memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

オヤイデ MTB-4 with SWO DX ULTIMO & XXX ULTIMO


※写真はオリジナルのMTB-4


昼休みにオヤイデに電話してMTB-4の店頭在庫を確認したところ1台だけあるとのことだったので取り置きしておいてもらい、会社帰りに買ってきました。在庫がなかったら線材その他を買って配線部を自作しようと思っていたのですが、まるで「あなたのために残してありました」と言わんばかりに1台だけ在庫があるとなると、これは買わざるを得ませんよね。
今日は各地でTOKYO IAS 2006、FPD International 2006、WPC TOKYO 2006 と大きなイベントが3つもあったにもかかわらず、久しぶりのアキバは思ったよりも人が多かったです。駅前には噂では聞いていたコスプレメイドさん達がティッシュを配っていました。昭和通り側にはヨドバシができているし、なんか変わっちゃったなぁ...。でもオヤイデ電気は相変わらずの佇まいで少しホッとしました。


オヤイデでMTB-4を購入し、寄り道せずに自宅に帰り、すぐにコンセントの交換作業に入ります。基本的に同じコンセント同士の交換なので作業自体は簡単です。筐体内部に電磁波吸収シートが貼ってあるのかと思ったのですがインレット周りだけのようですね。だったらついでに買ってくればよかった...。まあそれは今後の改造課題と言うことにしておきましょう。
内部配線は2mmの4N純銀線でテフロンチューブがかぶせてあります(アース線はシリコン線のようです)。インレットからそれぞれのコンセントに直接配線(いわゆる並列配線)されていますが、それ以上の技は使ってありません。いろいろな技がつかってあるのかなと思ったのですが、実にシンプルですね。これなら私でも作れそうです。
コンセントを交換して元通りに組み立てます。インレットに近い側のコンセントをXXX ULTIMOに、遠い側のコンセントをDX ULTIMOに交換しました。エージングが終わったらXXXとDXの音の違いを確認してみたいと思いますが、しばらくは当初の予定通りにXXXにUX-1とDAC64を、DXにG0とSTAXを繋ぐことにします。セッティングは大理石ベースの上に直置きです。スパイクは4点支持だと若干ガタついたので3点支持に変更しました。セッティングについてもエージングが済んだらいろいろと試してみましょう。

◆SWO XXX ULTIMOを取り付けたところ

※冒頭の写真ではわかりにくいですが、本体はクロムメッキの鏡面仕上げになっています。


◆設置した状態

※ケーブルからの圧力バランスをとるために斜めに設置してあります。


さて肝心の音の方ですが、CDを3時間ほど聴いた時点での音は、思ったよりもまともでした。でもまだまだ高音の抜けが悪いですね。低音はチクマよりも出ておりダンピングも効いています。音の広がりは若干広くなっているような気がします。チクマよりはやや濃厚な感じで、ヴァイオリンの音に粘りというか溜めがあります。ギターの音は時折「ドキッ」とするようなリアルな音がでます。情報量が増えたという感じはあまりしないのですが、無音時の静けさの感じは悪くないですね。SN比が高いのでしょうか。音のバランスは中低音に安定感があってチクマよりもキャメロットのTAP3に似ているのですが、TAP3よりは情報量が多く音場も広くニュアンスの表現力が高いという印象です。また高音が少し華やかですね。このあたりは4N銀線を使用している影響かもしれません。


てな感じで、初日の印象はかなり好ましいものでした。今後エージングが進むと音が変わっていくと思うので最終的に私好みの音を出してくれるかどうかは何とも言えないのですが、直感的にはアタリのような気がします。今日は一晩中システム・エンハンサーをリピートさせておくことにします。明日はどんな音になっているでしょう。楽しみです。