのは重要ですね。


そして3つ目は、ノイズハーベスターの撤去。
AV系のコンセントにつけていたのですが「高域が不自然に強調されますよ」ということで外してみたところ、ちょっと高域が耳についていたフルートの音が自然な感じに変わります。何度か付けたり外したりしてみても、やっぱり再現性があるので間違いないですね。
最初につけた時はノイズフロアが下がった感じで悪く無さそうな気がしていたのですが、副作用もあったのですねぇ〜。


この3点の変更によって音が大きく改善したというのが、私にとって思いもかけない大きなプレゼントでした。オルフィさん、どうも有り難うございました。<(_ _)>


これ以外にもiTransportのインシュレーターをオルフィさんが持参されたドイツ製インシュレーターに替える実験(これがまた響きの純度が増し、ピアノの響きや余韻が綺麗になるんですよねぇ...)をしたり、Guarneri Palladioの内部を改造している(!)という話をお聞きしたり、コンセントラをプリにしてシングルの真空管パワーアンプを入れたら良いのではないかというアドバイスをいただいたり、本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。


やっぱりオーディオに対して真剣に取り組んでいる方のお話は為になります。特にオルフィさんはオーディオの経験値が圧倒的に高いですからお話に説得力がありますね。


今日、初めて我が家の音を聴いていただき、mementoのセッティングに関しては多少参考になった点もあったようなので「無駄足にならなくてよかったなぁ」とホッとしていますが、実は私が得ることの方が圧倒的に多かったので何だか申し訳ない感じも...。(^_^;
でもこれに懲りず今後ともお付き合いさせていただけると幸いです。Palladioの改造が終わったら、またオルフィさんのシステムの音を聴かせて下さいませ。


本日はどうも有り難うございました。(m_m)