memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

SALOGIC D.CUBE2 EX〜ヤフオク出品にあたり


昨日書いたようにAudioについての新ネタはしばらくなさそうですが、過去ネタではあっても記憶として書き記しておいた方が良さそうなことは引き続き書いていきたいと思います。今日はサブウーファーについて書いておこうと思います。


エレクタアマトール2を使用していた頃、どうしても低音がうまく鳴らなかったので業を煮やして導入したのがD.CUBE2 EXでした。ピュアオーディオ系サブウーファーとして評価が高いSALOGIC製ですが、初めて音出ししたとき、いわゆる「音」ではなく「空気の動き」を感じたのには(予備知識としては知っていたものの)驚きました。これまでEA2では感じたことがない感覚ですから単純に嬉しかったですね。
ただしそこからが結構大変でした。というのは説明書通りに設置位置のパラメーターを調整してもどうも低音の感じに違和感があるのです。EA2はSP背面にパッシブウーファーを装備しているのでその影響もあったのかもしれません。結局、距離パラメーターをEA2のウーファー位置に対して設定することはあきらめて、自分の耳を信じて最も自然な低音になるようにパラメーター調整(10cm単位で調整可能)を行い、さらにサブウーファーの(微妙な)設置位置調整を行うことにしました。正直なところ、その調整後の音が正しい音なのかどうなのかは分かりませんが、悪戦苦闘の末、何とか納得のいく音(低域のタイミングがずれていない音)が出るようになりました。


我が家ではピュアオーディオとシアターの両方で使用していたのですが、接続的にはコンセントラ2のプリアウトをD.CUBE2に入れた1系統だけを使用していたので(LEF用の入力は使用しなかったので)パスバンドとレベル調整はピュア系とシアター系の両方好ましい結果が得られるよう調整しようとしたのですが、両立は無理でした。パスバンドは何とかなってもピュア系とシアター系ではレベルが合わないのです。ピュア系にレベルを合わせると映画の時には低音が出すぎる状態になってしまうのです。結局両立させるのは諦めて、用途に合わせて毎回レベル調整を行うことにしました。
そして自分なりにちゃんと調整できた状態での音(ピュアオーディオ系)はというと、「ホールの大きさが広がったように感じる」とともに「高音の質感が上がる」という効果でした。ホールの大きさが広がるというのは想定できたのですが、高音の質感までが上がるとは思いませんでした。やはり低音と高音はお互いが影響し合っているわけですね。


そんなわけでサブウーファーの導入には満足していたのですが、SPをガルネリ・メメントに替えてからどうもうまく調整できないというか、そもそも必要ないのではと思うようになりました。EA2からガルネリ・メメントに替えて低域の量感(最低域も含めて)が出るようになったということも大きいのですが、ガルネリ・メメントの純粋な音を汚してしまうのでは...という精神的な理由の方が大きいかもしれません。結局、ここ半年ほどは映画を観るときに何回か使用したくらいで、ピュア系の時には全く使用しませんでした。
このまま置物にしておくのも可哀想なので、D.CUBE2ヤフオクに出品して必要とされる方に使ってもらうことにしました。あまり長いつきあいにはなりませんでしたが、D.CUBE2には良い勉強をさせてもらったと思っています。良い方に嫁ぐことができればよいのですが...。
ヤフオクの「オーディオ機器/ウーファー」カテゴリーに出品しています(u5611771)。15日22時9分が終了日時となっていますので興味のある方はぜひご覧下さい。オルトフォンのコンポーネントケーブル(d66203850)、ワイヤーワールドのSSV5デジタルケーブル(90984348)も合わせて出品しています。こちらの方は13日が終了日時です。