
- 出版社/メーカー: COPCO (コプコ)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
我が家では「シャンタール クラシック・ティー・ケトル」を使っているのですが、取っ手の部分が金属なのでキッチンミトンを使わないといけないところが唯一の欠点。
◆シャンタールのケトル。我が家のはブルーです。

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
とは言え、それ以外の不満点はないので特に買い替えるつもりもなかったのですが、この間amazonをフラフラしていたら「ピピッ」とくるものを発見!それが「COPCO TEA KETTLE One-Touch」です。
◆色はちょっとパステルっぽいシックなブルー
取っ手がプラスチックなので素手で持てるという点もさることながら、そのデザインの良さに感激!微妙な青色(amazonの商品写真の色と実際の色は随分違うので注意)と黒、シルバーのカラーコーディネイションも絶妙です。
蓋部分も大きいのでケトルの中を洗うのも簡単。また底面積が大きいのでお湯が沸く時間も早いです。
そして何より便利なのが、取っ手の部分を持ち上げると注ぎ口の蓋(笛部分)がワンタッチで開くこと。実際に使ってみるとこれは便利です!
「まさに完璧!」と言いたいところですが、一つだけ欠点を発見。
それは「中のお湯を最後まで注ぎ出すためにはケトル自体をかなり傾けなければならない」という点。amazonの商品写真をよく見るとわかるのですが、お湯を注ぐ際、注ぎ口の下の丸みを帯びた本体部分にお湯が溜まってしまうのです。その溜まったお湯を注ぎ出すためにはケトル本体を90度以上傾けなければならないというわけ。当然注ぎ口が真下を向くようになるのでお湯がきれいに注げません。
この欠点をカバーする方法は一つ。それは「多めにお湯を沸かすこと」、これしかない!
故に、必要な量のお湯だけ沸かしたいという「きっちりタイプの人」、無駄なガスは使いたくないという「節約タイプの人」には不向きな商品です。
私はいい加減なので、そんなことは気にしません。それよりも「キッチンにこのケトルが置いてある状態の美しさ」に満足しています。デザインに拘る方にはお薦めです!
◆カラーバリエーションです。どれも美しい!

COPCO TEA KETTLE One-Touch ホワイト 477020
- 出版社/メーカー: COPCO (コプコ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: COPCO (コプコ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る